|
ホモソーセージ、ホモ牛乳というのですが、これは「ホモジナイズド=均質化」のホモとなります。容器に入った原材料を均質にするということです。
だからハムはホモではありません。同じソーセージでもシャウエッセンもホモではありません。
でも、だったら牛乳は元から均質ではないか?と思うかもしれません。ワタシもそう思っていました。
ところが牛乳は大きさがバラバラの脂肪球を細かく砕いて均質化しているのでホモという表示になっているとのこと、知らなかった。
茨城は魚肉ソーセージの一大産地とのことで、様々な魚肉ソーセージが販売されています。
これは大洗のスーパーでの一コマ。近所の加工工場で作られていいるそうです。
ワタシの大好物です。
ギリシャ語のホモが、同じ、よく似た、の意味ですね。ソーセージと牛乳は、ギリシャ語のホモなんですね。
勉強になりました。
普段何気なく目にしている言葉でも、意味が分かってない言葉ってけっこうありますよねw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する