本日は11時前からボルジム。マンスリー課題に挑むも達成率ゼロ。
先日からマンスリー課題が進まない。「もしかして登れなくなったんじゃ?」
と、不安になる。で、これまでやってきた常設課題を登ってみると出来る。で、安心する。
だけど、思った。闇雲に登るだけでは進歩しない。少しでも前進するためには練習しなきゃ。ということで、いつもは疲れて身体がヨレて終了するところ、確実に出来る課題をじっくりムーブを確かめながら登る。ヨレているので、思わぬところで落下してしまうこともあるが、めげずに継続。少しは持久力アップしたいと思って。
靴の中の足指も擦れて痛くなってくるし、手指も筋肉も重くなってくるけど、あくまでも心地良い疲労感という範囲である。入浴で足指が湯に沁みるのも、充実感があって良いものである。
帰り際、社長さんに「夜も短時間でも来るようにしようかな」と宣言して15時過ぎに終了。疲れたけど楽しめた。
そうですね。登山についても言えますが、単に闇雲に登るだけでは進歩しませんね。如何に、不要な力を掛けずに効率よく移動できるかですね。
案外、熟練者だからできない課題もあるのでは?
山の場合は基本を忠実にこなしていけば、応用はおのずからついて来るのでは、と思います。
harukasuさん、クライミングにはこの歳まで関わってこなかったので、全く勝手がわからない上に若者のようには行かない事を承知しつつも基礎を継続することが大事だと改めて感じています。山も歩かなければ感が鈍ってしまいますしね(私は相当に山感が鈍っていると思います)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する