ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > bokemonさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「ミリ進ボルダラーの日々」の日記リスト 全体に公開

2017年 08月 05日 09:43ミリ進ボルダラーの日々

認定証がやってきた

ついに山口県セミナーパークのクライミング施設利用資格の認定証が届いた。 クリッピング訓練などして、目指そう、リードクライマー! 〜私のクリッピングトレーニング〜 束ねたロープを解いて床に置く。ハーネスを着けて、ロープをダブルエイトノットで結ぶ。左手でホールド、右手でロープをクイック
  5 
2017年 07月 27日 22:23ミリ進ボルダラーの日々

クライミング施設利用認定講習

今日は午後から待ちに待ったクライミング施設利用資格認定の日。 午後からお日様が顏を出してとても暑い中、セミナーパークに到着。他の受講希望者のNさんとTさんとはメッセージで連絡を取り合い集合。皆でこの日この時を心待ちにしていたのだ。認定書用の写真2枚を用意して。 講習会が始まり、ひとしきり
  7 
2017年 06月 24日 22:48ミリ進ボルダラーの日々

クライミング講習会

6年間ボルダリングを続けてきた。 クライミングにハマるきっかけは、それ以前に体験したクライミング講習会だった。登山の岩場通過のための練習くらいの気持ちだった。その時の補助講師が今のホームジムの社長さんだったので、ジム開設まもなくからジム通いが始まったのだった。 ボルダリングは今も楽しんで
  8 
2017年 05月 14日 19:17ミリ進ボルダラーの日々

今日はボルダリング日

今日はジムボルダリングの日。 まだまだ体重削減は途上だが、それなりに壁登りを楽しむのだ。 最近、ジムに行く度に新規に登録する人を見かける。オリンピック効果でTVでもかなりボルダリングを取り上げることが増えてきた。この前は「情熱大陸」で楢崎智亜選手を追いかけていたし(当然録画して楽しんだ)
  1 
2017年 05月 03日 00:36ミリ進ボルダラーの日々

お久しぶりですなギャラリー

半年以上ぶりの日記。壁登りだけは続けている。だけど、本当にミリ進というか、ほぼ停滞。とはいえ、ちゃんと楽しんでいる。 オリンピック効果なのか、山口県もジムが増えた。最近2箇所が新たに増えて5箇所になった。これも楽しいことである。 最近、スマホで絵を描くことにハマってインスタなどで遊んでい
  3 
2016年 10月 29日 16:01ミリ進ボルダラーの日々

嬉しいクライマー繋がり

凄く久しぶりの日記。ちゃんと生きてます。ちゃんと壁、登ってます。 普段のトレーニング(10分間ワークアウト)を継続し、今日は午前中から張り切って出かけた。 英語混じりでインスタで宣言 https://instagram.com/p/BMIMbiKDi0W/ すると、世界各地のクライマ
  6 
2016年 08月 07日 06:32ミリ進ボルダラーの日々

祝スポーツクライミング!

最近、日記をサボりまくっている。言い訳としては応援している地元サッカークラブにどっぷり浸かっていることかな。でも、ボルダリングとそのトレーニングは続けている。ただ、こちら側に書きたくなるようなネタが少なかった、かな(汗) そう言えば、TwitterでNHKクローズアップ現代のリンクみたら、登山
  5 
2016年 06月 12日 21:09ミリ進ボルダラーの日々

BeltComp第2戦を振り返る

山口県セミナーパークのボルダリングステージで行われる月一コンペ。名クライマーにして名セッターの茂垣さんが主催されている意欲的なもの。自分にはレベルが高すぎるのかもしれないけど、参加させて貰っている。 予選は4課題をベルトコンベア方式で登るもの。ワールドカップと同じようなやり方が楽しい。しかし1
  3 
2016年 05月 14日 22:34ミリ進ボルダラーの日々

本日の課題は粘り強く

ボルダリングオープンコンペのBeltComp第2回にエントリーした。 前回も楽しめたけど、次はもっと楽しみたいので本日はトレーニングを兼ねてのジム。 張り切って臨んだものの、思うように登れない。前にピキった左薬指に力が入らないせいか今ひとつ。 でも、下を向いていられないので、苦手な
  5 
2016年 05月 10日 00:12ミリ進ボルダラーの日々

BeltComp2に参戦してみた

山口県セミナーパークで月一開催されるBeltComp。クライマーでセッターの茂垣さんが主催されるコンペ。昨年から始まり今年は2シーズン目。 昨年までは、とても手も足も出ないレベルのものだったけど、今年は敷居を下げる、ということで新規に設けられた「エンジョイ」カテゴリーにエントリー。フェイスブッ
  6 
2016年 05月 01日 21:22ミリ進ボルダラーの日々

生きてますよ

無茶苦茶、お久しぶりです。 最近、サボりまくってしまっていた。 ボルダリングじゃなくて、この日記のことだけど、、、 ボルダリングは相も変わらずミリ進で生きながらえてますよ。もちろん❗ コツコツと続けてきたけど、トレーニング的に登るのだけでは今後のモチベーションに
  11   2 
2016年 03月 21日 23:35ミリ進ボルダラーの日々

コンペBeltCompにて女王のムーブに魅せられた

この日曜日は山口県セミナーパークで毎月開催されているBeltCompの観戦に行った。 カテゴリーはキッズ、レディース、エンジョイ、ストイックに区分されている。 あの有名なルートセッター茂垣さん(山口県在住なのだ)が開催されている。山口国体が開催された屋外ステージが舞台、ワールドカップのよ
  9 
2016年 02月 13日 22:47ミリ進ボルダラーの日々

3級に踏み込めた!

