ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2023年12月17日 16:35
バイク・車・チャリ
全体に公開
スタッドレスタイヤに交換
生まれて初めて自分でタイヤ交換しました。
タイヤの交換には、ジャッキとトルクレンチが必要ですが、これまでどちらも持っていなかったのでスタンドでやっもらってましたが、
先シーズン、ふるさと納税返礼品でトルクレンチを手に入れ、先日油圧ジャッキを買ったのでやってみました。
作業スペースの関係で、クルマの位置を入れ替えないといけないので、その分手間はかかりましたが、およそ40分くらいで完了。
案外簡単でした。
2023-12-16 名栗湖、さくら湖リベンジ
2023-12-18 承認欲求モンスター
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:310人
スタッドレスタイヤに交換
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kazucchi42
ホイールとナットには組み合わせがあって、ナットは平タイプ、テーパータイプ、球面タイプがあります。ネジピッチの違いもあるのですが、はまったのならこちらは問題なし。
違ったタイプのナットで取り付けると、ボルトが折れたり外れたりするので、お気を付けください。
私は一度やらかして、点検で入庫したディーラーのメカニックに怒られた?びっくりされたことがあります。
2023/12/17 18:25
いいね
2
bmwr1200rs
kazucchi42さん
ご指摘ありがとうございます
買ったときからついてきたもので、前のオーナーが使っていたものですので大丈夫だと思います。
偶然にも来週車検なので、再確認してもらうのに好都合だったので、本日作業した次第です。
2023/12/17 19:11
いいね
2
Kijo-Ash
今の教習所でタイヤ交換実習はやるんですかね?
bmwr1200rsさんも最後だけトルクレンチかもしれませんが十字レンチは良いです。油圧ジャッキと同様に一度使うと戻れません。エアーツールはもっと楽ですが個人では手が出ません。
私はトルクレンチは使っていませんでした。ネジのエキスパートによると慣れが必要ですが手締めのトルクコントロールは意外に正確らしいです。トルクレンチは必須ツールではないと思います。いずれにしても緩むのでその後のチャックが重要なようです。
2023/12/18 6:12
いいね
1
bmwr1200rs
Kijo-Ashさん
外すときは十字レンチを使ってます。
十字レンチは回転方向にトルクがかけられるので、片持ちレンチよりもネジに対して均等にトルクがかけられますからネジ類にやさしいです。
タイヤ、ブレーキは最重要保安部品なので、適正管理に努めてます。命を乗せて走るものなので。
トルクレンチは、42NmがBMWR1200RSのオイルドレン、103Nmがクルマのタイヤ、など大活躍です。
自転車はトルク管理がクルマ以上にシビアなので、2〜20Nmの軽めのトルクレンチを使ってます。バイクのオイルフィルターは11Nmなのでこちらも大活躍(笑)
2023/12/18 7:02
いいね
2
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日々雑感(565)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(150)
バイク・車・チャリ(428)
車中泊(338)
アニメ・マンガ・ヲタク(414)
なんちゃってグルメ(176)
ヒルクライム(30)
山道具(363)
単独行(196)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(24)
オタイベント(5)
りんりんロード(30)
奥武蔵グリーンライン(2)
レースイベント(27)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
716579人 / 日記全体
最近の日記
金貨って小さいのにすごい値段なんだ
連投失礼 奥武蔵正丸駅近くに熊出現
今日より昨日が重要で
ヤマレコでマシュマロを投げ合う!
ヤマレコロマンス詐欺のお誘いがキター!
バリスタにコーヒーの淹れ方を習う
モンベルのモバイルギアポーチがベストフィット
最近のコメント
昭和天皇在位60周年金貨ってヤツを持って
bmwr1200rs [08/04 06:51]
おはようございます。
はる999 [08/04 06:30]
ちんたら具合では負けませんよ〜
bmwr1200rs [08/02 18:32]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
違ったタイプのナットで取り付けると、ボルトが折れたり外れたりするので、お気を付けください。
私は一度やらかして、点検で入庫したディーラーのメカニックに怒られた?びっくりされたことがあります。
ご指摘ありがとうございます
買ったときからついてきたもので、前のオーナーが使っていたものですので大丈夫だと思います。
偶然にも来週車検なので、再確認してもらうのに好都合だったので、本日作業した次第です。
bmwr1200rsさんも最後だけトルクレンチかもしれませんが十字レンチは良いです。油圧ジャッキと同様に一度使うと戻れません。エアーツールはもっと楽ですが個人では手が出ません。
私はトルクレンチは使っていませんでした。ネジのエキスパートによると慣れが必要ですが手締めのトルクコントロールは意外に正確らしいです。トルクレンチは必須ツールではないと思います。いずれにしても緩むのでその後のチャックが重要なようです。
外すときは十字レンチを使ってます。
十字レンチは回転方向にトルクがかけられるので、片持ちレンチよりもネジに対して均等にトルクがかけられますからネジ類にやさしいです。
タイヤ、ブレーキは最重要保安部品なので、適正管理に努めてます。命を乗せて走るものなので。
トルクレンチは、42NmがBMWR1200RSのオイルドレン、103Nmがクルマのタイヤ、など大活躍です。
自転車はトルク管理がクルマ以上にシビアなので、2〜20Nmの軽めのトルクレンチを使ってます。バイクのオイルフィルターは11Nmなのでこちらも大活躍(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する