|
![]() |
![]() |
昨今(といってもずいぶん昔からだが)ライブ(ヲタライブは特に)の観客はペンライトを振ってライブへの一体感を高めるのとキャストへの応援をするのが一般的になっている。
この振り方にも最低限の作法的なものがあって、曲のサビや曲調によって、大まかに振り方が決まっている。自分の好きなようにやればいいじゃん、と思うかも知れないが、ライブ会場の一体感をキャストと観客が一緒に作り上げているんだ!という喜びの方が大きいのでほとんどの人が合わせて振っている。
しかし、実際は曲調によっては、合わせにくい曲もあるので、そういう時は観客席の前の方に座っているヤツが積極的に振り方を合わせていくことで、後ろの席のヤツもそれに合わせることでうまく一体感が出せる。
これは、観客席の前の方に座ったヤツの義務である(断言)!
というわけでここからが本題
先日のゾンビランドサガライブで、1曲だけペンライトの振り方が分かりずらい曲があったのだが、直前にMCが入り、「この曲はペンライトを右〜左と左右に振ってね」という指導があった。
でも案の定曲が始まると、みんな先ほどの指導などは忘れてしまい、個々にてきとうに降り始めた。
初日の時も同じことが起こったが、2コーラス目で徐々に気が付いて、最後の最後にはペンライトの振り方が合ってきた。
そのことを知っていたので、ワタシは観客席の前の方に位置する者の義務として、一人で、精一杯背伸びして、大きくペンライトを左右に振り続けた。
その甲斐あってかどうかは知らないが、今回は3フレーズ目くらいから全員がペンライトを左右に振ってくれるようになった。
(よかった〜)と思った瞬間であった
たとえ自己満足であろうとも、いや自己満足だからこそやるべきなのだ。
それがライブの前の方の席に位置した者の義務なのだから。
※ちなみにワタシはヲタ芸演者ではありません。念のため。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する