![]() |
小鍋はカレーやポタージュ、タッパーは肉じゃがだ。
残り物のお惣菜で満員なんだ。
管理人にそう云うと缶ビールを1缶取り出して、そこにスーイーツを入れてくれる。
ビールは冷えてないと美味しくないよなぁ〜。
「缶ビールは腐りません!」 そりゃーそうだけど〜。
だが残り物は誰が何時食べるんだろう?
あんまり食べたくはないなぁ〜。
管理人は毎日、残り物を鼻で嗅いでチェックする。
そして「未だ大丈夫!」と冷蔵庫に戻すが食べる様子はない。
管理人は誰かが食べることを期待するが、結局誰も食べないから腐ったりカビが生えたりする。
駄目になったお惣菜は管理人のチェックに引っかかり、容赦なく生ごみとして捨てられる。
視ていると余り物のお惣菜は、殆んど100パーセント捨てられる運命にあるのだ。
冷蔵庫って何だろう?
貴重な電力を使って、生ごみの一時保管庫なのか?
その疑問をよそに、今日もまた新しい生ごみ候補が大事そうに収納された。
毎日の鼻チェックも大変だと思うのだが〜。
この話は我が家の話ではない。
冷蔵庫一般の使われ方に疑問を呈しただけで、我が家の管理人に逆らう気は全くありませんですぅ〜はい!


ainakarenさん こんばんは
うちの実家の冷蔵庫がそうです
ジグソーパズルのようにびっしり詰まってます。
これが戸棚なら収納上手なんでしょうけど、冷蔵庫じゃねぇ
冷気の通る隙間すらない
いけねっ
Tomtom21さん・こんばんは。
そう勿論一般論ですよね!。
少なくも鍋などの調理器具は入れないなど法令化されないかなぁ〜。
あれは嵩張りますからねぇ〜。
困っている亭主族が沢山いるでしょうねぇ〜。
ビールは、やっぱりよく冷えたのが飲みたいですよねぇ〜。廉
ainakarenさん、こんばんは
食べないとわかっていても、「もっとよく腐らせてから捨てよっと」みたいな心境になって、「いかん、いかん」と反省したり…ありますね〜でも、鍋ごといれるとは、なかなか大きな冷蔵庫ですか。
そうそう冷蔵庫の納豆ってもともと腐ってる?ので、どれくらい腐るとダメなのかなあと思ったり。古い納豆は柔らかくなって最後にかたくなって、このあたりが捨て時でしょうか、ってainakaさんにお聞きしても仕方ないですね。
今日はビール冷えてましたか
kiyoshiさん・こんばんは。
完全にアウトになるまでは、勿体なくて捨てられない心理ってありますよね。
でも電気代のほうが、もっともったいない。
電気は目に見えないし、臭いもないからわからんのでしょうね。
あっ、一般論ですよ。
今日は涼しいのでワインにしました。廉
ainakarenさん こんばんは。
同じく、私の親も
冷蔵庫=「魔法の箱」
とでも思っているらしく、残り物とか入れまくってます。
そして後日、見た目とか匂いがオッケーなら
レンジでチンすれば完璧♪
そんな感じです・・・
でも、雑菌とか考えると、
冷蔵庫内ってかなりヤバイみたいですね。
それが嫌なんで、
うちは次の日食べるものなら、
鍋に残ったカレーや煮込みとかは鍋のままにし、
こまめに加熱するようにしています。
でなければ、
冷凍庫に保管にするか破棄するようにしています。
と言いつつも、
かなりの食材が、「冷蔵庫→放置→処分」
となってしまっていますが・・・
心の奥の
「もったいない」がそうさせているのでしょうか。
ちなみに、
冷凍庫はたくさん詰め込んだほうが効率がよいみたいですね。
んー大きな冷蔵庫が欲しいです・・・
slimeさん・こんばんは。
まぁ、お惣菜は少なめに作って食べ切ってしまうのが一番ですね。
我が家は老人二人ですから、そんなに馬が食うほど食べるわけがないのですが、ご高説によりますと美味しく作るには、ある程度の量が必要だとのことです。
難しいですねぇ。
大きいなら冷凍庫のほうがいいかも〜。廉
おはよーございます。
非常に良く知られている一般論らしいのですが、ご亭主への愛情が深い奥様ほど、冷蔵庫に何でも備蓄したがる傾向があるとのことです。「明日、私が病に伏せったらあの人が飢え死にしてしまう」という強迫観念から逃れるために備蓄を続けるそうです。
また、嗅覚の鍛錬を日々怠らないというのも愛情故とのこと。万が一つにもご亭主に腐ったものは食べさせられないとの思いから、いついかなる時でも味覚嗅覚だけは鋭敏正確にしておこうという伴侶としての使命感がそうさせる模様です。信長に対する籐吉郎のような忠実さです。
ちなみに我が家の冷蔵庫はすかすかです。嫁さんも私も胃袋に備蓄派です。「くるしー、しぬー」とか言いながら食べています。馬を飼うのも妙案ですね
ihara1990さん・お久しぶりです。
写真の掲載が自在に出来るようになりました。
過去の日記にも写真を追加しました。
ご教授有難う御座いました。
残り物は何でもとりあえず冷蔵庫に入れ、腐るまでは保管を続ける性癖が、愛情深さと相関性があるのですか。
初耳です。
保管するなら賞味期間に余裕のある高級加工食品にしてもらいたいなぁ〜。
な〜んて世の亭主族は思っているのでは〜あ、これ、一般論ですよ。廉
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する