|
|
シャアのクズ野郎っぷりが際立ってます。
思い起こせば約40年前、私が中学生の頃、クラスの誰もガンダムを知らないくらい不人気アニメだった「機動戦士ガンダム」。
今では地球に空気があるのと同じくらいアニメにはガンダムがあります。
というわけで、本棚の隅に劇場版機動戦士ガンダムのパンフレットが出てきました。
当時まさに中二病真っ盛りの私はそれをパウチして保存しておいたのです。
よくやった俺。
内容は、と!富野が若い!
THE ORIGIN監督の安彦良和も若い!!
シャアが下から2番目の扱いだ!!!
今は亡き井上大輔も登場してる!!!!
TVシリーズ放映当時、セリフの一部分でしかなかった内容がアニメになってるこの幸福。
個人的に一番好きなエピソード、サイド2の毒ガスで死ぬ恋人の話もきちんと入ってる。
ファースト世代としてはまさに「生きてて良かった」です。
bmerさん こんばんは
ガンダム見たさにクラブをさぼっていた 高2?を思い出しました。
あの頃私の神は安彦さんでした。
彼がたどってきた道を懸命になぞろうとして哲学もかじらなくては・・
なーんてまさに中二病。高2だけど。
時はたち・・・冨野氏の生き方が気になり、氏の本を読んで
三次元を制覇するには実体験が不可欠と確信し、私は山と海の世界へ。
そして、冨野氏の教えを守るべく、ちびや近所の子どもたちを蓮華の森へと
誘うあやしい妖怪おばさんと化したのでした。
オリジン・・・知ってはいたけど見てませんでした。
不覚じゃ・・・
ちなみに私はイデオンの世界観も好みです。
kibakoさん はじめまして
部活をサボる時間に放映していた、ということは再放送ですか?
たしか夕方に再放送してましたよね。
ともあれ、アニメが元気一杯な時代でした。
ちなみに私もイデオン好きです。今でもOP歌えます。
マイナーなところでは、同じ富野作品のザンボット3の人間爆弾が残酷で切なくて好きです。
そうそう、最近安彦さんがヴィナス戦記を解禁したそうです。
まず歴史に残らないアニメの話をする。
ハチナイの11話は画はきれいになったが、相変わらず動きはダメ。
でも最終回は観たい。てか絶対観る。
ハレンチ学園並みに面白いです(注:エッチねたはないです)
danちゃん
11話、作画崩壊してるじゃん
顔とか目が変な方向見てるぜ。
でも見るけど
え、あの歌、ブルーシャトーを歌ってた人だったの?!今知りました。このチラシの画はよく覚えていますが、ウラの人相写真と、活字のスペースの悪いあけ方の読みにくさは当時風ですねえ。
生きててよかったといえば、ガンダムを一緒になって語った同級生がその3年後に病死してしまって。日曜のよるガンダムを見るとそのともだちを思い出します。
yoneyamaさん こんばんわ
めぐりあい 名曲です。
今でも井上大輔さんの声で聞くと涙が出そうです。
井上大輔さんは、この他にもコカコーラのCMソングが有名ですよね。
ガンダムが不人気のあまり打ち切りになったのは有名な話。
ストーリーに全く関係ない「ククルスドアンの島」とかの回があったくらいですものね。
私は個人的にミハル・ラトキエが好きです。ミハルの弟はその後ムラサメ研究所で実験動物扱いの末に死んでるんです。悲。
劇場版ハレンチ学園のパンフレットは、
持ってないの?
けーすけさん
あるよ。あとで送るよ、着払いで
ハチナイ見てるよ
アニメ化楽しみにしていたのだけれど、かなり無理してるようですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する