カテゴリー「ちょっとひと息?」の日記リスト
全体に公開
2013年 10月 14日 01:34ちょっとひと息?
今日、戦場ヶ原に行って来ました。
いやー、混んでました

帰りがけ(といっても14時過ぎ)に日光道の反対車線の渋滞が日光口PAのほんの少し手前まで続いていました。
紅葉のピークはまだ先だというのに、あの時間から頑張って奥日光に行っても着いたら夕方でしょう・・・
ま
21
2013年 08月 03日 12:59ちょっとひと息?
いまさら先週の話でアレなのですが、7/24〜27の日程で大雪山に行って来ました。
本当は黒岳から旭岳までを縦走したいところでしたが、レンタカーを置いて電車やバス、タクシーってのもちょっと考えモノかな。と、それぞれを1日ずつ登って来ました。
いやー、大雪山は雄大ですね。
景色が素晴らしい。
10
2013年 03月 17日 02:59ちょっとひと息?
天気もよく風も穏やかでしたので、筑波山梅まつりに行って来ました。
ついでに湯袋峠に行ってハナネコノメを探しましたが、こちらは残念ながら見つけることは出来ませんでした。
まだ咲いていないという以前に、株が見つからないのです・・・

どうしてしまったのでしょうか?!
これから伸びてく
7
2013年 03月 12日 23:10ちょっとひと息?
最近、全く山へは行けない日々が続いていますが「そういえば、みかも山のカタクリはどうなっただろう?」と、気になったので空き時間を使って、みかも山のカタクリの園へ見に行って来ました。
まぁ、結論からいえばまだまだ。
ツボミです。(左側の写真)
見応えがある程度に咲き始めるのはきっと10日後くら
16
2
2012年 08月 17日 23:59ちょっとひと息?
気付いたら4月以来の日記ですね

あまりに月日の流れが早くてビックリします(違)
それはそうとして、今日、飛騨高山から帰って来ました。
急に思い立って上高地へ行く予定を決めたのが一昨日でした。
上高地でのテント泊でも良かったんですが、たまには旅行しよう!と、近場のホテ
13
6
2012年 03月 07日 23:12ちょっとひと息?
月曜のことですが、初めてコストコとやらに行って来ました。
嫁さんが会員なので、その場で会費を取られるようなことはありませんでしたが、ある意味、入場料が必要なスーパーとはなんぞや!?と、一瞬思ったのは事実です。
まぁー中にはいってビックリ。
テレビなどでちらっと見て知ってはいましたが、「倉庫
14
6
2012年 02月 25日 15:31ちょっとひと息?
今日はあいにくの天気ですが、暖かい日も増えてきて春を感じられるようになってきました。
私も先週の日曜に近くの観光植物園やみかも山に行って来たのですが、まだまだ花の季節には程遠く、綺麗に咲いているのはほんの数種類という状況でした。
当然ながら花撮りに来ている人もほとんどいないので、自分の好きな
10
2012年 01月 05日 18:33ちょっとひと息?
今更ですが、あけましておめでとうございます。
今季の雪山ハイクを計画するのに長期予報を見ていたのですが・・・
たしか11月中は暖冬の予報が出ていて、12月になったら予報が変わり2月から気温が高めに推移するといっていたはずです。
それが1月になると2月いっぱいまで気温が低めになるという予
6
2011年 12月 14日 23:57ちょっとひと息?
先日、北横岳に行って来て山行記録をアップしましたが短期間のうちにかなりのアクセスを頂いています。
ご覧頂いた皆さん。ありがとうございました。
こんな風に多くの方が見てくれていると思うと嬉しいですよね。
そこで、いったいどんな写真に興味が集まっているんだろう?
ふとそんなことを思い、写
18
7
2011年 11月 17日 22:13ちょっとひと息?
いつの間にか日記じゃなく週記になりつつある感じですが・・・
ま、それはいいとして

