![]() |
![]() |
![]() |
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106736.html
家を午前10時ころにスタート。「気」ランニングのフォームで登りは前傾を保ちながら歩幅少なめでピッチ一定、自転車の軽いギアのごとく回転数を多くして登ることに留意して登山口までの林道を走ります。ほぼ24分で山道に入りそのまま走りのフォームを維持。急登は歩きに変えて稜線からは再び走り。スタートから50分弱で山頂へ到着。到着寸前に登山者に追いつきました。男性の単独の方で、いつのまにか後方から追いつき声をかけた私に驚かれていました。ここは自分の庭のようなもので、登山のトレーニングとして山を走っていることを説明しました。防府から来られた方で、山頂から瀬戸内側の眺めに喜んでました。帰りのお勧め場所を説明したりハセツネのことなど話したりして、25分を過ごしました。
山頂で別れを告げて走りを再開。急な下りの1箇所ですべって上向きに受身、、、
下り道 滑って笑い見る 秋の空
山勘から遠ざかっていた報いですね。別に痛めたところなく、10分で程なく無線施設管理用の車道(舗装路)に合流。ここからはストライドを(後ろへ)大きく蹴りだすフォームで快走。膝から下の力を抜くことに集中しながら。
最後に神社の階段超えを通過していつものランニングコースのゴールへ。1時間55分、山頂の大休止を除けば1時間30分。まあまあのタイムでした。
やはりトレイルを走るのが一番です。近所ではあれ久々に山を歩けて満足。
本日の体重68.2kg(体脂肪率18.1%)
最近、体重多め。ボルダリングで筋肉増えた?それとも深夜の夕食(米抜き)が原因?
写真
左:本日の山頂から瀬戸内海の眺め
中:同じく北方の眺め
右:下りの山道
bokemonさん こんにちは。
禅定寺山トレラン お疲れ様でした。天気も良さそうですね。私も12kmジョギングしました。こちらは、晴れ時々雨になって寒い湖岸でした。
miccyanさん、すっかりジョギングが定着ですね。
今日は雨模様だったのですか。琵琶湖あたりはもう寒くなってきてるのでしょうか。鈴鹿、伊吹などを見ながらのランですか。楽しそうですね。
今日は珍しく登山者に遭遇して、嬉しくなって、ついつい話し込んでしまいました。
bokemonさん こんばんわ。
今日は、まだ、めちゃくちゃ寒いわけでは、ないですが
冬型になってきて天気が晴れたと思えば雨になったり
変化が激しく今夜から寒くなりそうで、そろそろ
伊吹山も初雪になりそうです。
実は、転勤がなければ この冬平原岳〜禅定寺山の
縦走を予定してました。
miccyanさん、米原に近い、ということは冬は結構厳しい、ということですよね。雪を楽しむことができそうですね。でも、気をつけて。
今日の禅定寺山はとても暖かなコンディションでしたが結構上空の風は強かったです。この山は冬場向きなので、これからが良いシーズンです。御一緒出来なくて残念でした。これから時々トレーニング日記に登場するかもしれません。
こんばんわ。そうなんですよ。米原や関ヶ原に近いので
私の住んでる長浜の平野部でも、最近は、道路の融雪用パイプの試験やホームセンターで雪かき道具が売られてる
地方なので、山の雪のつもり方も山口県東部の山とは、全く違うので今月のヤマケイにあるように、ちゃんと習って
雪山デビューを考えてます。
こんばんは。
やはり北陸の入り口なのですね。
厳しい雪山なら山用アンダーから調達しなくてはなりませんね。季節風を受ける山は厳しいので無理しないようお楽しみください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する