![]() |
![]() |
![]() |
特に野菜系は買ってきたものの傷んでいたりした時に親が面白がって植えたものが何種類かあるんですが、そのうちの1つがこれ。
水菜です(左端)。
菜というだけあって菜の花に似た黄色い花が咲くんですねぇ。
ちなみに、こういう育ち方?をしてしまった水菜は美味しくないそうです。
普通は葉が柔らかいうちに食べるものですからね

ついでに食べられるモノを2種載せてみました。
真ん中がスナップエンドウの花です。
けっこう実も育ってきていて、そろそろ初収穫になりそうです。
右端がブルーベリー。
今年はたくさんのツボミがあるので豊作になりそうな予感・・・
去年のように気付いたらみーんなヒヨドリに食べられていた。なんてオチにならなければ良いんですけどね

台所の余り野菜を植えてみると面白いですよね。
私も大根をやってみたら
きれいなお花が咲き、
その後ここには書けない
すごいことになりました
★sakusakuさん
どんなスゴイことだろう?
大根は菜の花の仲間ですから種がたくさん出来るので子どもがたくさん生えてきたとか!?
野菜系は抵抗力が弱い種が多いから毛虫まみれになったとか!?
書けないとなると・・・うーむ
ちなみに、うちで次に咲きそうな余り野菜はタマネギです
はい!
思い出すと怖いですが、
虫まみれになりました
無農薬だから仕方ないですけどね。
★sakusakuさん
やっぱりそうでしたか〜
上に掲載した水菜の写真もよーく見ると巨大化したアブラムシがたくさん付いているのが分かると思います。
野菜には農薬が必需品だってことですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する