ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2022年01月09日 15:56
バイク・車・チャリ
全体に公開
筑波山一周 凍結路でも前進あるのみ
戦車に通れない道はない!
西住流は前進あるのみ!
まあ自転車にバックギアはないけれど。
麗らかな晴天に恵まれた筑波山。
今日はまったりと筑波山一周ライド
をするつもりだったのだが
朝7時の時点でマイナス5℃なのでスタートできず。結局9時スタートになった。
そして、日陰の部分はガチガチの凍結路。
しかし、我が戦車道に後退の文字はない。
けっこう時間がかかってしまったが、筑波山一周通称「つくいち」100km無事終了。
2022-01-08 それでもやっぱり車中泊サイコー
2022-01-10 テントポールのショックコードの
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:228人
筑波山一周 凍結路でも前進あるのみ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
タムタム
もしかして、bmwrさんの自転車はスタッドレスですか?
これだけ結氷してちゃノーマルタイヤは無理でしょ⁉️
自転車のタイヤにスタッドレスあるかどうかも知らないままに、投稿しちゃうけど〜💦
2022/1/9 18:59
bmwr1200rs
shinjunさん
んにゃ、普通のタイヤですよ。かなりスリリングです(笑)。
だから、凍結してる坂道は降りて押しました。でも凍結してるのは日陰の部分だけだから。だいたいの道は乾いてましたよ。
凍結部分を通るときは、加速、ブレーキ、ターンをせずに、一直線にスムースに突破しました。エッジの効かないスキーみたいな感じです。
ちなみに自転車のタイヤは今でもスパイクタイヤが売られてます。
2022/1/9 20:11
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日々雑感(553)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(149)
バイク・車・チャリ(422)
車中泊(328)
アニメ・マンガ・ヲタク(407)
なんちゃってグルメ(165)
ヒルクライム(26)
山道具(358)
単独行(190)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(19)
オタイベント(4)
りんりんロード(28)
奥武蔵グリーンライン(0)
レースイベント(18)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
688115人 / 日記全体
最近の日記
湯の丸山に登る 自転車で
この雨ではさすがに乗れない
くやしいけど車中泊サイコー
つくば道 旧郵便局舎 春の公開日
登山服とか小道具を小分けにするというテクニック
面会に行った帰り道
スーパーカブと玻璃の天
最近のコメント
8時間は切ったぜ!
bmwr1200rs [05/18 15:50]
🧡*\(^o^)/**\
JUNKO [05/18 11:33]
雨上がりの峠道、これ絶対転んでケガ人出る
bmwr1200rs [05/17 14:22]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
これだけ結氷してちゃノーマルタイヤは無理でしょ⁉️
自転車のタイヤにスタッドレスあるかどうかも知らないままに、投稿しちゃうけど〜💦
んにゃ、普通のタイヤですよ。かなりスリリングです(笑)。
だから、凍結してる坂道は降りて押しました。でも凍結してるのは日陰の部分だけだから。だいたいの道は乾いてましたよ。
凍結部分を通るときは、加速、ブレーキ、ターンをせずに、一直線にスムースに突破しました。エッジの効かないスキーみたいな感じです。
ちなみに自転車のタイヤは今でもスパイクタイヤが売られてます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する