![]() |
過去に書いた山道具に関する日記にも「レビュー」の追記をするようにヤマレコ管理人さんに勧められました。
それに従い、今までに書いた古い山道具に関する日記に追加マーキングを行いました。
以前「ナイフはナイフ」と題した日記を書きました。
ナイフは分類上何処に属するのか、ふと考え込んでしまいました。
ナイフは「その他道具・小物」に分類するには余りに重要過ぎるのです。
独立した「ナイフ」なる項目があってもよいほど私には重要なのです。
絶対に「その他道具・小物」ではないのです。
では「調理器具」なのか・・・確かに包丁として調理にも使いますが、その役割はほんの数パーセントです。
では「クライミング装備」なのか・・・確かに岩場や沢を下降する場合、捨て縄のセットに絶対的必要品で、もし途中で落としてしまったら命に関わります。
捨て縄の調整に使うから、「クライミング装備」なのでしょうか。
確かに「クライミング装備」としてのナイフの役割は50パーセント以上を占めると思いますが、もっと精神的な安定を与えてくれる何か不思議なものがあるのです。
緊急に火を起こすとき、緊急に岩場を下降するとき、怪我の手当てに着衣を切るとき、もしナイフが無かったら大変です。
いろいろ考えるとナイフは精神的安定の要素の強い「サバイバル装備」が適合するかも知れません。
でもその項目が無い以上、「クライミング装備」に分類するしかありません。
皆さんは現行の分類の中で、ナイフをどの項目に分類しますか?
非常時、緊急時の用品を対象にした「レビュー」項目が有ればいいですね。ainakaren
*「ナイフはナイフ 」http://www.yamareco.com/modules/diary/8042-detail-12522
*「フォールディング・ナイフ」http://www.yamareco.com/modules/diary/8042-detail-17455
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する