先日、朝日新聞globeの記事で、夕食を摂らなければ4時間睡眠でもやっていけるという人の話が載っていた。多分、夜遅く食事をして短い睡眠に入る、ということだろう。睡眠中に胃を活動させていると睡眠の質が落ちる、という訳ね。で、昨日、23時30分に帰宅してご飯を食べずに(牛乳一杯温めて飲んだけど、牛乳は睡眠に良いと言われるので、、、)寝た。疲れきってると食べなくても眠れる。昨晩は夜中に雷雨があり、3時頃に目が覚めて長くは眠れなかったけど、いつもよりは睡眠は良く採れてたような気がする。結構、調子が良かった。
基本、眠る3時間前までに食事を済ませるべきだと言うことのようだ。で、23時前に帰宅した今日も野菜ジュース程度で入浴後、床についてこの日記を書いている。今日の夜ごはんは明日朝がっつりといただくのだ。
これで明日も調子良ければ続けてみよう、就寝まで3時間無ければ夕食抜き、朝食がっつり昼食しっかり。
bokemonさん こんばんは。
私は、遅く帰っても、反対に晩ごはんを食べて3時間以上起きていることが多いです。
さすがに、bokemonさんのように23時頃に帰宅する場合は、夕方に軽食ですまして、家では何も食べませんが…
それでも、4〜5時間ぐらいぐっすりと寝ています。
睡眠中に胃を活動させないということでは同じだと思います。
なにせ、お腹が減っていると反対に寝れませんので
staygoldさん、こんばんは。
夕方に軽く食べるのが最良でしょうね。
先日までは、遅くにおかずだけ食べながらカーネーションの録画を見るパターンでしたが、それが終了してパターン変更して見ようと思ってます。
疲れきったら空腹も感じないし、脂肪蓄積も無いし、当面、試して見ようと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する