|
とはいえ、トレーニング位はしておこうと、今日はいつものコースを少し延長、15キロくらいを1時間20分+少しかけてランニング。桜の花もかなり開いていてとても気持ち良くのんびりと走れました。途中ローディ(ロードスポーツの自転車に乗った人)を2人見ました。春だなあ。
昔の地方では、サイクルウェアに身を包んだローディや、皮の山靴にニッカーボッカーの山屋さん(今はこんな格好はしないですね、、)なんて都会の駅かメジャーな山岳でしか見ることはできなかったけど、ローディも山屋さんも普通になって、地方の山中でも道が良いところなら多くはないけども1人2人くらいには会うことがあります。
今日は天気も良く、山日和でもったいないという感じもあるけど、気持ち良く走れたんでまあいいか、、、その内、思いっきりロングトレールにでも挑戦しよう、ということでトレーニング!
写真:コース中団地への登りコース沿いの桜(携帯でとったのだけど、下側に指が写ってしまいました

お久しぶりです。
活動してはりますね〜。
結構、結構。
こちとらは、このところ仕事でヘバっておりまして、ヤマレコのぞくのも久方ぶり。
歳ですわ〜。
ところで、カッコつけた自転車乗りのこと、「ローディ」て言うんや。
初めて知りました。笑。
お久しぶりですね。仕事忙しそうですね。たまには山で精神的なリハビリが必要かと思いますが。
これから暖かくなると「ローディ」の出没が多くなります。六甲山越えなどする人も多いのではないでしょうか。
私もこのところ、仕事で疲れて山へ行こうというパワーが不足ぎみでありましたが、ここのところ、仕事場の環境も変わって良い方向へいっているので元気が出てきつつある今日この頃です。
当面、日帰りくらいしかできそうにないのですが、また、テント山行でもできれば、と思います。
bokemonさん、こんばんは。Araです。
「ローディ」と聞くとフジテレビで放送していた頃のツール・ド・フランスのテレビ番組を思い出します。
美しい景色や山岳地帯を自転車で疾走する姿がとても爽やかでかっこよかったです。(特にミゲル・インドゥライン)私は毎晩この番組を楽しみにしていました。
「ローディ」がすごく増えてきたので、フジテレビが放映権を獲得して、また当時のような番組構成でツール・ド・フランスを放送してほしいです。(独占放映権の関係で実際は無理なのですが・・・)
いずれにしても足でも自転車でもバイクでも、春風の中を走るというのはとても気持ち良いですね。
追記:
そうだ、PCいじりがお好きなbokemonさんが好きそうなツールのことを日記に書いたので、見てみてください。もうお使いかもしれませんが、「TrekkingMapEditor」というツールです。
http://www.yamareco.com/modules/diary/5190-detail-7393
Araさん、こんばんは。
ツール・ド・フランス、楽しいですね。今はスカパーのJスポーツでやってます。実況アナウンサーと解説者との会話が楽しいです。
TrekkingMapEditorを入れてみましたが、データ読み込みでこけています。ファイアウォールで引っかかるのか、今のところよく解りません。その内何とかなるでしょう。
カシミールでウォッチーズは使っているのですが、確かに印字品質に難ありですね。
まあ、気長にチャレンジしてみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する