ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ainaka renさんのHP > 日記
2011年10月03日 19:16無分類全体に公開

無用な改行と必要な改行

 おっ!〜散文詩かな〜、と思って読んだら通常の作文だった。
必要の無い所で改行する文章が蔓延してるのかなぁ〜。
改行は、一般的公式文書や書籍のように適正な場所にあるのが読みやすいなぁ〜。
もし、新聞が、改行だらけになったら読みにくいなぁ〜。

あ、これ、削除予定の日記〜


顔マークがお好みでない人もいるかも〜、と思って消したら140文字以下になり、最近の日記一覧リストから消えちゃいました。
ごめんなさい。
富士山マークで代用して一覧リストに戻します。ren
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2177人

コメント

RE: 無用な改行と必要な改行
ainakarenさん、こんばんは。

私はネット文章では、改行の少ない文章は読みづらいです。数行で改行して1行空けの文章が読みやすいですし、私もそうしています。

人それぞれですが、携帯からの投稿は改行がなく読みづらいです。

削除しますとの宣言日記、コメントもしづらく、あまり好きになれません。一度公開したらそのままでいいのではないのですか。個人の自由ですが。
2011/10/3 19:27
RE: 無用な改行と必要な改行
wakaさん、こんばんは。

そうしたお好みもありますね。

私は昔人間ですので、通常の雑誌や新聞の改行に慣れています。

削除を予定していても素晴らしいコメントが付くと消せなくなりますね。
それが理由で残った日記が沢山あるんですよ。

半分は消せなくなるんですよね。ren
2011/10/3 19:41
RE: 無用な改行と必要な改行
ainakarenさん今晩は、私の場合はヤマレコの日記で書いた最後の文字が一行の範囲内で終わるような改行をしています、
内容が変化する時には一行開けています、あまり短いと書き直して足しています、

ハッキリまだ日記の一行が何文字化確認していないので登録してからマズイと思ったら直ぐ削除し再度直してから登録しています、
あんまり短い文字の改行ばかりでは読む人も大変だろうと思っていますね、

それと削除する時にはコメントをいただいた人に事情を書いてから削除するようにしています、
WAKAさんが書いてあるように削除される事がわかっているとコメントの仕様もないのも事実ですよ、
2011/10/3 20:11
RE: 無用な改行と必要な改行
う〜ん、私から見ると、wakaさんのコメントに対するレスで1行空けがあることも今回のご指摘の事項に該当するのかな?という感じです。
メールソフトなどで自動的に圧縮表示される改行は不要な改行なのかと思っていますが、如何でしょう?

私は出してしまったものを引っ込めるというのは余程のこと(引っ込めた所で出した事実は消えないので)と思っています。
始めから消す前提でというのは、一時的な情報提供(ex.今日のTVで放映される・・・)とかなのかなぁと。
2011/10/3 21:06
RE: 無用な改行と必要な改行
話しやすいようにお名前省略しあいましょう。

私は70代半ばで初めてパソコンに触りました初心者ですから、プラウザとか解像度が何のことやら解りませんが、現役時代に決済に持ち込まれる書類は凡てオフコンやパソコンからプリントアウトされたものでした。

読みやすいのは必要な改行が必ずされており、不要な改行の無いものでした。

もし、散文詩のように頻繁に改行された書類があったら担当者に注意したでしょうね。
紙ももったいないと思ったでしょう。
やはり爺だから古いのかも〜。

削除したい日記とその理由については前の日記に書いて消さずにありますが、これはあくまで流儀の披露で強要ではありません。

でもこのようによいコメントが沢山付くと消せませんよね。
私もとても勉強になりますし、皆さんにも参考になる有益な日記に変身します。

もう、消したくなくなりました。ren
2011/10/3 22:08
RE: 無用な改行と必要な改行
こんばんわ。

私は新聞や書籍と違って、e-mailやこのコメント等は
端から端まで書いて、の改行は読みにくいかと思います。

つまり、端までず〜っと続いていて
単語の途中で強制的に改行になったりするものです。

wakaさんへのainakarenさんのレスは
読みやすいと思います。
人それぞれですが、目の動きの幅が長いと
疲れるようです。
2011/10/3 22:33
RE: 無用な改行と必要な改行
目の横の動きですか。

なるほどね。

確かにそれはありますね。

コメントのやり取りは言わば会話ですからね。

こんな改行がいいのかな。

本文を書くときは、その内容に応じた改行があるとも言えますね。

砕けた内容、堅い内容により違ってくるかと思いますね。

それに散文詩を無改行では書けませんものね。ren
2011/10/3 22:56
RE: 無用な改行と必要な改行
ainakarenさん こんばんは。

私は、結構改行を入れますね。文章が長くなってスクロールが必要だと読みにくいように思って。

それと文と文の間に改行を入れちゃうことが多いです。
これも文字でビッシリと見えるより、行が開いているほうが読みやすいかな。と思ってのことです。

まぁ、好みの問題もあるかと思いますが、お好みに合わなくても読んでいただければ嬉しいです。
2011/10/3 23:47
RE: 無用な改行と必要な改行
パソコンの場合は他の人が読んでいる拡大率がわかりませんね。

