ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2023年07月19日 20:22
アニメ・マンガ・ヲタク
全体に公開
「星を継ぐもの」の続編があったなんて!
今を去ること約40年ほど前
高校生の頃のワタシはSF小説を読み漁ってました。
SFといえばハヤカワ文庫が有名ですが、
ワタシは創元SF文庫派でした。
もちろん青背はほとんど読みましたが。
その中で新進気鋭の作家ジェームズ・P・ホーガンの
星を継ぐもの
ガニメデの優しい巨人
巨人たちの星
の三部作は青春時代のSFバイブルでした。
当時「ハードSF」といわれていましたね。
ですが・・・
最近このシリーズに第4部と第5部があることを知って速攻買いました。
第4部のタイトルは
「内なる宇宙」
です。
読むのが楽しみです。
2023-07-18 午後2時頃に東京から走って帰る
2023-07-22 ほったらかし温泉は自転車で行け
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:299人
「星を継ぐもの」の続編があったなんて!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
負け組チャン
bmwr1200rsさん、こんばんは。
私もこの作品をウン十年前の高校生時代に読んで嵌ったクチです。
この作品、日本でだけベストセラーになったらしいですけど、日本人の琴線に触れるものが
あったのでしょうか…。
自分的にはフォワードの「竜の卵」、ポール・アンダーソンの「タウ・ゼロ」やスティーブン・バクスターの「時間的無限大」も記憶に残る名作ですね。
2023/7/19 22:52
bmwr1200rs
負け組チャンさん おはようございます
日本だけだったんですか?それは知らなかった。
物語の中で、本を開かずに中を読む、ってシーンがありましたが、
あれって、今でいうMRIだったんでしょうかねえ。
ちょうどMRIが開発されたのがその少し前らしいです。
ちなみに今はSF読んでません。
ディアスポラで挫けました
2023/7/20 7:06
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日々雑感(563)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(150)
バイク・車・チャリ(428)
車中泊(334)
アニメ・マンガ・ヲタク(413)
なんちゃってグルメ(174)
ヒルクライム(27)
山道具(361)
単独行(196)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(22)
オタイベント(5)
りんりんロード(29)
奥武蔵グリーンライン(2)
レースイベント(26)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
708180人 / 日記全体
最近の日記
着メロ1曲DLは100円でした
これ全て詐欺メールです
とある科学の缶ジュース
ホイール買ったら粗悪品だった!
登山筋肉 VS 自転車筋肉 (VS マラソン筋肉)
レトルトビーフカレーが美味すぎる!
カメラみたいなスマホ
最近のコメント
マンガ的演出です
bmwr1200rs [07/20 05:13]
bちゃん😭
JUNKO [07/19 20:17]
へえー!
bmwr1200rs [07/18 17:39]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
私もこの作品をウン十年前の高校生時代に読んで嵌ったクチです。
この作品、日本でだけベストセラーになったらしいですけど、日本人の琴線に触れるものが
あったのでしょうか…。
自分的にはフォワードの「竜の卵」、ポール・アンダーソンの「タウ・ゼロ」やスティーブン・バクスターの「時間的無限大」も記憶に残る名作ですね。
日本だけだったんですか?それは知らなかった。
物語の中で、本を開かずに中を読む、ってシーンがありましたが、
あれって、今でいうMRIだったんでしょうかねえ。
ちょうどMRIが開発されたのがその少し前らしいです。
ちなみに今はSF読んでません。
ディアスポラで挫けました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する