本日も地元ジムのLABO山口。 今日は雨もようで暖かい日だったからか初めての方を含めて盛況であった。 そんな中、マンスリー課題なども行いながら、今日こそはと青(3級)1番に取り付く。いつも自滅していたハリボテの上向き半月の上部平面(手前に向けた傾斜あり)マッチで両手の第二関節がピタリと止
  16 
2016年 02月 10日 22:59ミリ進ボルダラーの日々

今も継続中(トレーニング)

今年一番に宣言して始めた10分間ワークアウトトレーニング、何とか継続している。 トレーニング中間において、中々出来なかった課題があった。それは、、、 肘を曲げて20秒間静止、から降ろしてぶら下ってそのまま10秒間静止。 で、次のワークまで30秒間の休止を経て、 次は再度肘を曲
  10 
2016年 02月 07日 22:18ミリ進ボルダラーの日々

モチベーションアップに録画

おらが街のサッカーチーム、レノファ山口FCを今後見るために契約したスカパー。 その中にスカイAが入っている。嬉しいことに、この局はクライミングの中継をしてくれる。そこでモチベーションアップに夜中の試合を録画して楽しんでいる。 この前はボルダリング・ワールドユースを見た。特に白石阿島ちゃん
  6 
2016年 01月 30日 23:23ミリ進ボルダラーの日々

マンスリー課題を楽しむ

朝一からジムへ。今日は若干暖かな日でとても快適。 この時間でいつも会う常連さんご夫婦は面白そうなマンスリー課題に取り組み中。 そこでアップをしたら元気な内にと私も参戦。 微妙に距離がとってあってギリギリ届くかどうかという課題が面白い。 この垂壁課題の後半は滑りやすいホールドに右足
2016年 01月 23日 20:27ミリ進ボルダラーの日々

青1番、未登

今日も朝からジムで壁登り。 そして今日も青(3級)1番に挑戦。 ハリボテの上部にある半月型のホールド。上に平面があるが手前に前傾しているので指の掛かりが悪い。左足を引き上げ気味のスタンスに掛けたところで、右手を掛けて、ぐっと堪えて左手をマッチ。何とか保持できた。 その先の遠いホール
  4 
2016年 01月 16日 20:29ミリ進ボルダラーの日々

今日もトレーニングの成果を試しに

今年から再開した10分間ワークアウトトレーニング、まだ続いている。 そこで、その成果を試しにジムで壁登り。 最近、だらだらとやっていた感があった。やはり目標設定は大切だ。3級の青1番を当面の目標とした。ボルダリングはその時々で目標となる課題が設定できるところがとても良い。 はたして
  11 
2016年 01月 09日 20:56ミリ進ボルダラーの日々

本年の初壁登り

本年の初壁登り、トレーニングの成果を出そうと張りきって。結果やいかに? 3級(青1番)に挑んだが、結局ゴールならず。 でも、以前よりはホールドをしつこく掴めていたと自己満足。 も少し体幹も鍛えて出直そう。次週に期待❗
  2 
2015年 12月 27日 20:31ミリ進ボルダラーの日々

難しいと思う課題を制覇するのはやはり楽しい

昨日(土曜日)は朝一からホームジムのLABOへ。 ひとしきり赤課題や月課題に挑戦して楽しんだ。 3時間になろうとして、いつものように腕がへたってきたので、ぼちぼち確実に出来るオレンジ課題(5級)を続けて筋トレモードに入ろうとした頃。 赤7番が面白くなっているということで、他の常連さんと
  7 
2015年 12月 20日 09:45ミリ進ボルダラーの日々

二週間ぶりのジムボル

土曜日は二週間ぶりのボルジム。 午前10時過ぎから。 二週間程度なら、身体が良く覚えていた。 足自由のアップ課題から5級オレンジ課題、そして赤4級課題。未だに出来ていない課題、スローパーの克服へ。あと少しのところまで行くが、腕がヨレて続かない。常連さんご夫婦と上達の方法など楽しく話しながら
  7 
2015年 12月 06日 19:48ミリ進ボルダラーの日々

二週間ぶり

二週間ぶりのボルダリングジム。 前回が品川ロッキーだったので、ホームジムは三週間ぶりとなる。 久々に同世代の常連さんご夫婦にお会いした。その方達も暫く、下松店に行ってたとの事。「同志」に会うのは嬉しいもの。 新しい課題も出来ていた。常連さんが店長さんに聞いたところでは「4〜5級」と
  6 
2015年 11月 20日 10:43ミリ進ボルダラーの日々

