|
![]() |
このテント、片方からポールを「力任せ」に突っ込むだけで自立する優れものだが、それが良くないみたいwww
というわけで、石井スポーツに修理に出しました。店員さんの言うことにゃ、テープでの修理程度しかできない可能性もあるとのこと。
そしたらどうしようかなあ。ハーフフライも、フルフライも、外張りも持ってるし、この短辺入り口のアルパインに最適化されているテントは使い勝手がいいし、目をつぶっても設営できるくらい慣れているので、他のモデル・・・
あ、そういえば、今、このモデル、復刻版が販売されてるんだっけ!えええええええ
ワタクシもこのテントの愛用者です。
風の日も設営簡単、雨の日も本体がゴア なので中は濡れない優れものでさらにMade in Japan
最近はさらに軽量テントが発売されていますが+0.5kは譲れない逸品
3〜4人用のスタ−ド−ムは30年使用しましたが登山口にしか張れないまでになりましたが捨てるに忍びない逸品
ten-no-kiさん おはようございます
シングルいいですよね。
かなりボロくなってきてるんですが、愛着と財布の事情で修理できるならやってみようかと。
ちなみに私はツーリングでも使うので、夏のツーリング用でオニドームを買おうか迷ってます。
私はエアライズ1と2の愛好者です。エアライズ最高です。
ゴアライトと似たようなものと言うなかれ。
ちなみに私はラムよりレムのほうが好きです。
danちゃん
ヒロインより人気の出た脇役の典型例
もはやヒロイン推しのヲタは存在しない
私もラムよりレムの方が好きかな。。
とりあえず復刻版は即買いかな。。。
でもね。。ひっかけ式のテントは
そりゃもう楽ですよ。(*´▽`*)
yamaneさん おはようございます
ツーリングテントの条件は、
冬以外、
前室が広い、
ヘルメットなどが収納可能、
完全自立(舗装路上で設営のため)、
できるだけ狭い(軒下に張るため)。
この条件を満たすテントってないんですよね。オニドームくらいかなあ、でもこいつはちょっとでかい。
シングルウォールで速攻でこじんまりと張れるエックス君はキャンプ場以外での野宿が多い私にとっては最適なんですが・・・、ひっかけ式は雨の時に楽だなあ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する