![]() |
![]() |
ほんの数秒しか花にとまってないのでかなり撮りづらい蝶ですね。
そして先週までたくさん庭に飛来していたアゲハチョウは今週は1頭も来ませんでした。季節の移ろいを感じますね。
その代わり、蜜柑の新芽には卵が・・・
うちの親父に教えたらさっそく除去してました

そうそう。
庭のヒガンバナですが、もう終わりかけてました。
先週が見頃だったのかなぁ。
つまりは昨年の2週間遅れ、一昨年の数日遅れということになりますね。
想像するに、今年の紅葉は昨年の1週間ちょっと遅れくらいになるんでしょうね。
ということで今週末(金曜)は念願の栗駒山へ行ってみることにしようかな〜
tszkさん こんにちは
うちの庭にあるデポコンの木の周りで、モンシロチョウやアゲハチョウがよく飛んでいて、毎日のように新芽や葉っぱに卵を産みつけていました。直径1.5mm程の黄色や黒っぽい色の卵がありました。
新芽にはアブラムシが付くこともあります。
何の卵か調べて見たら、アゲハチョウの卵のようでした。時々その大きな幼虫を見かけていました。
大きな糞を見かけるとその近くにいました。
黒っぽい卵は、蛾の卵かと思いましたが、よく分かりませんでした。
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&q=%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%81%AE%E5%8D%B5&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%81%AE%E5%8D%B5&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E8%9B%BE%E3%81%AE%E5%8D%B5&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&gs_rfai=
・関連するテレビ番組
2010/9/11 NHKさわやか自然百景『北アルプス 常念岳』ミヤマキモンチョウ
http://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2010/9/20100911_jounen.html
★コメントだけでは分かりにくいので、速攻で写真集にしてみました。
なぜか、アマガエルがいました。小さな幼虫を発見(アゲハチョウか?)
http://www.yamareco.com/modules/xsns/image.php?f=t4ca6e90fac29e0.jpg
★alpsdakeさん
小さな黒い幼虫はアゲハチョウの1齢幼虫ですね。
あれが成長して2齢になると、見慣れた緑色の幼虫になります。
つまり黒っぽい卵は蛾の卵ではなく、アゲハチョウの卵の孵化直前じゃないかな?と、思いますがどうでしょう?
ところで、けっこうイモムシ系が苦手な人って多いですよね。
私もかなり苦手です
でも、そんな人達への配慮で微妙にピントを外した写真を掲載するなんてサスガです!
私だったら間違いなく、ジャスピンの写真をドアップで織り交ぜてしまったことと思います
tszkさん こんばんは
アマガエルと幼虫の写真は、ピントが合ったと思っていたのですが、一発勝負の失敗作でした。
つい最大ズームで接写し過ぎてしまう傾向があるようです。花の写真も、近接と少し距離をおいた2枚の写真を撮っていますが、近接は失敗することが多いような気がします。
多分、レンズの最短撮影距離の0.28m以下で写しているのかも?
蝶の幼虫は慣れてきたので、指で葉で挟み潰してしまいます。毛虫系は苦手です。柿の葉っぱに黄緑色のオコゼがいますが、刺されるとしびれるように痛い
アゲハチョウ 卵 を検索したら、
綺麗な写真付きのものがありました。黄色い卵は産みたてのもののようですね。全く知りませんでした。
http://www.insects.jp/kon-tyoageha.htm
幼虫の拡大写真もありました。
脱皮を繰り返すごとに○齢と数が増えていくのかな?
http://www5e.biglobe.ne.jp/~mm990612/002.html
★alpsdakeさん
最短撮影距離付近だと、心情的にもうちょっと寄りたいと思うと無意識のうちに体が前に行ってしまうのでピントが合わないってことありますね〜
そんな時は軽く息を吸いながらシャッターを切ると良いですよ。
微妙に後ろに体が行きますからピントが合いやすくなるはずです。
試してみては!?
あ、オコゼって、もしかしたらイラガの幼虫のことですか?
アレは痛いですよねー!
不意に刺されるとマジで泣けますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する