遠征〜品川ロッキー

とりあえず、来てみました。 品川ロッキー。ホームジムの4級とどう違うか、異文化体験を楽しもう。 10〜8級が足自由、8級でアップ始めて5級まで。ここまでは大体出来るが4級になると手強い。苦手の被りだったりする。 5級はそれなりにこなせるのだけど、4級との間に大きな壁を感じる。
  5 
2015年 11月 19日 07:22ミリ進ボルダラーの日々

遠征

東京に用件あって「遠征」。 帰り日の明日はオフ。しかし、FBで「そらよん」がお休みと知った。残念。 品川のロッキーに遊びに行ってみよう。 ビジターがあるみたいだし、羽田にも近いしな。 久々の異文化体験。楽しみ。
  2 
2015年 10月 31日 19:55ミリ進ボルダラーの日々

今日はまずまず

今日もボルジムへ出動。10時30分頃から。 先週は空腹が災い?したのか、パフォーマンス散々だったので、今回はコンビニでどら焼き1個補給して臨んだ。 いつものようにオレンジ課題で慣らして赤(4級)課題へ。 何題かこなして、青(3級)に挑戦。ハリボテの上のホールド平面に指を掛けた両手を
  4 
2015年 10月 29日 22:51ミリ進ボルダラーの日々

空腹もパフォーマンスに悪い?

この前の土曜日、午前中にボルジムに行った。午前10時過ぎから、午後2時前後位のつもりで。 途中で昼食を取ると体の切れが悪くなると思って水分を取るだけにしてた。 いつもどおりオレンジで筋トレモードプラスできない赤へのチャレンジモードで。 最初は調子良かったけど13時前位からパフォーマ
  6 
2015年 10月 24日 11:24ミリ進ボルダラーの日々

今日も

週一で来てるホームジムの山口LABO。今日も。なかなか進歩しないのだ。だから筋力維持しながら少しづつチャレンジ。 でも、たまには遠征なども、ということで、来月東京に行く機会があり帰着日は休暇で道具を荷物に忍ばせて行こうか、と、策略中。
  1 
2015年 10月 10日 22:02ミリ進ボルダラーの日々

今日の楽しみ

ボルジムの良いところ、自分の子供世代の人たちとお友達として仲良く楽しめること。 日によってそれぞれメンバー構成が異なって面白い。 その中で、土曜日の午前は特別。同世代の人を含め同じくらいの課題を解決し合う。だからモチベーションが1段アップする。 それで、赤課題(4級)が進展した。か
  4 
2015年 09月 29日 20:36ミリ進ボルダラーの日々

採用して!東京オリンピックで

東京オリンピックでスポーツクライミングを採用して欲しい。その中の種目のひとつ、ボルダリングは梯子が登れれば、誰でも出来るところがイイところ。 初めてでも登れる。周りの人たちに「ガンバ」と励まされ、登っている人を「ガンバ」と励ます。身体中で楽しむパズルゲーム。出来ない悔しさが次へと挑ませる。
  9 
2015年 09月 25日 23:37ミリ進ボルダラーの日々

続けてます

最近、書いていないけど、別にボルダリングを止めた訳ではない。週一回は行っている。ただ、書くことをサボっていただけなのである。 本日は午後から休暇を取り意気込んでジムに行った。 ホールド替えがあってから赤4級へのチャレンジを継続している。中々全クリアとは行かない。出来たのは1、2、4、5、
  14   2 
2015年 09月 05日 15:34ミリ進ボルダラーの日々

ホールド替えは今日に非らず

本日、午前からボルジムへ。今日はホールド替えの日と張り切って。店長に「ホールド替え出来てる?」と聞くと「来週の月火にします。」と、済まなそうな返事。え〜そうなん、勘違いだったか。でも、先週のコンペ課題と基礎のオレンジ課題は残してある。筋トレ出来るし、コンペ課題に挑戦するか、と開始。 土曜の午前
  5 
2015年 09月 04日 20:59ミリ進ボルダラーの日々

とっても久しぶりになってしまったけど

全く、日記を更新せずに日々が経過して結局、とっても久しぶりになってしまった。 壁登りはちゃんと続けていた。でも、進歩はなく、筋トレの基礎登ばかり。 で、サボっていたというわけ。それと、おらが街のサッカーチーム、レノファ山口FCの快進撃についつい、熱中していて、、、 言い訳はここまで
  11 
2015年 07月 11日 18:59ミリ進ボルダラーの日々

ほんの少し進む

今日は午後からボルジム。週一で「細々と」続けている。レベル維持と筋トレのために。 本日、散髪屋さんにて、たまにボルダリングに行ってるお兄さんとの会話で、最近は頭打ちになっていて、3級が難しく微妙なバランスが必要な事など話していた。 本日、その3級で、肩幅よりも広めで左右のホールドに指をか
  5   2 
2015年 06月 14日 22:20ミリ進ボルダラーの日々