、先日の雨巻山縦走の写真コメントを追記していてあることに気付きました。
なんと、縦走した雨巻山 533m、三登谷山 433m、御嶽山 433mと、下2ケタが33mの山が3座もありました。
7
2011年 09月 02日 02:09ちょっとひと息?
台風の影響で時折雨が強く降るので外出するのが億劫ですよね。
そんな時こそ「写真の整理だ〜」と、何枚か大判(といっても額縁の都合上A4ですが)用に調整していたところ、思わぬ発見をしてしまいました。
その写真がこれ。燕岳です。
プリンターに合わせて写真の色調補正をしながら隅々まで見てみると〜
19
3
2011年 08月 24日 00:38ちょっとひと息?
私が初めて山に登り始めたのは、わずか2年前の7月。
2009年のことです。
それも「登りに行こう〜」じゃなく、「イワカガミが山の中に咲いているところを撮りたかったから。」というものでした。
向かった先は奥白根山でした。
一気にロープウェーで標高2000mまで登れるので苦労もなくイワカ
24
9
2011年 08月 20日 22:46ちょっとひと息?
今日、やたらと立派な封筒が届きました。
「ややっ!また誰か結婚するのか? このままじゃ御祝儀貧乏だぞ!?」と、思いつつよく見たら違ったようです。
ひと安心・・・

それでは何が届いたのかというとですねー
昨年、結婚10周年だったのでスイートテンダイヤを購入したのですが、その宝
25
2
2011年 08月 14日 00:35ちょっとひと息?
いやー、びっくりしました。
何がって、コウモリが出たんですよ。
・・・我が家のトイレに

コウモリの体長は5〜6cm、黒っぽい体色です。
何度か見たことはありますが、間違いなくアブラコウモリ(イエコウモリ)ですね。
しかし、あの狭い空間に私とコウモリの2人きり。
用を足す
14
8
2011年 08月 03日 00:36ちょっとひと息?
先ほど、浴室から出る時に扉の枠(というのかな?)に左足の薬指、小指をしたたかにヒットしてしまいました。
いやー、痛かった!(いまだにジンジンしてるし)
私としては、ぶつからないように通り抜けたつもりだったんですが、心とは裏腹に足が3cmくらい外に出ているようです。
そういえば朝も嫁さんの前
8
5
2011年 06月 29日 01:24ちょっとひと息?
早速ですが、私のUFO写真の種明かし編です。
今回は3枚出してみました。
左から那須三本槍岳、中が浄土平、右が"その部分"のアップです。
左からじっくり見てみましょう。
青空の中、茶色っぽい円盤型の物体が宙に浮いてますね。
次に真ん中です。
左端に人工衛星(スプートニ
27
10
2011年 06月 27日 22:29ちょっとひと息?
えっと・・・まずはto4さん、ゴメンなさい

ネタ頂いちゃいました。
to4さんの「北岳にUFO?」の関連ネタです。
元ネタこちら↓(最初に見ておいて下さいね)
http://www.yamareco.com/modules/diary/5351-detail-217
10
6
2011年 06月 15日 23:28ちょっとひと息?
私の住む町で毎年行われている「ホタル祭り」。
普通のホタル祭りだと、水面を飛ぶホタルを鑑賞すると思うのですが、ここは違います。
何故なら、ほとんどの人が虫取り網と虫かごを持参して集まるんです

広場に設置されたビニールハウスの様な大きな囲いが開かれると同時に、飛び立つ前の蛍たちは掴
14
4
2011年 06月 08日 23:40ちょっとひと息?
宝くじより効率いいのかも・・・
なんの話かというとコレ↓です。
http://nunagawa.ne.jp/tsuchinoko/
糸魚川の山奥でツチノコを探す探検ツアー?です。
残念ながら今年の募集は終わってしまっていますが、こういう企画は楽しそうですよね。
はたしてホンモノ
16
6
2011年 04月 17日 19:53ちょっとひと息?
今まで冬山モードだったので、春山に変更しました。
まぁ、山歩きというより撮影行の色が濃いスタイルですが、登山靴も履いてるし