私のノートパソコンは凄く小さいので125パーセントとか150パーセントです。

画面の端が何処に来るか、読み手のことが予想できません。

紙のサイズと活字ポイントの関係と似ていますね。

でも、原稿用紙に書くときには文章の終りで改行しますね。

年寄は原稿用紙に書くようにパソコンでも書いてしまうのです。

パソコン向きの改行法を勉強したいですね。

皆さんの色々なアドバイスを頂きたいと思います。ren
2011/10/4 0:07
RE: 無用な改行と必要な改行
あ、この日記、カテゴリーを変更して削除せずに残します。

本文よりも、皆さんのコメントを消したくありません。

ですから、皆様ご遠慮なくもっと書いて下さい。
2011/10/4 0:42
RE: 無用な改行と必要な改行
すみません。原稿用紙などは一行20字、A4のワープロ書類などでも、フォントの大きさなどからいっても1行40字以内程度になるよう設定されていると思いますが、この日記の場合、私のMacで見る限り、コメントは別にして、日記本文は1行50字近くなっています。これは、若干長くて読みにくく感じられます。これも改行したくなる一つの原因ではないでしょうか?
また、以前よりは改善されたのかもしれませんが、四分アキ、二分アキ、など行間を調整して幅広く取れる、印刷物などと違って、インターネットは基本的に行間が狭く、以前は、一目では縦組みなのか横組みなのか、わからないようなものまでありましたから、読みやすくするという意味で空白行を入れたくなるのもわかります。
しかし、中途半端な改行を繰り返すと、散文詩のような短い行の羅列ならまだしも、1.1行〜1.3行のような、2行目が極端に短いセンテンスの連続という非常に見苦しいことになってしまいます。そのあたりを、自分のPCで確認しながら、改行位置を変えてみたりするのですが、いかんせん、ainakaさんがご自分で書かれている通り、インターネット、PCの場合、読む人の環境によって、そのあたりが微妙に異なっていて、どう見られているのか、なかなか書き手にはわかりにくく、いろいと意図的にやってみても、本当にそう見られているのかわからないというのが難点ですね。
ある程度長い文章(基準はありませんが)を書く場合は、5行程度は改行なしで段落が続く形で書いた方がいいはしています。
しかし、まさに散文詩的エッセー的な短いものなら、その限りではないのではないでしょうか。
2011/10/4 3:07
RE: 無用な改行と必要な改行
年配者は書籍でも新聞でも横書き文書より縦書き文書に慣れていますから、例えばエッセーなどは400字詰め縦書き原稿用紙を使い慣れています。
そのときは、文章の終りで改行します。
その習慣が日記や感想文を書くときに出てくるのだと思います。
日記の場合、本文はその文章の特徴を生かした改行が適切なのかと思いますし、コメントで対話する時にはそれに適した読み易い改行があるのかと思います。

感想文は言わばエッセー、紀行文ですから、文章で改行するスタイルが普通ですが、それに横書きと電子文書であることを考慮した工夫が読み易くするのかと思います。
それを散文詩のように多重の改行をしながら書くと年配者には非常に読みにくくなりますね。

プリントアウトしたときに紙の無駄使いになるような書き方は少なくも年配者には好まれませんね。
散文詩以外は常識的改行が無難でありましょう。
元々日本語は横書きにも右送りにも適さない言語ですからね。

改行に関しても自分の好みを披露はしても、他人の好みを批判しないようにしたいと思います。
感想文も日記も改行の好みにかかわらず、楽しく読ませて頂きたいと思っています。ren
2011/10/4 9:31
ゲスト
RE: 無用な改行と必要な改行
ainakarenさんがおっしゃっているような文章は
紙媒体故にスペースの有効利用という観点から
必然的にできあがった表現方法だと思います

それ故に読み手側には「行間を読む」などといった作業が求められたわけですが
電子媒体となった今はそれを改行を多用するといった
手法に置き換えることもできるようになった
というだけのことでしかないともいます

また、ネット上のこういう場は文章と言うよりは会話や発言に近く
それであれば話の間というものが表現されるのはごく自然と思います
それが改行になっていることが多々あるのではないでしょうか?

旧態然とした文章であるべき
というのであれば絵文字で感情等を表現するのも
同じく文章としてどうなのか?
という疑問は生じませんか?

私自身は絵文字も改行も表現の一つ
やはりこれは個人の嗜好レベルの話に過ぎないと思います
2011/10/4 12:35
RE: 無用な改行と必要な改行
いい結論になったと思います。

同じ日に某チャットサイトでもヤマレコの感想文について話が出ていました。

それぞれの皆さんに流儀やお好みがあります。
それをご披露頂ける事は大変参考になります。

他人の流儀や好みを尊重しつつ、御自分の流儀をご披露頂ける様な所がヤマレコの良さだと思います。

ステーキは好きだがカツレツは食べないという話に似て、個人の趣向レベルの話だと思います。

それを殊更言い立てて非難し、皆で笑いものにすることを放置する某サイトとヤマレコは、進む道が違うと思っています。

ヤマレコは、楽しいサイトだと思います。ren
2011/10/4 13:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する