最近、ランをサボり気味。
本日、久々のラン。
ランの意義は?
1体力維持
これは山を安全に踏破するために大切(山もご無沙汰だけど)
2体重維持
体重増加はボルダリングの敵。
3ストレス解消
走れば絶対にストレス解消になるのだけど、走り始めることが大切。
4水やご飯が美味しい
これ、結構大事。甘い物を楽しむためにも(餡子好き)。
自分的には週一10キロで維持できるけど、最近は貯金が減ってるかな?
ボルダリングの筋トレ効果だけでは不十分だし、、、
今、目の前のテレビが、運動により「汗をかきやすい体質」がつくれると言っている。暑さに負けない身体づくり。
ボチボチやるか、、、な。
そう云えば、最近ランの日記は拝見しなくなりましたね。
やはりボルダだけでは、体力維持も難しいですか?
ランや登山等は、確かにストレスの解消にはなりますね。
私も今日山科の疎水から大文字まで縦走して、銀閣寺に寄って哲学の道を経由して、京都駅まで歩きました。
甘い物を楽しむためにも(餡子好き)・・
でも、あまり食べすぎると体力維持は出来ても、体重維持は?
こんばんは。
やはり体力維持にはランが良いですね。
1時間以内で済むし。
単純な深い呼吸がストレスを消してくれますしね。
nonkibouさん、素敵なコースを楽しまれたのですね。
山でもそうですけど、景色の流れを大切にしています。楽しむことが大事なので。ラン後の食も含めて。
こんばんは。日記にもアップしましたが
大丈夫ですか?
きっとゆっくり休みなさい、というサインなのでしょうね。
一旦鍛えた身体や筋肉は覚えてると思うので、焦らずじっくり直すのが良いと思います。お大事に。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する