今日は完全休養日(雨だし)で小倉へ。一番身近な都会です。行き帰り居眠り可能なJRでまったりと。小倉といっても、駅から直ぐのコレットへ行くだけ。先ずは好日山荘へ。店内を巡るも何を買うでもなく、次に本屋さんへ。山口には無い規模の店の中、一旦昼食を挟んで見て回る。本との出会いを楽しむのです。
出逢ってゲットしたのは、
○MacFan臨時増刊号、スティーブジョブス追悼特集
○食える数学〜神永正博著(ディスカバートゥエンティワン)
◎〈気〉ランニング〜ダニードライヤー/キャサリンドライヤー著(大修館書店)
です。
気ランニング、良い指南書に出逢ったと思います。これなら故障せずにレベルアップを図れそう、筋肉を鍛えるなどの指南書が多い中、違和感を持っていた私に合ってそうな本に出逢えて良かった。これが本屋さんへ行くメリットです。
これから、この本を基にトレーニングを実践したいと思っています。
これまで、時々腰が痛くなっていたこと(これも解決すべき問題なのですが)以外、幸いにして故障部位は生じていないし、トレーニングが精神衛生に多大な貢献もしてきているので、自身を実験台にしてトレーニングを継続して見たいと思っています。
成果は日記(トレーニングは愉しい)に記録して行きたいと思っています。
気ランニング・・・??
まだまだ鍛えるの??
さらに鉄のbokemonさんになるのですね〜。
また詳しくレポートを
好日山荘〜
何を買う訳でもなく〜ってすごく分かります。
私も何を買う訳でもなく行ったりしますが
結構店員さんと仲がいいので
いろいろ教えてもらって店員さんが
師匠になりつつある最近・・・。
こんばんは。
50代になると、常に鍛えておかないと、身体がさびついちゃうんですよ。でも、気をつけないと故障してしまうので、故障しないような方法を考えている、というわけでありますよ。体幹を鍛えると長時間の行動に耐えれるのです。また、おいおいレポートしますね。
好日山荘のような山屋さんは楽しいですね。色んな大きい店が近くにある大阪の人が羨ましいです。
山屋さん同様、大きな本屋さんも楽しいです。私はこの2条件があれば十分なのです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する