![]() |
ルートは仙人岱側から大岳登頂し毛無岱側へ下る、いわゆる反時計回りです。
登山開始は9時40分頃だったろうか。
暑いのと登り始めなので、スローペースで登った。
樹林帯をゆっくり行くと、突然右手側のヤブで動物が反転して逃げていった。
そこは、登山道より少し高い位置にあり、自分の目線ぐらいだったか。
その動物は小さく唸るようにして逃げた。
一瞬だったが黒い小型の動物…
小熊か?
そういえば、熊鈴鳴らしてなかったな。(ON/OFFができるやつ)
鈴をONにしてその場を立ち去る。
小熊だとすると、近くにママが…
自然とゆっくりペースだったのが普通のペースに戻る。
ほどなく、火山ガスによる枯れ木地帯に出たので10分も歩いたあたりだった?
小熊だと思うんだが、一瞬だったしな〜、そう思いながら登って行くが、ちょっと風が強いせいか山の中でいろいろ物音がして気になってしまう。
ようやく仙人岱に着いて、小休止した後に花探しを始めていると女性が登ってきた。
登山口近くで、小熊見ましたよ〜と声を掛けられた。
えっ! やっぱり〜 小熊だったのか〜
逃げた小熊はまた登山道近くに戻ってきたようだ。
自分が見たときの状況やら大きさなど、しばし小熊談義…
共通認識としては小熊=近くにママがいるかもでやばいぞ〜だった。
先日、仲間と秋田駒ヶ岳に登りムーミン谷で、黒いムーミンには会いたくないね〜
なんて冗談を言っていたが…
まさか、八甲田で小さいムーミンに遭遇するとは…
熊は車で走行中に見かけたことは何度かあるが、登山中は初めてだった。
八甲田の夏山登山ではあまり熊を意識したことはなかったな〜
ちょっと改めないといけないな。
ちなみに自分もその女性も撮影とかはできなかった…
自分もこの前、クマを見ました。
北アルプスの扇沢から温泉へ向けて車を走らせていると、50mくらい先で道路をゆっくりと横切る巨大な黒い物体が。
・・・クマでした。
遠目に見てもかなり大きかったと思います。
家に帰ってきてからドラレコに映っているか確認しましたが、翌日の走行分で上書きされてしまっていて、残念ながら記録されていませんでした。
私もこれまで3度クルマから目撃しましたが、登山中は初でした。
子連れの熊は危険と言いますので、そそくさと立ち去りました。
樹林帯を抜けるまでは風による木々や葉の音、ついには後ろから来る登山者の足音まで気になって、ビビり登山を満喫しました。
また出ましたか。
数年前から、そのあたりでの目撃情報を耳にしています。
住み着いちゃっているのでしょうかね?
被害が出なければいいのですが、困ったものですね。
えっ! 数年前からですか!
住みついてるというか、小熊だったのでまさかの繁殖?
登山シーズンもですがタケノコ採りも怖いですね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する