ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bokemon
さんのHP >
日記
2010年04月08日 22:49
あれこれ
全体に公開
不思議な腰痛
今回の腰痛?はしつこい。でも平気で歩けるし、走れさえもしそうなのです。ただ、長く座ったりして、次の行動に移ろうとしたときなどに痛かったりするわけですね。こんなんじゃ山には入れませんね。せいぜい下界を散歩か軽いランニングくらいにしておきますか。週末は。しかし何が悪いのだろう?あまり悲壮感もなしで。
2010-04-04 夕方から桜の自転車道をポタリン
2010-04-15 GPSロガー導入
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:156人
不思議な腰痛
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
miccyan
RE: 不思議な腰痛
こんばんわ。病院は行かれましたか?
たかが腰痛とは思わず診てもらうのが一番かと。
私もなかなか山に行けないですが なんだか
bokemonさんも 同じような感じですね。
2010/4/8 23:22
トモエ
RE: 不思議な腰痛
私も東京マラソンからずっと腰痛もちになってしまいました。
長引くし、まったく良くなる雰囲気がないので病院でレントゲンもとったのですが、とくに理由はわかりませんでした。
bokemonさんと同じく軽いランニングくらいできそうなのですが山はちょっと...ハイキングくらいならいけるけど。子供をかついだり重たい荷物はこわい。
生活もそれほど問題ないけど山の計画でにぎわっているとちょっと悲しくなります。
とりあえず痛み止めのんで忘れてますが。
お互い早くよくなりますように!
カイロとかがいいんですかね?
2010/4/9 10:06
bokemon
RE: 不思議な腰痛
miccyanさん、腰痛って何時襲ってくるかわからず厄介です。でも、これまでも付き合ってきたのでそれ程深刻でもないのですよ。実はハセツネ前にも腰が重くなったこともあります。今回は(も)病院には行っていないのですが、いつもレントゲンにも出ず腰痛体操の指導を受けるぐらいなので、、、もう大分軽くなってるので活動再開は近いかなと思います。また、一緒に山へ行きましょうね!
tomoeさん、私もランニングを10km/週一するのですが、まとめ走りが負担になることがあるのかも知れませんね。もっとストレッチを念入りにしなくてはいけないかも。先日、温湿布を貼って寝たのですが、余計痛くなりそうな気がして夜中に剥がしてしまいました。温めるのが良いか冷やすのが良いかわからず悩ましいところです。そんなことこそ医者に聞けと言われそうですが、、、でも風呂で暖めると気持ちいいので、カイロはいいかも知れませんね。今度試してみるかな。先日筋肉をほぐすかと考えて自転車をシャカシャカと漕いで良くなったと思いきや、左足回りが痛くなってしまいました。ほどほどの運動でゆっくりあせらずやって行かなくてはならないのでしょうね。
天気も体調も波があり、きっと良いめぐりあわせが来ることを信じてのんびり行きますか
2010/4/9 23:27
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bokemon
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
自立した山屋になりたいのダ!(1)
ハセツネ出場への道(24)
装備など(55)
あれこれ(57)
山かんけい(28)
トレーニングは愉しい(97)
お国自慢(2)
技術系(6)
ハセツネ雑感(8)
今年は遊びきるのダ!(6)
ヤマレコ博物館(bokemon編)(3)
実力アップ計画〜安全登山のために(2)
トレラン・ハイ(3)
ヤツ(腰痛)との付き合い(2)
ボルダリングJOY(トレ愉番外編)(165)
力まずに行ってみよう哉、(0)
何でも、力まずに行ってみたい哉、(1)
トレーニングは愉しい(気!ランニング実践編)(19)
継続は力(登攀・坐・走)(1)
ミリ進ボルダラーの日々(89)
忘備録(1)
ミリ進ボルダラーの研究日誌(28)
ミリ進ボルトレ日誌(4)
山の絵描きになりたいのだ(5)
未分類(0)
訪問者数
63124人 / 日記全体
最近の日記
Myぎゃらりい〜琴石山(山口県柳井市)
Myぎゃらりい〜東鳳翩山
Myぎゃらりい〜屋久島
山口にもモンベル
Myぎゃらりい〜石鎚山
ユーチューブでクライミング観ると
オリンピックチケット
最近のコメント
RE: 認定講習日決定に伴う自己訓練
bokemon [07/12 12:45]
RE: 認定講習日決定に伴う自己訓練
fujixx [07/12 10:06]
RE: 指腕鍛えるよりも減量
bokemon [05/07 21:48]
各月の日記
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
こんばんわ。病院は行かれましたか?
たかが腰痛とは思わず診てもらうのが一番かと。
私もなかなか山に行けないですが なんだか
bokemonさんも 同じような感じですね。
私も東京マラソンからずっと腰痛もちになってしまいました。
長引くし、まったく良くなる雰囲気がないので病院でレントゲンもとったのですが、とくに理由はわかりませんでした。
bokemonさんと同じく軽いランニングくらいできそうなのですが山はちょっと...ハイキングくらいならいけるけど。子供をかついだり重たい荷物はこわい。
生活もそれほど問題ないけど山の計画でにぎわっているとちょっと悲しくなります。
とりあえず痛み止めのんで忘れてますが。
お互い早くよくなりますように!
カイロとかがいいんですかね?
miccyanさん、腰痛って何時襲ってくるかわからず厄介です。でも、これまでも付き合ってきたのでそれ程深刻でもないのですよ。実はハセツネ前にも腰が重くなったこともあります。今回は(も)病院には行っていないのですが、いつもレントゲンにも出ず腰痛体操の指導を受けるぐらいなので、、、もう大分軽くなってるので活動再開は近いかなと思います。また、一緒に山へ行きましょうね!
tomoeさん、私もランニングを10km/週一するのですが、まとめ走りが負担になることがあるのかも知れませんね。もっとストレッチを念入りにしなくてはいけないかも。先日、温湿布を貼って寝たのですが、余計痛くなりそうな気がして夜中に剥がしてしまいました。温めるのが良いか冷やすのが良いかわからず悩ましいところです。そんなことこそ医者に聞けと言われそうですが、、、でも風呂で暖めると気持ちいいので、カイロはいいかも知れませんね。今度試してみるかな。先日筋肉をほぐすかと考えて自転車をシャカシャカと漕いで良くなったと思いきや、左足回りが痛くなってしまいました。ほどほどの運動でゆっくりあせらずやって行かなくてはならないのでしょうね。
天気も体調も波があり、きっと良いめぐりあわせが来ることを信じてのんびり行きますか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する