ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tszkさんのHP > 日記
日記
tszk
@tszk
3
フォロー
1
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
tszkさんを
ブロック
しますか?
tszkさん(@tszk)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
tszkさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、tszkさん(@tszk)の情報が表示されなくなります。
tszkさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
tszkさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
tszkさんの
ブロック
を解除しますか?
tszkさん(@tszk)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
tszkさん(@tszk)のミュートを解除します。
カテゴリー「雑感」の日記リスト
全体に公開
2012年 09月 03日 07:19
雑感
山の天気・・・?
最近、tenki.jpの「山の天気」が、リニューアルされましたね。 対象地点数がかなり増えたようです。 私もここをけっこう参考にしていました(過去形)。 しかし、今の「山の天気」は、何というか・・・「麓の天気」ですよね
山の近くに住んでる方には便利になったのかもし
9
3
続きを読む
2012年 04月 18日 23:18
雑感
山と高原の地図アプリ
今、iTunesのアプリストアを見ていたんですが、iPhoneアプリで「山と高原の地図」リリースされているのを見つけました。 アプリ本体は無料で、地図は\450だそうです。 地図を全てダウンロードするため圏外でも使えることと、GPSと連動して今いる位置が分かるという点は便利そうですね。 そ
30
続きを読む
2012年 03月 11日 22:58
雑感
節分草と座禅草
今日は重い話題が多いので、ちょっと軽めのネタです。 栃木市の外れにある星野遺跡に今年も節分草を見に行って来ました。 今までずっと冷え込んでいたことから、花の季節は少しずれ込んでいるに違いないと考えていたんですが、種類によっては全く影響がないようです。 節分草はほぼ例年通りで満開でした。
15
続きを読む
2012年 02月 05日 18:00
雑感
滝も凍る季節
山行記録にも書きましたが土曜日に奥日光に行って来ました。 やっぱり日光といえば滝ですね。 華厳の滝、竜頭の滝、湯滝という有名どころがそろっています。 さて、まずは左の写真から。 竜頭の滝の右半分側です。 かなり凍っているのが分かりますよね。 竜頭の滝は湯川の水量がかなり豊富なので
11
続きを読む
2011年 12月 03日 20:19
雑感
病院で亀?!
今日は雨でどこにも行く気になれないということもあり、車でわずか5分という近所の総合病院へ嫁さんと一緒にインフルエンザの予防接種に行って来ました。 きっと混んでることだろうと、受付時間終了間際に行ったのでさすがに混んではいませんでした。 やっぱりギリギリが良いですね
問診票を記
9
3
続きを読む
2011年 09月 25日 19:02
雑感
9月末は4連休
そろそろ山は紅葉シーズンですね。 私もどこかで秋を堪能したいところです。 10月からはクライアントも土日休みに戻るので、休みの了解を取らずに平日休める9月中に行きたいものです。 そう思いながらカレンダーをよく見たら9月末は木金、10月頭は土日。 おっ! つまりは4連休〜
9
続きを読む
2011年 09月 17日 01:09
雑感
カメラ入院しました・・・
駒ケ岳からの下山中に右足と左足の靴紐同士が絡んでしまい転倒した嫁さんですが、大きな怪我もなくピンピンしています。 しかしそのあおりを受けて?嫁さんの一眼レフ(D5000)がレンズもろとも今日から期日未定で入院してしまいました。 転倒直後はどこかの接触不良だったのか、ピントが合ってもシャッ
14
6
続きを読む
2011年 09月 10日 01:04
雑感
本望とは言うけれど・・・
9/8に那須岳に行って来ました。 単純に秋を探しに行っただけのつもりだったんですが、今回はいろいろと考えさせられる山行になりました。 とりあえず、山行記録はこちら・・・ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-132321.html
24
4
続きを読む
2011年 08月 21日 22:20
雑感
テントのメンテナンス
テントなどの大物って洗っても干す場所に困りますよね。 しかも天気が悪い時なんか、どうすれば良いのやら
