先週、ホームジムのコンペがあった。ビギナークラスの順位も下の方だけど、別にそれに拘るものではない。課題数では若者には勝てない。順位などどうでも良い。少ない課題数の中でチャレンジの質に拘りたいのである。
今日はコンペで出来なかった課題にじっくりと取り組んでみた。その中で、「ああ、ここ、厳しいな」と思ってしまって気持ちに諦めが出ている、メンタルの問題。
手慣れた課題は繰り返し確実に出来る。決して退化している訳ではない。しかし、気持ちの壁に阻まれてしまっている。
今の自分には2時間がいいところ、それ以上で粘ってもパワーが続かない。級を上げれば甘くはないのだ。若さのパワーが望めないので、「集中力」と「強い気持ち」、これで挑んでみたい、次は。スマホに応援ミュージックをセットして。
ところで、先日、健康診断の結果を受けとった。この5年間でLDLと総コレステロール値が上昇を続けている。他は異常なしだけど、ここだけ要経過観察。年齢的には仕方ないのだろうけど、悔しい。アドバイスには脂肪分の多い肉、乳脂肪を控え、とあるが、そうしてる筈だけど。それなら後はトレーニングで脂肪燃焼するしかない。そう言えば最近、走りをサボっている。壁登りの筋トレ効果だけでは足りないのだろう。
というわけで、帰宅後、すかさずランに出た。iPhoneと連携出来る心拍計を装着して、トレーニングアプリを作動させて、近所の維新百年記念公園陸上競技場外周コースを140拍を超えない「脂肪燃焼モード」で、急ごうとする気持ちを抑えてゆっくり、ゆっくりと走る。
壁登りは集中力と(音楽で)気持ちを上げて。
ランで脂肪を燃焼。
当面、この形で行って見よう。
お疲れ様です!
自分には厳しいと感じる課題。僕も沢山あります。
逆に、
これはいける!と思った課題は体がキレてるのが自分でも解ります
メンタルの影響って大きいですね。
今日も応援ソングでノリノリでクライミングを楽しんでください
ガンバ!
ありがとうございます。nakashiさんの前向きさを見習ってガンバってみます。
お互い身体のケアに気を付けて楽しく壁登りましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する