セッションしながらふと思ったこと

土曜日、ボルジムで登っていると、常連のYさんが来られた。Yさんは私と歳が近く、お会いすれば課題を一緒に解決して楽しんでいる。この春、退職されたのだが、今一つ体調が良くないとのこと。 話しているうち、一線を退いても何らか仕事をしてプレッシャーが無いと楽しく遊びきれないし、家族の幸せにも影響する、
  6 
2015年 06月 06日 23:57ミリ進ボルダラーの日々

足踏み

先週、ホームジムのコンペがあった。ビギナークラスの順位も下の方だけど、別にそれに拘るものではない。課題数では若者には勝てない。順位などどうでも良い。少ない課題数の中でチャレンジの質に拘りたいのである。 今日はコンペで出来なかった課題にじっくりと取り組んでみた。その中で、「ああ、ここ、厳しいな」
  10   2 
2015年 05月 27日 05:49ミリ進ボルダラーの日々

異文化体験

東京に行く機会があり、いつものジムとは違う「異文化体験」をして見ようと、前から気になっていた「そらよん」に行ってみた。 オーナーさんにヤマレコユーザーである事を伝えると最近もヤマレコさんが何名か来られていると嬉しそうにおっしゃっていた。少し後にもヤマレコさんが来られて紹介して頂いて山の話なども
  6 
2015年 05月 16日 21:35ミリ進ボルダラーの日々

もうすぐ4周年

ボルダリングのジムに通い始めてもうすぐ4周年となる。 本日も午後からジムに行った。4年の間には着地に失敗して捻挫をしたり、頭の手術をして休止せざるを得ない次期もあり、前進、後退を繰り返しつつも今日に至っている。 4年の割には上達していないと思う。田舎なのでジムが幾つもあるわけでないのに良
  11 
2015年 05月 04日 00:15ミリ進ボルダラーの日々

諦めない気持ち

先日(5/2)、ジムに行ったのだけど、今ひとつ気持ちが入っていなかった。3級を織り交ぜて取り組むのだけど、「あ、ダメ、、、」と、 気持ちで越えられないのである。 で、ふと、4/29に観た地元J3レノファ山口の大逆転のことを思い出した(最近、おらが街のこの素敵なチームにすっかり入れ込んでいる)
  4 
2015年 04月 19日 22:22ミリ進ボルダラーの日々

レノファ好調にモチベ上げて挑んだのだが

本日はおらが街のサッカーチームのホームゲーム。今年からJ3参入して早々に驚きの開幕4連勝。勇んで維新百年記念公園陸上競技場に行く。 J2から降りて来た強豪のカターレ富山を相手に見事なパスサッカーで勝利してしまった。JFL時代から観戦無敗記録を更新している。観る毎に楽しくなっているのが嬉しい。
  3 
2015年 04月 05日 12:40ミリ進ボルダラーの日々

午前にサクっと

本日は開店早々の10時からボルジム参戦。 アップもそこそこに筋トレ課題としてオレンジ(5級)1〜10全てを30分でサクっとこなす。少し息が上がって汗をかく。もう暑いが程々の良い季節。 次に赤(4級)10、8、9、5、2、7、1を次々と。ここまでで1時間と少し。 中々好調ではないか。
  8 
2015年 03月 29日 21:41ミリ進ボルダラーの日々

筋トレのつもりで

このところ行っていなかったボルジム、本日は仕事だったけど、終了後に夕方からジム参戦。 筋トレのつもりでオレンジ(5級)全課題。順不同で空いているところから始めて1番〜10番。その後、赤(4級)を適当に10、8、6、9番。 出来るだけ集中して1時間。久々なのでこれでかなり腕がヨレてきた。
  10 
2015年 02月 28日 22:04ミリ進ボルダラーの日々

ジムコンペ

本日はホームジムのコンペ。 全40課題で番号順にグレードが上がる。 10番台をねらって行く。 2グループに分かれ40分が2本。 モチベーションを上げて後半は23番を攻略。 何とかクリアするも消耗激しく他課題はこなせず。 41人中37位に終わったが楽しめた。
  6 
2015年 02月 15日 18:15ミリ進ボルダラーの日々

ともかく登る

本日は午前中仕事して午後一からジムに行く。 いまだに赤6番が攻略できていない。大きなスローパーにマッチしながら左に体重を預けぎみに左手をバックハンドっぽく寄せて、ゆっくりと身体を右に寄せつつ右手を右方のホールドにかけて一気に身体を右手側に預ける。 ここで壁から剥がされないように耐えて右足
  5 
2015年 02月 04日 22:45ミリ進ボルダラーの日々

遅々と、、、

このところ、週2ペースのボルジム通いを維持している。 特に上達を実感してるわけでもなく、淡々と。 2時間から2時間半、進まなくても筋トレのつもりで臨むのが今の基本プラン。 ピンク(6級)足自由で身体を伸ばし、身体を温めがてらオレンジ(5級)足限を1〜10まで丁寧にムーブ重視でじっく
  4 
2015年 01月 18日 17:23ミリ進ボルダラーの日々

