ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tszkさんのHP > 日記
日記
tszk
@tszk
3
フォロー
1
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
tszkさんを
ブロック
しますか?
tszkさん(@tszk)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
tszkさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、tszkさん(@tszk)の情報が表示されなくなります。
tszkさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
tszkさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
tszkさんの
ブロック
を解除しますか?
tszkさん(@tszk)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
tszkさん(@tszk)のミュートを解除します。
カテゴリー「蝶」の日記リスト
全体に公開
2011年 06月 25日 12:51
蝶
今日もアゲハチョウが来てます
庭に今日もアゲハチョウが来てます。 毎日毎日けっこうな数が来るんですが、想像通り目的は庭に植えてある蜜柑の木。 花も咲いていない蜜柑に蝶がどんな用事があるかというと・・・ そうなんです。 もう卵を生む季節なんですね。 アゲハの幼虫は柑橘系の木の葉を主食にしてるので、我が家に植えてあ
11
4
続きを読む
2010年 10月 03日 20:26
蝶
イチモンジセセリ
庭に来てたので撮ってみました。 かなり寄っても逃げないので比較的撮りやすいですね。 でも、ずーっと食べ続けて(蜜を吸い続けて)いるので、口がブレまくり。 今日はかなり温かだったのですがこれから気温も下がってきます。 いつくらいまで、こうして蜜を吸いに来ることが出来るんでしょうか?!
2
続きを読む
2010年 10月 02日 12:20
蝶
庭に来たカラスアゲハと紅葉の関係
ちょっとピンぼけだけど、うちの庭に来たカラスアゲハです。 ほんの数秒しか花にとまってないのでかなり撮りづらい蝶ですね。 そして先週までたくさん庭に飛来していたアゲハチョウは今週は1頭も来ませんでした。季節の移ろいを感じますね。 その代わり、蜜柑の新芽には卵が・・・ うちの親父に教えた
4
続きを読む
2010年 09月 04日 23:52
蝶
根子岳で出会った蝶たち
今日は根子岳へ天然記念物の蝶「ミヤマモンキチョウ」に逢いに、志賀高原の根子岳へ行って来ました。(山行記録はのちほど) で、結果ですが・・・ 残念ながらミヤマモンキチョウには逢えず
(準絶滅危惧種なので、そう簡単には見つかりません) 代わりに?モンキチョウを発見(左端) 一
6
続きを読む
2010年 08月 29日 00:47
蝶
那須で見つけた蝶
三本槍岳へ向かう途中で見つけた蝶です。 左からキアゲハ、アサギマダラ、クジャクチョウです。 キアゲハはよく見るアゲハチョウですね。 アサギマダラは渡りをする蝶として有名です。 ヒヨドリ科の花蜜が好きなので、那須のハンターマウンテンスキーリゾートでは、ヨツバヒヨドリを人工的に大量に植え
4
続きを読む
2010年 07月 19日 23:34
蝶
玉原ラベンダーパークで見つけた蝶 その2
左が今年撮ったモンシロチョウです。 目がマダラ模様だなんて、よっぽど近づかないと肉眼では判別不能ですね。 そして右は3年前に同じく玉原ラベンダーパークで撮ったモンシロチョウ。 ピント合わせはマニュアルです。 最近は動体視力が落ちたのか、それともただ単に頑張っていないだけなのか、こういう写
続きを読む
2010年 07月 18日 23:36
蝶
玉原ラベンダーパークで見つけた蝶
今日は犬の散歩に玉原ラベンダーパークへ行って来ました。 そこで見つけた蝶を撮ったので、とりあえず公開です。 この写真だけじゃ種を同定することは出来ないので「あー、こんなのがいたのね」程度にお楽しみ下さい
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お知らせ(23)
ヤマへ行こう!(33)
道具の手入れ(5)
道具の悩み(18)
山道具レビュー(9)
山道具のアイデア(2)
ちょっとひと息?(50)
雑感(36)
蝶(7)
高山植物(3)
自然関連ニュース(21)
食べ物いろいろ(13)
山以外紀行(4)
猫ネタいろいろ(2)
日常(4)
物欲全開!(4)
野鳥(1)
訪問者数
228462人 / 日記全体
最近の日記
盗っ人登場・・・
大雪山、行って来ました
奥日光(高山〜千手ヶ浜)に行って来ました。
麦草ヒュッテのホシガラス
クロユリが咲きました
筑波山梅まつり行って来ました
カタクリはまだまだ
最近のコメント
RE: クロユリが咲きました
tszk [04/26 06:23]
RE: クロユリが咲きました
アルプス岳 [04/26 02:16]
RE: カタクリはまだまだ
tszk [03/14 07:09]
各月の日記
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06