私が試した方法はこれです。 カーテンレールから部屋の反対側にあるドアの鴨居まで、ビニール紐を3重に張って洗濯ロープ替わりにすること。 きっと、多くの方がそうしていることと思
16
9
続きを読む
2011年 08月 18日 23:25
雑感
立山・・・何も出来ず撤退
8/17〜19の予定で立山へ行っていましたが、昨夜の大雨で気勢が削がれたところに強烈な腰痛で結局何も出来ずに帰って来ることになってしまいました。 午後4時過ぎから降り始まった雨は強風を伴った強い雷雨になって明け方近くまで降り続きました。 あまりの雨の激しさにテントから出る気になれず、やっと朝
25
8
続きを読む
2011年 08月 09日 21:10
雑感
8/4、5に燕岳できっとすれ違ってる・・・ハズ
「最近の登山で会ったかも?」にたくさん山行記録がヒットしています。 今まではヤマレコユーザーどころか、ほとんど人気(ひとけ)の無いところばかりでしたので、誰かに会ってるかも?!って思うと、何故か嬉しいですよね
ちょうど、すれ違っていそうなユーザーさんの山行記録を見せてもらって、私が
11
2
続きを読む
2011年 07月 27日 23:32
雑感
諦めました・・・
明日、明後日の予定で燧ヶ岳テン泊を予定していましたが、生憎の天候で中止しました。 夜に撮る写真をすごく期待していたので、雨は本当に残念! 一晩中曇や雨の予報と聞いた途端、私のモチベーションががた落ちになったのを嫁さんは見逃してませんでした。 もっと他の場所でいい所は?と、探してくれてたみたいで
13
5
続きを読む
2011年 07月 14日 17:03
雑感
昭和体型?!
先日、嫁さんがAIGLEで機能性シャツを買ってきてくれました。 サイズはLです。 しかし・・・ 胸周りがパッツンパッツンで襟首から脇の下にかけてギュッと引っ張られて皺が出来てしまうくらい小さかったです。 もしやS?と思ってタグを見るとやっぱりLと書いてありました。 しょうがないので
20
13
続きを読む
2011年 06月 30日 10:03
雑感
今日から木金休み
今日から3ヶ月、土日が出勤となり木金が休みになりました。 昨夜の帰りが遅かったので、今日は平日にしか出来ない用事を済ます1日になる予定ですが、これからしばらくは平日休みなのでどこかに行きたいですね。 じゃ、どこへ?というと・・・ いろいろあるんですが、こんなところが今の私の中では上位にラン
12
6
続きを読む
2011年 06月 26日 21:53
雑感
木金休み
今週から木金が休みになり、土日が仕事になります。 というのも仕事先が自動車業界なもんで、そちらに合わせないと週3日(月火水)しか作業が出来ないことになってしまうからなんです。 ということで! これからは木曜山行が増えるはず。 いくら自動車業界が皆休みであっても、間違いなく土日の混み具
5
3
続きを読む
2011年 06月 10日 00:57
雑感
ひと安心・・・
先日、うちのオヤジが入院し、手術を受けました。 結果はお陰さまで大成功! まだ術後2日しか経っていないというのに別段、痛がってる素振りもなく普通に話したり、点滴をぶら下げたキャスター付きの台(何ていうんだ?)を押して歩き回ったり。 ビックリするくらいの回復を見せてます。 向かい側
13
2
続きを読む
2011年 06月 02日 01:37
雑感
今週末で山は中断。
ちょっと事情があり、今月は来週以降の山行は全て中止です。 それなので、今週末は曇の予報だけどどこかに行こうと思ってます。 ただ、嫁さんの足も完全回復してるわけではないみたいなので、軽く行けて花が楽しめるところ・・・て、どこだ?!・・・を探してます。 那須のゴヨウツツジはちょっと早いみた
3
2
続きを読む
2011年 05月 23日 23:42
雑感
シュラフ予約してきました
土曜日に近所のモンベルでシュラフを予約してきました。 どうして予約なのかというと、つい先日までは災害対応の備品として購入する方が多かったそうですが、そろそろ富士登山に持参するために買われる方が増える見込みという話です。 つまりはシュラフの製造が間に合わないそうです。 予約しておかないと
6
4
続きを読む
2011年 05月 19日 01:24
雑感
「岳」観てきました。
ひとことで言えば動くウェアのカタログとか、用具のカタログのような感じでした
きっと去年撮影したんでしょう。去年の最新モデルでしたから。 (しかも、みんな新品着てたし
) まぁ、カタログは言い過ぎですが、初心者を山に誘おうという趣旨の映画ではありませんでしたね。 私は
14
続きを読む
2011年 05月 11日 22:46
雑感
アレルギー症状 その後・・・
連休中からずーっと続いている原因不明の体調不良ですが、かかりつけの医者の診断ではやはりアレルギーだそうです。 疲労が溜まっているところにストレスがかり、体の抵抗力が弱くなったところへ何かのアレルゲンが体内に取り込まれたためだろうと。 その"何が原因か?"はまだ分かっていませんが、日常的に接触する
2
2
続きを読む
2011年 04月 13日 22:58
雑感
角田山 行って来ました!
