|
|
とはいえ、以前から興味はあったのです。
私はオートバイツーリングをするのですが、マントルが1日で崩れてしまいます。
かといってLEDランタンでは味気ない。
一方、登山用のランタンも持っていて、冬のテン泊では、明かり兼暖房兼コーヒーメーカーとして重宝しています。
ギミック好きの私としては、マントル要らずの謳い文句のメタルランプは機会があれば手に入れたいとは思っていたので、今回入札してしまった次第。
結果は・・・7割方失敗、でも使い道はあるといったところ。
まず悪いところ
1.暗い!かなり暗い。マントルランタンと比べてもその差は歴然。
2.次に、ちょっと重い。その分コンパクトになるから良いのだけれど。
3.そして、熱い。なかなか冷めません。
逆に良いところ
1.雑に扱っても大丈夫。
2.発熱量が大きい。冬のテン泊なら暖房器具としても優秀www
3.シェラカップでコーヒーとか温められる。ただし持ち続ける必要あり。マントルランタンは気をつければ手を離せる。
総合して
1.オートバイツーリング用なら必要十分な性能だと思う。なによりマントルがないのがうれしい。
2.暗いのは日中比べたからで、ヤマで夜明け前とかの状態なら、この程度の明るさでもかなり明るく感じるのではないだろうか?暖房器具としての性能もあるし、1000m級の冬季テン泊なら使えそうではある。
(注意)
私は、換気に十分留意したうえで、冬のテン泊ではテント内で積極的に火器を使用します。その点については色々ご意見があると思いますが自己責任ということでよろしくです。
こんにちは。山だけでなくソロキャンプが好きな者です。
昨シーズンは2月にキャンドルランタンを西穂山荘に持って行きましたが暖房機能はイマイチでした。
コレならもっと熱量は大きそうですね。
山でない冬のソロキャンプ用にマナスルストーブ&ヒーターを使用、熱量はいいものの煩くて(^^ゞ
show darumaさん おはようございます
実際に使っていないので、まだ何とも言えませんが、かなり暗いと思われます。
あとプラチナ部分の限界時間が100時間って短すぎ
知らなかったよ。
マントルもホヤも不要なプラチナ発光とは・・・
プラチナむかつく!
karukokinさん おはようございます
マントルよりホテトルだべ〜
あ、チェンジで
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する