昨日ランニング途中で偵察したクライミングジムへ出かけました。
朝から雨だしボルダリングでもやってみようかと(登山のためのバランス訓練)、、、午前10時過ぎから。
会員になって、利用料、レンタルシューズ代を支払って開始。
以前、オーナーにはセミナーパークでの講習を受けていたので、その時のレベルでできそうな課題(色番号区分)を教えてもらって開始!
講習から後、全然やっていなかったので直ぐに腕が言うことを聞かなくなりました。腕が利かなくなると、どうしてもできない課題が多くなります。それが悔しいのなんの。でも仕方ありません。人が登るのを見ててもなかなか楽しめるもんです。午後早めに退散しました。また、そのうち行こう。
bokemonさん、こんにちは。
ボルダリング、ご苦労さまです。
腕がパンプすると、その後は中々登れませんよねぇ。
なので私も練習のときは、簡単なものを何度もトライ
し、最後に腕がパンプするような難しい課題に取り組
んでいます。
私の実力からいって、簡単なものはあまり無いんですがね。笑
tayukayuさん、こんにちは。
そうなんですよね。パンプしてホールドをつかめなくなって課題を達成出来ないのってくやしいですよね。
パンプするまでに課題を進めていくのがコツなんですね。
でも、今は簡単な課題をこなすだけでもパンプしちゃいます
パンプしにくくするには通うしかないですよね。近所だし、オーナーもとっても良い人だし「ガンバ」ってみようかな。
bokemonさん こんばんは。
早速行かれましたね。駐車場は、ありますか?
都合があえばまた よろしくお願いいたします。
miccyanさん、駐車場はありますよ。
財務相から続くのなら月会員入会オッケーがでたので、ハマルかも、です。
通ってレベルアップしときたいと思います。その気になったら声をかけてください。
bokemonさんこんばんは
いわきにもクライミングジムがあって、某公民館が市民向け体験講座をやることになっていました。私も裏口入学する予定でしたが、今回の震災で全て中止になってしまいました
いわきでは、アウトドアの方も、崩落で立ち入り禁止になったままです。湯ノ岳断層動いちゃったからな
marunaさん、こんばんは。
いわきのジムってもしかしてカエルがシンボルでしょうか?昨日、偶然に見たのですが、下関市長府のジムがカエルのシンボルで、そこのリンク
http://dropin-frog.com/
をたどってみると、確かいわきのジムだったと思います。
一日でも早くクライミングやアウトドア環境が復活することを祈っております。
いわきのジム・・・、そのようですね
実際にやってみないと。今度チャレンジしてみます
marunaさん、ボルダリングは悔し楽しいですよ。
まだ腕が回復してないので行きませんが、回復したら前よりは出来るのでは?などと甘く考えているところです。
いわきのジムってかなりデカそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する