撮影場所は太平山です。
私が被写体を探してフラフラしてるところを後ろから嫁さんに撮られた写真です。
嫁さん曰く「周囲がけっこう薄暗かったので、シャッタース
3
2
2011年 03月 01日 01:07ちょっとひと息?
確定申告などもあるし、いろいろと契約更新が必要だったりと雑事が多いこともあるんですが、家庭の事情や、健康上の理由などいろいろ重なってます。
外せない用事をスケジューリングしていくと、結局、3月はどこも行けず。という悲しいパターンに今年も陥りそうです

まぁ、それ以前に医者から安静
5
2
2011年 02月 22日 23:34ちょっとひと息?
2週間前に追突された私の車がやっと修理が完了して復活しました!
(まだ乗ってないけど)
いやー、長かった・・・
修理中は真っ直ぐ走らない代車のVitzだったので、ちゃんと真っ直ぐ走る車は久しぶりです

これで今週末の磐梯山行きも安泰です

(磐梯山行きについては別記
2011年 02月 11日 01:11ちょっとひと息?
最近時々、仕事で新しいことを覚えたり、新たな手法を試したりということが無くなって来たな。って感じることがあります。
いつも今までに使って来たやり方やお手軽な方法で解決してしまう。
さらに新しい技術がすんなりと頭に入らないことも・・・
そろそろIT技術者としての賞味期限が近いのか?!なーんて思っ
3
2011年 02月 09日 21:22ちょっとひと息?
ビックリするような書き出しかもしれませんが・・・追突されました

雪が降る中、信号待ちで停車中に後ろから来た車にコツンと。
停車直前の時速3〜5km/hくらいなので、少しは衝撃がありましたがナンバープレートが曲がって、バンパーが歪んだ程度で人へのダメージはゼロですので心配無用です
2
2011年 02月 07日 23:33ちょっとひと息?
うちの玄関には私が撮った写真が飾ってあります。
4ッ切りワイドだと、写真屋さんで現像すると1枚あたりけっこうな金額を請求されるので、もちろん自家プリントです。(4ッ切りワイドって、A3よりほんのちょっと小さいくらいの大きさ)
それを適当な周期で交換するんですが、今まで、冬の写真が無くてずーっと紅
5
2011年 02月 05日 21:57ちょっとひと息?
今年になってから雨巻山、戦場ヶ原でのスノーシュー、太平山と楽しんできたのですが、山に行けば行くほど「あのシチューエーションの時はアレが便利だろう」とか、「あれを使ってる人もいたね。良さそう。」とか思いながら山用品店に行ってしまうものです。
そうすると、いろいろ買い物してしまいますね。
さらに「ア
5
2011年 02月 02日 01:02ちょっとひと息?
たった今の会話です。
私「夜中になるとお腹空くよね。」
嫁さん「空かないよっ!」
夕食から3時間以上過ぎてるんだもん空いても不思議じゃないと思うんだけど。
この時間まで起きてる皆さん。
お腹空きません?
6
2011年 01月 29日 12:40ちょっとひと息?
PCの前に座り仕事をしてましたが、どうにも寒いなーと思って温度計を見ると、13℃でした。
山を歩いていると13℃もあると暑いくらいなのに、ただ座ってると寒くてしょうがないですね。
しかし先日の戦場ヶ原では朝のうち−6℃でしたが、そんなに寒いとは感じませんでした。
服装も長袖Tシャツ+トレー
4
2011年 01月 25日 01:16ちょっとひと息?
今までのシマリスは、やっぱりイメージは春から秋のもの。
冬の写真はどうしよう?と、思っていたところ、先日のスノーシュー体験の時の画像が目に付きました。
久々に「本人写真」でも良いかも・・・
ということで変えてみました。
嫁さんには散々、赤の似合わないヤツと言われまくっていますが :-
10
2010年 12月 28日 22:15ちょっとひと息?
昨日の日記でスパークしたアンプですが、今日、想像を超えた進展がありました。
昨夜のうちにメールでサポートに連絡をしておいたので、今日あたり電話連絡があるだろう。そう思っていました。
もちろん連絡はありましたが、その内容は「症状を見たいのでこれからお伺いします」というものでした(嫁さん談)
3
2010年 12月 27日 23:43ちょっとひと息?
今日、うちのAVアンプがいきなりバチバチと火花を散らして失火寸前でした!

