|
|
|
4年間で200話くらいの作品ですが、娘を膝に乗っけて毎週見てました。その頃はまだワタシもヲタではありませんでいた。ヤマもほとんどやってなかった頃です。
この作品を知ってる人は、20代半ばの女性か、その頃に娘と一緒に見ていた人に限られると思いますが、先週から20周年記念作品として劇場版が封切られました。
懐かしくなり見に行きましたが、感想は・・・
個人的には今年最高です。
ものすごくよい作品です。
Fateやヴァイオレット・エヴァーガーデンよりも好きかも。
1.ストーリーのバランスがいい。主人公たちの各エピソードがきちんとはまってる。
2.設定がいい。昨今流行りのの何の努力もなしにいきなり無双するヤツとか一切出てきません。
3.ニチアサ王道演出(肌の露出と恋愛はNG)がいい。ひたすら内面を掘り下げてます。
観客は、20代半ばから後半の女性がほとんどでした。
キモヲタにはおそらく人気がでないでしょう。お色気シーンが全くないのですから。
bさん、こんにちわ。
うちは、セーラームーンとおジャ魔女を
飛ばしてプリキュアからなんだよなあ。
でも、面白そうだ。( ´ ▽ ` )
yamaneさん こんばんわ
うちは、最初がクレヨン王国ですからw
セーラームーンも1992年のほぼ同時期に放映開始され、これも同じく全200話で完結してますね。海外で人気で、ロシアのフィギュアスケーターがコスプレして演技したりしてますね。
明日のナージャはつまらなかったので飛ばします(笑)。
プリキュアは女の子が素手のみで格闘するという、当時としては斬新な設定でした。フレッシュプリキュアまで見てました。なぎさ・うらら・せつな推しです。その後は娘がニチアサから卒業したのでワタシも一緒に卒業でした。
プリキュアはもはや既定路線化して、今後は新しい作品は作られないでしょうね。ちょっとかなしい気もします。
bさん こんにちは
おジャ魔女どれみですか。懐かしいですね。おジャ魔女どれみ#なんていうのもありました。私はメガネっ子のはづきちゃん推しでした。(笑)
でもきっと、劇場では見ないだろうな。 ヴァイオレット・エヴァーガーデンもみないと思う。
nightsさん こんばんわ
子育てに奮闘していた時代の思い出です。今でも時々娘とニチアサアニメの話題になることがあります。
作品メッセージが「大人になったすべてのおジャ魔女世代へ!」ですから!
とはいえ、アニメーションなんてまともな人間の見るもんじゃないので、見ない方が良いですよ
飛騨高山、白川郷が舞台となってるシーンもあるそうですね
高山はかなりリアルに表現されてましたよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する