朝5時過ぎに出発して、かなーりのんびり走ること3時間半。 9時少し過ぎには現地到着しました。 角田山は聞いていたとおり、カタクリ、雪割草が最盛期を迎え、素晴らしい景色になっていました。 ショウジョウバカマも至るところに咲いていて、写真取り放題!
イカリソウ、エンレイソウ、オウレ
9
2
続きを読む
2011年 04月 05日 22:01
雑感
こんな運動どうでしょう?
また山ではなく震災の話題になってしまいますが、こんな運動を広めたらどうだろう?と思っています。 Buy 福島、Buy 栃木、Buy 茨城 主に風評被害にあえぐにあえぐ農家や酪農家を支援するものです。 例えば牛乳を買おうとスーパーに行った時に、積極的に福島産などを選ぼうというものです。
10
続きを読む
2011年 01月 01日 00:42
雑感
今年の抱負
みなさま。 あけましておめでとうございます! あっという間に「暑」の1年が過ぎて、2011年が始まりました。 やはり年初めは今年の抱負からですね。 さっそく「2011年私の抱負」山関連で考えてみました。 普通に発表しても面白く無いので5・7・5でいってみます。 「北ア登山 最
6
続きを読む
2010年 11月 10日 22:29
雑感
しばらく山はお預け・・・
3年前に完治したと安心しきっていた椎間板ヘルニアが双子の兄弟になって帰ってきた! 前回のように歩くのが困難になるほど凶悪なヤツじゃないんだけど、腰はピリピリとした痛みがが走り、首も動かすとミシミシギシギシという音と共に鈍い痛みが走る
病院で先日撮ったレントゲン写真を見ると、たし
8
続きを読む
2010年 10月 26日 23:02
雑感
風邪ひいたかも・・・
昼頃からちょっと喉がイガイガしてきました。 昨日から微熱気味だし・・・ きっとここ数日の寒さ?の影響で風邪をひいてしまったんでしょう。 ところで、私は風邪のひきはじめは妙に食が進みます。 いつもの3割増くらいは食べます
(今も夕飯食べてから菓子パンかじってました。もう少しした
4
続きを読む
2010年 10月 22日 01:41
雑感
睡眠時間について
みなさん、睡眠時間ってどのくらいですか? 私はよっぽど寝て無いように見られているらしく、よく「どれくらい寝てるの?」って聞かれてます。 最近はたいてい2時に寝て6時半に起きるので4時間半ってところでしょうか。 それでも「しっかり寝たなー」と思えるので丁度いいのかもしれません。 以前は
1
15
続きを読む
2010年 10月 15日 22:00
雑感
予定変更! 明日はどこも行けず・・・
嫁さんの両親を連れて「ひたち海浜公園」へ行く予定でしたが急遽中止になりました。 というのも、嫁さんが風邪で寝込んでしまったから
そういえば、先月の尾瀬(9/25)以来、捻挫したり派手にモノモライになったり、あげくの果てには風邪・・・ なんともまぁ踏んだり蹴ったりの満身創痍。3週間
4
続きを読む
2010年 10月 11日 14:29
雑感
アナログな楽しみ
こんなアナログなことをしてる人はいないだろう。 そう思いつつも毎回やっているのがコレです。 撮って来た写真のみならず、ロープウェイや駐車場のチケット、ガイドマップの切り抜きなど、関連情報を貼ってまとめているノートです。 ビジターセンターにスタンプなんかあれば、大喜びで押してます
8
続きを読む
2010年 10月 10日 12:35
雑感
栗駒山、山行記録公開しました
金曜に行ってきた栗駒山の山行記録を公開しました。 撮って来た写真を眺めながら思ったのですが、光量が少ない状況で撮ると嫁さんのD5000と私のD200では性能差が如実に顕れてしまいます。 ISO感度を上げるとどうしても色再現性が悪くなってしまうのは現行機には全く歯の立たないところです。 しかし日
続きを読む
2010年 10月 09日 14:21
雑感
紅葉シーズン! どっちで覗く?!