トレーニングモードを楽しむ。

本日は所用で新山口駅に行き、帰り際にボルジムへ立ち寄り11時30分から開始。 おじんクライマー仲間のAさんが居たので、ノート課題4〜3級あたりをセッションして楽しむ。垂壁のバランス系で。2人ともそれなりにゲット出来、それなりに満足。 10時から参戦のAさん終了後は筋トレモードで出来る課題
  7 
2014年 12月 27日 23:27ミリ進ボルダラーの日々

ルーフ脱出

おそらくは今年の登り納め。10時過ぎからジム。 ひとしきりアップをして、元気な内に苦手なルーフの赤課題へ。 いつもルーフからの脱出でホールドを掴み損ねて落下していた。 今回は上手く足が使えて伸ばした手でホールドを捉えてルーフ脱出に成功。ゴール出来た。 赤はあとひとつ。大きなスロー
  7   2 
2014年 12月 13日 16:45ミリ進ボルダラーの日々

コツコツとゲット

本日は朝一からボルジムへ出動。 注文していたTシャツができていたので受け取る。色は自分で指定できるので「おらが街のプロサッカーチーム、J3レノファ」カラーのオレンジでまとめてみた。これを着てモチベーションアップして行こう!と思う。 土曜日の常連さんと合流。水曜の夜にコンペ課題の15番を落
  5 
2014年 12月 07日 22:51ミリ進ボルダラーの日々

いちいち納得

図書館で「インドア・クライミング(新版)」東 秀磯 著を借りて読んだ。 初めて借りたのではない。ボルダリングを始めて浅い頃に借りたことがある。 その頃は読んでもピンと来なかった、と言うか、身体で理解出来なかったという感じであった。 今はいちいち納得出来る。特にムーブのところ。
  7 
2014年 12月 06日 16:57ミリ進ボルダラーの日々

オレンジを優雅に

12月に入っていきなり襲ってきた寒波に朝からスタッドレスタイヤ装着。2台8本。 これで準備運動万端?モチベを上げて11時までにジムにのりこむ。 強化のために確実に出来るオレンジ(5級)課題を優雅に登ることを心がける。そして身体を温めて赤課題(4級)も優雅に登るようにする。身体の使い方とバ
  2 
2014年 12月 02日 23:21ミリ進ボルダラーの日々

夜の部活的な、

仕事が終わって帰宅して夕食とった後に夜の部活的な感じで楽しみたくて。 月会員に復帰したホームジム「研究所」にて20時前から始動。 目的はコンペ課題の13番以降。ここからが今の自分にとっての「壁」。 14番。スタートして、十字型ホールドの縦を左手ピンチ、横に右手を寄せて、右足をスタンスに
  10 
2014年 11月 30日 17:36ミリ進ボルダラーの日々

久々のボルネタは「ヘタレな自分」について

先日、夜の練習場所であった近所ボルカフェが閉店となってしまった。 近所から「壁場」が減るのは寂しいものである。諸般の事情ということだし、ここで始めた人は他ジムへ引き継げるような配意がされているようだし、寂しいことだけど仕方ない。継続者に幸あれと祈るばかり。 昨日は終日仕事で本日朝からオフ
  10   2 
2014年 11月 02日 16:31ミリ進ボルダラーの日々

前回の続きを

昨日は前回に続いて青3級挑戦の仕上げを目標にボルジムへ。核心を通過すれば出来そうだったので。 核心までのムーブは自動化できているので淡々とそこまで行って、、腕が温まったころに核心の左ホールド下端部シッポを対角ぎみに掴む。そこから左足を右足入れ替えで左ホールドを上に掴み替えて、左右足をさらに上方
  7 
2014年 10月 25日 19:15ミリ進ボルダラーの日々

3級挑戦

本日は高い壁や被り壁を楽しむためにホームジム「研究所」に昼から出動。 アップ後、3級課題(青)に取り組む。 青8番は比較的掴みやすいホールドが多い課題。 スタートから写真の3、その後で悩んでいると上級常連さんからアドバイスをいただく。 写真の3右部でマッチ後、写真の4を左手、
  8 
2014年 10月 23日 22:57ミリ進ボルダラーの日々

ミリ進、緑8番

今日は遅くなったけど、1時間でもホールドに触ろうとボルカフェで21時から始動。 今回は緑(3級)8番が落とせそうな気がしたから。アップもそこそこに緑8番へ取り付く。ピンチさえ掴めば何とかなる。ガバにマッチして左足を遠くのスタンスに乗り込みつつ、左上のカチに左手を引っ掛けて左足に右足入れ替えたら
  5 
2014年 10月 21日 22:37ミリ進ボルダラーの日々

試練

夕食後にボルカフェ。 ウォームアップ後はひたすら3級に取り組む。 8番、最後の一歩で失敗。何度も挑戦するも、ゴールひとつ前の幅広ピンチが掴めなくなって行く。ともかくホールドを触るべく、別の課題にも挑んでいく。 しかし、途中で掴めなくなるホールドが多い。試練だ。 例えば、カチのスタ
  6 
2014年 10月 14日 23:02ミリ進ボルダラーの日々

