![]() |
全て買い換えるわけにはいかなかったので、ズボンのウェイトを詰めて履いていたのですが、やはりズボンのシルエットはぐちゃぐちゃになり、背広も大き目で、まるで芋洗坂係長みたいになってしまったので買い換えることにしました。
買うとなれば、安物買いの銭失い大好きの私のこと、
某量販店に行き、店長を捕まえました。
1着350kの新作スーツ、シャワーで洗えるやつの説明をじっくり聞き
買う気をたっぷり見せた後、さあ本番
私「このスーツ、○着まとめて買うから○円になる?1着売るコストも○着売るコストも同じなら、私に売るとコスパいいですよね?」
店長「ええぇ〜・・・!」
私「即答しなくていいですよ。他の店でも検討してもらってますから」
店長「わ、分かりました、ではそれで。普通やらないんですよ」
ということで毎度あり〜
基本的にはスーツなどにカネをかけることなどないのですが、さすがにヨレヨレのスーツはカッコ悪すぎる。
これで体重はリバウンドできなくなりました。
bmさん、やはり安く買うのには顔や脅しで買っているのが、
普段から当たり前の事実が証明されましたね、
訂正:易く→安く
ミクニです。bさんには、一度ですが、XXX山荘でお会いしています。naidenさんの仰る通り、脅しがきくお顔ですよね、これってイイ意味です。
私はもっと、目つきわるいです。
体重、89から76におとしましたが、ウエストはいまだ87くらいです。スーツのウエストはほとんど91ですが、ベルトで締めますから、問題ありません。
1着350kって35万円ですね。高級スーツですね。さすがお金持ち。
ナイデンさん こんばんわ
顔のことは置いといて
私、高校生の頃から秋葉原でオーディオとか無線機とか買う時掛け合いやってました。
一応、掛け合いの仁義も分かっているつもりです
今は掛け合いができる客も店員もいなくなってしまいましたね。
ミクニさん こんばんわ
掛け合いは
1.できるだけ責任者と交渉する
2.メモは取らない
3.先に良い条件を出したお店が勝ち
4.3回以上交渉しない
5.お店がこちらの条件を飲んだら必ず買う
などの仁義があります。
時期によっても安くしてくれる時期がありますよね。
年度末とか。
要は店としても言い訳の立つ条件を出してあげることで信頼関係を築きつつ店員さんを苛めるわけです
wakaさん こんばんわ
あー
3500k
それじゃ車買えちゃいます
なるほど!山の神もこの方法で、落としたんですね
「ぼくはしにましぇん」とか叫びました(古
冬山単独で行くようなやつが言うな
bmさん今晩は、
私も10代の頃に香具師の顔役さんと知り合い、
植木の夜店をやりましたから、
お客との冷やかしか本気度を見て、
値段の取引などを覚えましたよ、
警察や地元などの手続きなどは省きますが、
相手が本気なら正直にこれ以上は
負けられない値段を素直に云うと、
お客は相場を知っていますから、
納得して買ってくれました、
こういうお客との駆け引きで
上手行った時は気持ちが良かったですから、
お客は前もって予算など調べてきますから
向こうが一枚上でしたね、
決してbmさんはお客と掛け合いを楽しむタイプですね、
お店にこの手のお客にとっては楽しくもあり、
難しいですね、
ナイデンさん おはようございます
そうそう
熊手とかの縁起物を買う時は一応値切るんだけど
値切ってくれた熊手を買う時は正規の価格を支払い
「あとはご祝儀だよ!」
っていうのが江戸っ子の粋だと言われますけど
私はまだ修行不足なのでうまくやれません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する