栗駒山荘で露天風呂に浸かってきました。 みょうばんりょくばん(明礬緑礬)泉という強酸性のお湯が疲労の溜まった体にいいですね。 お湯に湯の花が混じるほど濃い温泉です。 そして紅葉の山並みが眼前に広がる露天風呂。。。 冷たい風が頬を撫でる中、ゆったりとお湯に浸かる・・・なかなか他では味わえない趣
3
続きを読む
2010年 09月 08日 22:55
雑感
昨日は誕生日でした。
とうとう40代まで1年を切りました。 私のような自営業だと、あまりに若いとナメられるので40代になることで少しだけメリットが出てきますね
ついでに貫禄のある見かけに進化すべき?! ・・・太ってヒゲでも生やしてみるか
なーんて、絶対に似合わないし、怪しげな雰囲気が出
2
続きを読む
2010年 09月 03日 23:18
雑感
残念!間に合わず・・・
まぁ、オーダーしたのが遅かったのでしょうがないんですが、ヤマレコバッチ間に合わず・・・ メール便のお届日数を読み間違ってました
すぐに別な山に行くだろうと思うので、バッチはまたその時ってことで。 さて、明日も4時起き。 もう寝ようっと〜
続きを読む
2010年 08月 30日 21:56
雑感
編集中から完成版へ
山行記録って、早く書きたいけどなかなかまとまった時間が取れない。 そんなパターンが多いですよね(私だけ?) 書き終わった頃には山行から数日が過ぎ、旬のネタがすでに古くなっていること請け合いです。 そういう遅れる恐れのある時は、とりあえず「(編集中)」としてアップすることにしています。 き
2
続きを読む
2010年 08月 26日 00:58
雑感
ちょっと復活〜
ここのところ、仕事がとーっても忙しくて倒れそうになっていました。 というか、1回倒れたんですけど
まぁ、それはそうと、今年はあと2週間くらい猛暑が続くようです。 とすると、紅葉は遅れるってことでしょうかねぇ。 まさか、今年の春みたいに、秋を一気に飛び越して冬になったりす
2
続きを読む
2010年 07月 08日 01:07
雑感
リスクって何だろう?
先日、富士山を手ぶらで登って救助された話題がヤマレコ日記で話題になっていましたが、そこまでじゃなくともけっこう危険な人たちって多いなーと思いました。 例えば・・・ 日曜に日光白根山に行ったのですが、雨の山頂に傘をさしてる人がいました。 しかも足元を見るとスニーカー。 滑る岩場をものと
2
続きを読む
2010年 06月 20日 23:35
雑感
登山とトレッキングの違い
ふと、登山、トレッキング、ハイキングってどう違うんだろう?と思ったので調べてみました。 今までは厳密に考えたことはなく、自分の気持ち的に「今日は登るぞ!」が登山で、「今日は撮るぞ!」がトレッキングでした(笑) つまり差はなくて、気持ちの問題では?というアバウトなイメージでした。 実際に
3
5
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お知らせ(23)
ヤマへ行こう!(33)
道具の手入れ(5)
道具の悩み(18)
山道具レビュー(9)
山道具のアイデア(2)
ちょっとひと息?(50)
雑感(36)
蝶(7)
高山植物(3)
自然関連ニュース(21)
食べ物いろいろ(13)
山以外紀行(4)
猫ネタいろいろ(2)
日常(4)
物欲全開!(4)
野鳥(1)
訪問者数
228462人 / 日記全体
最近の日記
盗っ人登場・・・
大雪山、行って来ました
奥日光(高山〜千手ヶ浜)に行って来ました。
麦草ヒュッテのホシガラス
クロユリが咲きました
筑波山梅まつり行って来ました
カタクリはまだまだ
最近のコメント
RE: クロユリが咲きました
tszk [04/26 06:23]
RE: クロユリが咲きました
アルプス岳 [04/26 02:16]
RE: カタクリはまだまだ
tszk [03/14 07:09]
各月の日記
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06