ドライバーの高齢化と若者の車離れの影響で保険料が上昇しているらしい。
というわけで、更新をこれまでの1年更新から3年更新に切り替えて、保険料を1割くらい安く設定した。
もうひとつ、バイクの保険だが、これまでは対人・対物無制限のみの契約だったのだが、今回人身傷害もつけた、自爆したときの自分の入院費とか。
これまでは1万円弱だったのだが、これをつけたことにより、2.5万円になった

うぇ〜、と思ったが、必要だと判断。
これまで30年近く、バイクでは無事故なのだが(もちろん車でも無事故)、これからも無事故である保証はないので、とりあえず文字通り保険ということで。
でも、その前に乗らなきゃバイクが泣いている

山も車も皆同じです、何十年無事故でもこれからの事はわかりません、
自分は絶対事故などは起こさないと誰もが思っていますが、アー!と思った時は事故っています、
私!まだ事故は起こしていないですが、若き頃は何度も危ない運転をし、ヒヤッとした事は何度もありましたが、
今は歳の為安全運転ですよ、
ホントに自分で備えておかないと
無保険(自賠さえ無し)の車両の事故が多いらしく
アブないですよねー
やっぱり自転車が一番と思いきや
二度ほど信号無視の車に殺されかかりました
山の方が安全かなー
お邪魔しました
私は事故経験アリです。
前の車が、後方不注意、方向指示を
出さず左折したので突っ込みました。
いくら自分が注意していても巻き込まれる事故もあります。
動いている者同士の事故である以上
過失は自分にもついてきます。
保険を強くした判断は正解だと思います。
naiden46さん おはようございます
そうそう、私ももう若くないんですよね。
目が悪くなってそれを痛感します
hiyotsukoさん おはようございます
ちなみに私、山岳保険にも入っとります
貧乏人は保険がないと、何かあったら破滅
らいちょーさん おはようございます
保険はバランスが重要ですよね。
危険度の高い行為には保険が必要。
ちなみに私の中で一番手厚い保険はスクーターです。
だって、毎日乗ってるんだもの
昨日外環の一般道でbmwr1100rsさんとそっくりの色と同じバイクをみましたがもしやと思いましたよ、
バイクはかなり珍しいですよ。
今では乗ってる人ほとんどいないので。
でも私ではありません
bmwr1100rs様、こんにちは。
私の場合、保険の前にバイクが欲しいです。
大型免許持っていますが今は原付のみ、とほほ。
これからいい時期ですね。
shumeiさん こんばんわ
そりゃとほほですね。
こっち側にくるには勇気と覚悟が必要です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する