|
|
![]() |
冷たい雨のなかでの車中泊では暖かい食べ物が欲しくなります。
こんなときはガスコンロで料理を作るのですが、密閉された車内ではガス器具は使えず、窓を開けると雨が吹き込んで来るので、リアゲートを上げて作業をやるのですがここで問題がひとつあります。
昨今のSUVのリアゲートはいわゆるZ形状という前方に傾斜したデザインになっており、ゲートをはね上げた際にゲートパネルが屋根代わりにならないのです。
以前はフルにはね上げて作業したこともあったのですが、それなりに雨が吹き込んでくるのと、ゲートは地面と平行より若干高くはね上がるので、ゲートパネルのへっこんだ部分に雨が溜まってしまい、いろいろとよろしくない。
ではどうするか?
ゲートパネルを地面に対して45度くらいの位置で止めることができれば換気も雨避けにもなるのでベストなのですが、ダンパーがあるため、常に上がるか下がるかのテンションがかかっています。
なのでラグランジュポイントを探すのが大変です。
このため、ヒモで支えても棒で支えても中途半端になり、バランスを崩した時に上がるならまだしも、下がってきた場合フロアでガスを使っているのでかなり危険。
そこで編み出した必殺技が
「フレキシブルケープル」(正式名は知りません)
ホムセンなんかで売ってる表面をウレタンの筒でくるんだ形を保持する針金。
こいつの形状保持力がゲートを保持するのにちょうどいい感じです。
使い方は簡単。先端を床のフックに引っかけて、もう一方の先端をゲートパネルの取っ手などに引っかけるだけ。押すと引くの両方にテンションがかかるのでちょうどいい。
ワタシは1mのヤツを使っていますが、2mのヤツを折り返してダブルロープのように使う方が安全性が高まると思います。
ちなみに、「危ない」とか「酸欠危険」とかついては十分気を付けた上で自己責任でやっておりますので、その点を掘り下げるつもりはありませんので悪しからず。
なるほど、やはり見た目通りのものがあるんですね。うちなら2mものになるんだろうな。情報、有難うございます。
fireさん こんばんわ
こいつのいいとことは、ウレタン部分がうまい具合に滑り止めになって、引っかかるところです。車種にもよるでしょうが。
車中泊は常に新しい発見があります
単身先から家族とリモート朝ごはんしながら毎朝会食しているんだけど、スマフォをちょうどいい位置にセットするフレキシブルアームがなにかあるかな〜と考えています。市販品もいろいろあるみたいですが、これは、スマフォの重量くらいは支えられそうですか?
yoneyamaさん こんばんわ
スマホの支持ならば全く問題ないですよ。
太さや長さも100均、ホムセンなどで品ぞろえが変わってくると思いますが、どちらにせよ高くはないです。
私は、2m、1m、30cm×2のセットで、アキバで500円くらいだったと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する