本日の成果

台風一過の爽やかながら少し肌寒い本日は夕食後20時からボルカフェ。 本日は青(4級)で最後に残していた16番。左上に伸び上がって指4本を丸めのホールドに掛けて左手に足のところ、支えきれなかったところ、何度もやっている内に左手の良い位置が見つかり支えきってゴール。 良し!これからは緑(3級
  7 
2014年 10月 10日 23:10ミリ進ボルダラーの日々

ミリ進ステップアップ

夕食後にボルカフェ。 火曜日から中3日。少し手がダルい感じはあったが、筋肉が温まると調子が上がる。前回出来なかった青19番(4級)をゲット。右手ラップと左手カチから左足を左上壁のスタートホールドに乗せて右手をデッドで右上ホールドを掴んだら身体を右に振り、大きいスタンスに足を乗せて右手に左手マッ
  9 
2014年 10月 04日 18:58ミリ進ボルダラーの日々

ガッツリと

二週間ぶりに山口のボルジム。 11時から、ガッツリと楽しむつもりで。 前から出来ていない赤(4級)二題に取り組む。 苦手のルーフ。最後のあたりで力尽きて落下してしまう。 次にスタート後のスローパーからのトラバース、こちらも中々要領を得ない。 交互に挑むも上手く出来ない。
  9 
2014年 09月 30日 22:53ミリ進ボルダラーの日々

少しづつ克服

仕事から帰宅し食事後からボルカフェに出動。 20時過ぎから取り組み。 アップ後筋肉が暖まってから3級課題に挑戦。 一つは最後の左上ホールドを左手ラップ、右手に右足、スタンス側面の斜めに下がった平面に右足先でスメアしつつ左手を支点に身体をせり上げて右手をゴールに伸ばすのだが、体幹力が不足、上
  7 
2014年 09月 28日 10:34ミリ進ボルダラーの日々

チョークボールのチョーク詰め増し

詰め替え式のチョークボールを使っている。 結構、チョークボールの痩せが早い。巾着の口から洩れてるのでは?と思い、チョーク詰め増しをしながら口を輪ゴムで括ると良いという話を思い出し、輪ゴムを用意して詰め増しをしていた。 巾着の口周辺が絞れるように若干、余裕目にチョークを詰める。巾着の紐スト
  7 
2014年 09月 27日 21:24ミリ進ボルダラーの日々

映画の後はボルダリング

朝から映画を見に行った。下松市へ。 「柘榴坂の仇討」、とても気になる作品だったから。 とても良かった。 さて、折角下松市まで来たのだから、ホームジムの下松店に行ってみた。 オープンして2年近くなるが、一度も行っていなかった。未知のジムは楽しい。 とはいえ、店長は以前山口に居
  4 
2014年 09月 23日 16:45ミリ進ボルダラーの日々

上達したい

ボルダリングを始めて既に3年と3ヶ月が経過。 相変わらずミリ進である。 50を過ぎて始めたのだから、若い人のようにいかないのはわかっているつもり。 筋トレが出来て健康維持になれば良い、などという考え方もできる。 でも、進歩がなければ楽しくない。で、図書館で 「実践テクを極める!
  12   2 
2014年 09月 20日 23:16ミリ進ボルダラーの日々

今日は本家

今日は久々本家ボルジムへ午後から。 被り壁やルーフを楽しむ。しかし今日はちょっと身体が重かった(言い訳、、、) ルーフから脱出のホールドまでは行くものの、その先で掴み損ねる。 この部分から再開して何度かやってみるが、「あ、だめ、掴めない」と心がくじけてしまっている。ここ、気合で保持
  6 
2014年 09月 13日 20:09ミリ進ボルダラーの日々

ふれあい

今日から三連休。でも、片付けなきゃいけないことがあり、午前は仕事。 午後早めに終了。快晴だが爽やかな気候。そこでボルダリング用具を背負って自転車でポタリとボルカフェに向かう。 先客はお母さんと子どもが二組。挨拶をして参加。今日もマンスリーを含む4級課題に取り組むのだ。 子どもやお母さん
  7 
2014年 09月 12日 23:12ミリ進ボルダラーの日々

トレーニング(案)

本日は登らず。 先日、二本指のポケットでダメージを感じたことから家で克服トレーニング。 ただし、これが良いのか悪いのかわからず、自己責任トレーニング。 本番ではガンバってしまうのでそうしなくて済む家の道具で。 懸垂用フレームにぶら下げた二本指ポケットに指を入れ、下部フレームに足を置い
  14   2 
2014年 09月 11日 22:58ミリ進ボルダラーの日々

てっぺんでゴール?よく見なきゃ。

仕事も週末に近づいて調子は上がるものの、ガス抜きが必要。 帰宅が19時半頃であれば夕飯を食しても車で10分もかからねば登りに行ける。ということで近場のボルカフェへ。 前回のポケットでのダメージも軽くなり、アップ後4級(足限)へ。定番課題の簡単なのを片付けると、店長さんから9月のマンスリー
  8 
2014年 09月 07日 20:38ミリ進ボルダラーの日々