たった1年半しか使ってないAVアンプから火花が散るなんて想像外!
現場を目撃したのは嫁さんだったんですが、相当ビックリしたようす。
(当然だよね。危うく自宅から火の手が上がるところだったんだし)
私は
5
2010年 12月 25日 12:27ちょっとひと息?
年末年始は何かと食べ過ぎる機会が増えます。
1年で見てもクリスマスとお正月は2大飽食イベントと言えるんじゃないでしょうか?!
我が家の場合は両親と料理やケーキなどを持ち寄るので余計です。
さらに妹夫妻が加わると、たった6人しかいないのに10人分をはるかに超える量になったりしちゃいます
2
2010年 12月 12日 22:33ちょっとひと息?
今時珍しい素材「セルロイド」で作られた栞を買っちゃいました。
このべっ甲模様以外には金魚模様や螺鈿模様がありましたが、形はこの猫型のみ。
細く加工されている部分が多いので、ちょっと強度が気になったところですが他に選択肢は無かったのでしょうがないところ。
使う時に変に引っ掛けたり、折り曲げたりし
2
2010年 12月 08日 21:30ちょっとひと息?
moonreikaさんのボンレスハムに対抗?してみました

暴れるティッシュボックスムービーもあるんですけど・・・どこいったかなー?
まずは左写真。
これ、絶対暖かくはないと思うんだけど、この頃はお気に入りで空き箱が出来る度に潜り込んでいました。
スリムタイプのボックスなので、普
5
2010年 12月 07日 23:33ちょっとひと息?
プロフィール写真をシマリスに変更してみました。
本当は野生のリスが撮りたいところですが、なかなか山で出会うチャンスもないんですよね。
この写真は、さいたま市(土呂)にある「市民の森 リスの家」で撮りました。
ずいぶん前ですけど・・・
で、この写真のリスではないんですが、以前、2匹飼ってま
2010年 11月 23日 23:26ちょっとひと息?
先日、泥棒に入られた。
が。盗られたモノというのは、うちの庭に生えてるキク科の花(名前は知らない)を親父がこんもりと作った鉢植え。
しかもけっこうデカイ(らしい。現物見てないので・・・)
花自体は一番左なんだけど、珍しくも何とも無いものなんだよね

去年植えた花が勝手に増えたもの
2
2010年 10月 30日 15:17ちょっとひと息?
今日は日中でも寒いですねー
うち1番の寒がりはこんなふうに毛布生地の袋に入ってぬくぬくしてます。
人も寒い日は1日中布団の中というのがエコには良いのかもしれません・・・

ところで話は変わりますが、灯油高くないですか!?
近所で最安と思われるお店でもリッター当り69円。
今年の
8
2010年 10月 17日 10:14ちょっとひと息?
バレーボール、ボクシングにレスリング。
うちでもスポーツ花盛り・・・

しかし、私は両親を紅葉狩りに連れて行くという重要ミッションがあるので、なかなか山に行けなくなるシーズンでもあります。
そんな時は体を作るのに何か運動でもしたい。そんな風に思ってしまいます。
7
2010年 10月 06日 22:46ちょっとひと息?
庭のキンモクセイも開花し、庭中が香りに満ちてます。
その香りは風に乗り、2階の窓辺にまで届いています。
きっと窓の外を眺める猫たちも、その芳香を感じてるはず。
猫たちが窓辺に寝そべるその部屋には、猫たちのトイレが設置されてるので、さながら天然のトイレ芳香剤ですね(こらこら)
4
2010年 10月 04日 19:58ちょっとひと息?
今度は私が描いた絵です。
ワオキツネザルです。
なんで?と、言われても・・・ですが

