|
|
|
もう一人一緒に行く予定だったのがいけなくなったので
一人でブラブラと・・・
最初、岩湧寺から登山口で岩湧コースときゅうさかコース(健脚コース)
で分岐していて、健脚のほうには「階段多し」と書いてあった。
まぁ、まぁ健脚コースを選択・・・
それが、階段多しじゃなくて、ほぼ上まで階段!!!みたいな感じでしたw
上でダイトレのコースに入り、いったん下ると高原にでる。
秋になると一面ススキになる野原にでたけど、今の時期は山焼の後みたく、前面こげてました。秋だと曽爾高原とは違う感じが味わえるのかな?と思いながら山頂へ・・・
山頂につくと、うわーって感じのほぼパノラマでした。
金剛山、大和葛城山、二上山。。。
関空、大阪の街、さらには今日は視界がよかったので六甲山まで見えました。
なんとまぁ、最近では剣尾山以来でしょうか、大阪の山でうわー!こんなところもあったのか!って発見した絶景ポイントでした。
コース:駐車場→行山滝→岩湧寺→登山口→きゅうさかコース(健脚)
→ダイトレ→岩湧山山頂→ダイトレ→
岩湧コース(一般のコース)→岩湧寺→駐車場
3時間(休憩含む)
明日は母親から朝から、ウォーミングアップができるような山に連れていけといわれました。自分一人で楽しむなと。。。^^;
連チャンでどっか山登ってきます。
春の香りが漂う抜ける景色ですね。
いい天気がさらにきれいに魅せてくれているのでしょうか。
お母様からすてきなお誘いですね。
明日も楽しんでください
こんばんわ。私は昨年まで河内長野市民だったので
岩湧山は 毎日眺めて暮らしてました。
急坂の道はほぼ階段で大変だったと思います。
3月に山焼きが
行われたので真っ黒だったと思いますが
まもなく緑のじゅうたんそして秋にはススキが
きれいですよ。今度は滝畑ダムから登ってください。
昨日は晴れで良かったですね。
岩湧山は山焼きでまっ黒でしたか。
金剛山も紀泉アルプスも、ちょっと飽きた(?)ので、今週あたりでも久しぶりに行ってみようと思ってたのですがパスして、他の山に行く事にします。
やっぱ岩湧山は秋の山かなぁ〜
おはようございます
komadoriさん>
朝、雨だったのですが、晴れてきたので枚方の国見山にいってきます。
実は母が山好きで、小さい頃からよく連れていってもらいました。それで自分も山好きになりましたw
miccyanさん>
>岩湧山は 毎日眺めて暮らしてました
いいですね!!!しょっちゅう行けたのではないでしょうか?
>まもなく緑のじゅうたんそして秋にはススキが
>きれいですよ。今度は滝畑ダムから登ってください
写真を見ていて、ススキのところ絶対今年は行こう!!って思っています。近々、母が連れていってくれといっているので、今度は滝畑ダムから登ってみます!
jijiさん>
そうですね、ススキも見れてというと秋になりますね。
時期関係なくでしたら、景色、山頂からの眺めはいいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する