ちょっと流す程度で

金曜日にポケットのある課題に取り組んで、右手の筋回りが痛くなってしばらくレストと思っていたが、中1日の本日夕方、ヒマだったのと、痛みがやわらぎ結構ホールドが掴めそうだったのとで「ちょっと流す程度で軽く行ってみよう」とボルカフェへ。 右手に負担がかからぬよう、軽めの課題をゆっくりとこなしていた。
  8 
2014年 09月 06日 09:06ミリ進ボルダラーの日々

ポケットには気をつけなきゃ

昨日、夜からボルカフェ。 平日夜はここで鍛えることにして月払い。 少しアップ後、4級に取り組む。ここの4級はカチ系が多いと思う。 マンスリー課題が設定してあったので、ぼちぼちと取り付く。 その一つ。スタートから右手を2本指のポケット。右足スタートで左足と入れ替え、左手をピンチ。ピ
  12 
2014年 08月 31日 14:54ミリ進ボルダラーの日々

週末のジムにて

久々の週末はホームジムの「研究所」。 朝から張りきって10時30分到着。 未だ誰もいない。貸切状態。 アップはオレンジ(5級)足限を順番に。1〜5番くらいをこなして赤(4級)の残した課題。被り壁とスローパートラバース。何度かのチャレンジにもかかわらず攻略できず。そのままでは自信がな
  6 
2014年 08月 21日 22:44ミリ進ボルダラーの日々

続けていれば

昨日はホームジム。 出来ない赤(4級)課題2題に取り組む。 最近はカフェの横移動カチ系課題など地道に続けていて調子は良い。 被り壁もあと一歩のところまで来た。 スローパー下のトラバースも再度克服した。 地道に続けることが大事。 次は落とすとしよう。
  12 
2014年 08月 16日 18:30ミリ進ボルダラーの日々

強化に良し

昨日はホームジムは盆休み。 仕事後の夜、登りたくなったし、家に近いところに今夏にオープンしたボルダリングカフェに行ってみた。 とりあえず入会前段階の体験コースということで受付を済ませていざ。 コンビニの跡地で壁は低い。しかし、足自由の4級は横方向への展開が中々面白く飽きさせない。1
  11 
2014年 08月 10日 12:10ミリ進ボルダラーの日々

う〜ん、、出来てたものが出来なくなる

金曜日の夜。 前々回、日記に書いたスローパーでのトラバース。 あれから出来なくなった。 上級常連さんに教えてもらう。 「最初に掛けた右手は伸ばして身体(下半身)は壁に寄せる」 そうなんだよね。右手を掛けたときには若干、左寄りにテンションをかけるように左右の足で踏ん張る。
  9 
2014年 08月 02日 16:20ミリ進ボルダラーの日々

成果なし

本日は休日なので、午前中ジム。 調子は今ひとつ。この前出来ていたスローパーが越せない。 小さなホールドの連続する青2番もダメ。 木曜日夜にやっての中1日はキツかった、ということになる。 仕方ないのでしっかり登れる課題をこなして静かに退散、とあいなった。 レストは大事。で
  12   2 
2014年 07月 31日 23:47ミリ進ボルダラーの日々

小ホールドの連続

仕事後にジム。 今日は青(3級)の2番。 スタートホールドの溝に左右手をカチ、左足スタンスに右足は壁に当てて左手を左方のハリボテの小さい丸ホールドに伸ばしてピンチ。 足入れ替えでハリボテ右側のアンダーカチに右手。 再度足入れ替え、右足をスタートホールドの溝に掛けて左手を上方の
  7 
2014年 07月 25日 23:22ミリ進ボルダラーの日々

スローパー攻略

仕事後のジム。 今日は残った赤(4級)2課題に取り組む。 スタート後右手をスローパーに掛けて、左右足踏み替えで左手マッチ即はがされる。 出来ない。幸いなことに他の人も同課題にやって来た。 上手くやるなと見ながらも出来ない。下半身を壁に寄せなきゃ。左足の膝を深く曲げてしかも壁に張り
  11   2 
2014年 07月 24日 22:39ミリ進ボルダラーの日々

少しだけ頭をひねれば

昨日は午後から休暇で15時からジム。 前回まで出来なかった赤(4級)課題に取り組む。 9番。共にカチの左右ホールドに手を掛けて、 右足ヒールで支えながらハリボテ奧のホールドを取りマッチ。 左足をハリボテの小さなホールドに乗せて右手をゴール下の掛かりが悪いホールドに左手。ハリボテを迂回
  10 
2014年 07月 20日 20:04ミリ進ボルダラーの日々レビュー(ライト&ヘッドランプ)

少しづつ

高気圧が張り出してきた。もうすぐ梅雨明けかな。 本日は午後からジム。 前回出来なかった赤(4級)の9番と青(3級)の1番。 赤9番はハリボテの大きいホールドマッチからカチとカチに掴み替えて耐えながら先程マッチしていたホールドに右ヒールを掛けて身体を上げつつハリボテ奧のホールドに右手
  8 
2014年 07月 12日 18:47ミリ進ボルダラーの日々

