![]() |
![]() |
|
車中泊の行き先はどうしよう。
暑くなる前に、久しぶりに飯能アルプス全山を9〜10時間かけて歩く?
それとも霞ヶ浦外周を9時間かけて160kmくらい走る?
ホントにどうしよう?
それによって車中泊の場所が変わる。
できれば、土曜日に歩いて日曜日に走りたいのだが、それぞれのポイントが遠く離れているのでできない(泣)
さらに問題は天気。
雨だとギリギリ歩くことはできるけど、走ることができない。それ以上にワタシは雨がキライなので歩くのも途中で切り上げてしまいそう。
大人しく伊豆が岳から子の権現コース?う〜ん、でもこの時期を逃すと暑くて低山はキツくなるんだよなあ。
走りとしては、今回タイヤを700✕23Cから700✕26Cに履き替えたので、走り心地を確かめたいんだよなあ。それによって今後のライドスタイルが変わってくる。
ぎりぎりまで天気予報とにらめっこだなあ。
計画を色々考えるのは面白いですよね。
今週末は天気悪そうなので、私は割り切って子供と遊ぶ週末にしようと思ってます。
末っ子を岐阜へ連れてきて、私の部屋で一泊して愛知へ送り届ける、見たいなことを。
話し飛びますが、新しい大型ディスプレイを買っちゃったんですよね。LG製の。
それが今日届くので、楽しみですw ディスプレイ3枚使いにするか、隣の部屋のPCを持ってくるか。
もう1台新規で作ってもいいしw
とりあえずこれで末っ子にユーチューブ見せようw
複数のディスプレイって、いろんな場面で見かけますけど、実は原理がわかっていません。
一つの画面を分割して表示しているのか、情報ごとに表示するディスプレイを変えることができるのか?
まあ、我が家のテレビは18型だし、ワタシのPCはもっと小さいですが(笑)
情報ごとに表示するディスプレーを変えるのと、分割して表示するのと、両方です。
私の机は、ディスプレイ今2面ありますが、1面は横に長いディスプレイを縦に使って、
プログラムを書くのにいい感じに成ってます。そのディスプレイ1面でプログラム書きながら、
ほかのディスプレイ(これは34インチの湾曲)は分割してブラウザとエクセルを立ち上げて、
とかして使ってます。
ここにもう1面縦長のLG製を追加して何かしようかなと。(たぶんプログラムを2面使いに
しそう・・・)
アームで机に付けてあるので、動かせます。
画面広くなると作業場が広くなったようで、とても楽しいんですよw
https://gyazo.com/2ea3efe2c8fbc0ae0cea73daa9f96981
こんなイメージですね。
ワタシのパーソナルスペースは40cm四方のミニテーブルのみなのでどちらにせよ絶対無理です。年々小さくなっていきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する