![]() |
発祥は諸説ありますが、1970年代にイタリア人シェフが冷たいキャビアのパスタを出したのが最初とも。そのシェフが来日したときに、冷たい蕎麦を見てヒントを得たというので、冷製パスタのルーツは日本だといえるかもしれません。
冷製パスタに使うのはロングパスタが向いていて、中でも直径0.9mmのカッペリーニがおすすめです。
写真はとうもろこしとオクラ、それに湯剥きしたトマトを使ったパスタ。冷たい状態で食べたいので、少し早めに作って、氷水でフライパンごと冷やします。カッペリーニの茹で時間は2分ですが、水にさらすので倍の4分茹で。暑い夏でも食べられます。シンプルでおいしいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する