嬉しいホールドジャングル

週末までにジムのホールド替えが終了、木曜日のコンペに参加できなかったのは残念だが、今日は勇んで午後から参戦。 全てのホールドが変わっている。 嬉しいホールドジャングル! 5級のオレンジから攻めていく。時に4級赤を混ぜながら。ムーブを楽しみながら着々とオレンジを10番まで。 赤
  10 
2014年 07月 06日 18:01ミリ進ボルダラーの日々

ホールド替え前の登り納め

本日の夜からジムはホールド替え。 午前11時半から最後のホールドの感触を味わいに。 赤(4級)を少し。それから、3級(青)を他の人たちがやってたので、セッションを兼ねて楽しんでみた。結局これは登れなかったけど、長らく楽し(苦し?)ませてもらった課題達、どうも大変お世話になりました。
  6 
2014年 06月 30日 21:43ミリ進ボルダラーの日々

続けるわけ

三年経った。 ボルダリングを始めて。 何で続いてるんだろう。知らない人が見たら「あの狭い空間で壁に張り付いて何が面白いんだろう」って思うだろう(ジムの横を通っている県道から見えるのだ)。 飽きずにやって行けるのは、ちゃんと定期的に壁を組替えてくれているから。うん、これは大きい。とい
  12   2 
2014年 06月 26日 22:27ミリ進ボルダラーの日々

揺らぐ自信

昨日はジムで2時間半。週二をキープ中。 相変わらずマンスリー課題に取り組んでいる。 番号が進んで半分越えると難しくなって出来なくなる。 すっかり登れなくなって自信が揺らぐ。 これまで出来てきた赤(4級)課題をやって見ると前よりも簡単に出来る。 3級くらいに踏み込んでるか
  8 
2014年 06月 18日 23:10ミリ進ボルダラーの日々

週二キープ

仕事場を19時過ぎに出て、ボルジムへ。今日は月会員の更新日。 到着までは、モチベが上がっていなかったのだけど、着替えてストレッチを始めると登りたい気持ちが上がって来る。 早々にオレンジ足限(5級)でアップを始め、上級の常連さん達のセッションを楽しく観ながらマンスリーの出来ない課題へ。16
  5 
2014年 06月 11日 23:12ミリ進ボルダラーの日々

週二が良い

仕事終了後、20時過ぎからボルジム。 短時間集中ということで。 アップもそこそこで元気な内に課題消化を狙う。 苦手の被り壁の13番。3手目、左手でピンチ。大きくしっかり掴む。右手ホールドに右足でトゥフック。しっかりとかけて右手を薄めのホールドへ伸ばす。左足を上に上げて、左上のホール
  11   2 
2014年 06月 08日 17:32ミリ進ボルダラーの日々

進化停止中

本日は11時前からボルジム。マンスリー課題に挑むも達成率ゼロ。 先日からマンスリー課題が進まない。「もしかして登れなくなったんじゃ?」 と、不安になる。で、これまでやってきた常設課題を登ってみると出来る。で、安心する。 だけど、思った。闇雲に登るだけでは進歩しない。少しでも前進するため
  8   2 
2014年 06月 05日 20:41ミリ進ボルダラーの日々

休暇の夕方から

今日は休暇。午前からの用事を済ませ、16時からジム。 平日だけど、結構賑わっている。 マンスリー課題は先月のが継続していた。その代り、アルファベットの課題が加わっていた。常連のイヅミさんによると、全て難課題ばかりとのこと。未だ半分もやっていない私はこれまでの課題を追いかけていく。 今日
  8 
2014年 05月 28日 22:15ミリ進ボルダラーの日々

スポーツチャレンジデー

本日は山口市のスポーツチャレンジデー、0時から21時までに15分以上運動をした人の数で他市と競う日、相手は山形県鶴岡市。負けた方が相手市の旗を掲揚するということだそうな。ともかく運動をするか、ということなら! 夕方からジムで壁登り。 マンスリー課題の8番、どうしても薄いホールドからゴール
  8 
2014年 05月 24日 20:24ミリ進ボルダラーの日々

三昧

昨日から休暇で3連休中日。昨日、図書館で借りた「フリークライミングはじめました」を読み、本日はジムでボルダリングをみっちりやろうと決めていた。 コンビニでコーラと昼食のパンを買って10時30分からジム到着。 マンスリー課題をやっつけていくことにする。終盤でホールドが薄くなる8番。その薄い
  7   2 
2014年 05月 17日 19:15ミリ進ボルダラーの日々

久しぶり

5月に入って今日までがとても忙しく一回も登れず、本日ようやくやる気満々でジムへ。まずは月の支払い。店長が「更新しますか?」と心配してくれたが、月会員をきっちり更新。期限が切れた場合、次に来た時からその月が始まる。このシステムが良い(他所もそうなのかな)。兎も角、忙しさのピークはとりあえず去った?ので
  12 
2014年 04月 29日 17:37ミリ進ボルダラーの日々

指が痛いのだ

トレーニングの一環として始めたボルダリング。 今はトレーニングというよりは道楽だけど進歩はミリ進のヘタレボルダラーがジムでヘロヘロと登っていると言う図であるので決してトレーニングなどという高尚なものではない。だからカテゴリーを変えて見る。 ミリ進とはいえ、3年やっていれば最初とは随分違う
  8