本日は休日なので、午前中ジム。
調子は今ひとつ。この前出来ていたスローパーが越せない。
小さなホールドの連続する青2番もダメ。
木曜日夜にやっての中1日はキツかった、ということになる。
仕方ないのでしっかり登れる課題をこなして静かに退散、とあいなった。
レストは大事。でも、まあこんな日があっても良いだろう、、、
元気なうちに難しいのを片付けようとしても身体がついて行かない。
こんな日は確実に登れるものをじっくりこなして徐々に調子を上げていかなければならない。それで疲れてしまえば終われば良い。
老いぼれミリ進ボルダーの心がけ、としよう。
お疲れ様です!
僕も調子の波で悔しい思いをすることがあります
お互い挫けず楽しみましょう
調子悪いときでも最低限登れるグレードをみてみるのもいいかもしれませんよ
底上げされてればそれもまた成長の証ですね
こんばんは。ありがとうございます。
本日は序盤ではじかれ続けたので、余り身体を使ってませんでした。
そこで、5級、4級の確実な課題を数題こなすと、とたんに汗だくになりました。
やっぱり身体をしっかり使わないといけませんね。
今日、NHKのプロフェッショナル、48歳現役投手、山本昌さんの回を録画で見ました。
「基本を積み続ける」、心に沁みました。やはり継続は力ですね。
ともかく楽しめることが一番。楽しみましょうね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する