|
暖かくなると走ろうという気も高まる。本日はふしの川周辺から小郡の住宅地をまったりと。久々だったので少々心拍高め。でも快適に走ることができた。ほぼ1ヶ月ぶりの約10キロに身体は反応できるか心配だったが、ちゃんと覚えてるみたい。やっぱり継続は力なのだ。
帰着して車庫の鴨居にぶら下がり懸垂。上腕の力であっさりと身体が上がり10回楽勝。ボルダリングを継続した効果がしっかり現れていた。
よし!この調子で頭も鍛えよう!英語あたりでも、、、
本日のコース(画像)約9キロ、58分17秒、平均心拍数160
帰宅後の体重67.4kg、体脂肪率18.1%
こんばんは。トレーニング推進に1票!
懸垂も真っ直ぐの姿勢ならいいのですが、
腕を伸ばして肩幅以上に広げるとかなり苦しくなります。角度で使う筋肉が変わるんですよね。
肩も弱いですし、この部分はクライミングでも苦しいところ(カチと合わせて弱点)。
継続は力なり!
ボルダだけでなく、リード壁とかも面白いですよ。
頭と体の両立は難しいですね・・・。モチベーションの問題でしょうか・・・
こんばんは。
やはり、トレーニング大事ですね!
新たにできることが増えるのって、とても嬉しいことです。特にこの歳になってくると。
冬から春になって来るとモチベーションがアップしてきます。
リード、楽しそうですね。山口国体の会場となった山口県セミナーパークで講習があるので応募して見たいと思います。ただ、最近は競争率高くて、抽選に当たらなくてはならないのが一番の「壁」です(笑)。
bokemonさん こんばんわ。
「継続は力なのだ」「身体が覚えてる」は、私も
ようやく実感できるようになりました。
ところで山口は、桜開花しましたか?
長浜は、もう少し先に
なりそうです。でも春の琵琶湖ジョギング
気持ちいいですよ。
miccyanさん、おはようございます。
トレーニング、すっかり定着してますねえ
春の琵琶湖、イイですね!比良や鈴鹿を眺めながら。
山口の桜はもうすぐだと思います。昨日は川土手の菜の花を楽しみながら走りました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する