このワオキツネザルも描いたのは10年近く前かなぁ。
それまで完全鉛筆のみだったのが、初めて色を入れた記念すべき?1枚です。
この頃はけっこうたくさん描いてたので、今思うとか
8
2010年 09月 27日 22:05ちょっとひと息?
夜は涼しくなってきましたね。
そんな涼しい夜はひざ掛けが大活躍!

ちょっと重くて時々爪を立てるのが難点だけど、人の体温より高い38℃に設定されているのでとっても温か。
しかも、このひざ掛けは撫で心地が良いので、調子にのって撫でているとどんどんと意識が遠のいていく・・・
16
2010年 09月 13日 22:10ちょっとひと息?
ここのところ「ちょっとひと息?」カテゴリーが続いてますが、気にせず今回もちょっとひと息です

何がひと息かというと、これまでの暑さ。
猛暑もやっと落ち着いて、そろそろ秋の気配ですね。
(といってもまだ30℃ありますが)
秋と言えば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。
そして
2
2010年 09月 12日 00:04ちょっとひと息?
ずいぶん前ですが、実写とCGを上手く組み合わせ、3D化した「アバター」が公開されました。
その緻密で立体的な奥行きのある3D映像に、ただ単にびっくり箱を開けた時のような、「とりあえず目の前に飛び出すだけの3D」とは一線を画した映像表現が次世代を感じさせました。
そして先程、レイトショーで「バ
2010年 09月 10日 22:38ちょっとひと息?
2匹目のドジョウ編です

今度は頭に載せてみました。
もちろん、気付かれる前に撮影&撤去です
2
8
2010年 09月 07日 22:28ちょっとひと息?
ちょっとマネ(パクリ?)してみました

写真を撮った直後、バッジがかじられそうになり慌てて撤去!
いやー、危ない。危ない。
1
5
2010年 09月 06日 21:55ちょっとひと息?
先日の根子岳でオコジョに遭って、そのフレンドリーさに嬉しくなったのでプロフィール写真を変更してみました。
しかし、私のイメージ(プロフィール写真)とオコジョがマッチするかは別の問題・・・


遠からぬうちに別の写真に入れ替えられてる可能性大ですね・・・
(参考)
5
2010年 09月 02日 23:46ちょっとひと息?
そろそろ涼しくなって欲しいもんだ。
そう思うのは我々人間だけではないはず・・・だよね?
4
2010年 08月 13日 02:14ちょっとひと息?
今さらですが、今日は毎年恒例のペルセウス座流星群の極大日です。
明け方に近くなればそれだけ見られる可能性が高くなるそうですが、それも日の出まで。
空が白んできたら見えなくなってしまいますので3時過ぎが勝負なんでしょうね。
と、これを書いている今時分に「おぉ。そっか、空見てみるか〜」なんて人
4
2010年 07月 22日 01:12ちょっとひと息?
プロフィールの写真って、その人のイメージ(第1印象)を決定するための情報になってると思いますが、皆さん、どんな写真を選んでいるのでしょう?
きっと、思い入れのある写真なんですよね。
趣味を端的に表現するものでも良いし、自分はこういう風に見られたい。というものでも良いですよね。
それでは
3
2010年 07月 11日 00:13ちょっとひと息?
うちの留守番隊です。
左が留守番隊長のセティ。

スコティッシュフォールドのオス、6歳。
右が留守番隊副隊長のラムセス。

アビシニアンのオス3歳。
さらに隊員として

チワワ2匹。
しずくとレオン。
朝3時半に朝食だろうが、夜中まで放
2