![]() |
足が悪いので自主返納を渋っていました。徒歩での移動は難しいということで、シニアカーを購入することにしました。
シニアカーは、安いと10万円を切るものから、50万円を超えるものまでいろいろ。安いものでよいというので、Amazonで輸入品を買いました(予想通り中国製)。
シニアカーは自転車のような軽車両かと思ったら、なんと「歩行者」。車椅子と変わりません。車道ではなく歩道を通行するのが基本で、電車にもそのまま乗れます。そして、福祉用品ということで購入時に消費税はかかりません。
気に入って使ってくれればよいけど。
お父様の運転免許証の自主返納をおめでとうございます!
良かったですね♪
翌日には〜ということがありましたので困難かと感じておりました
お疲れ様でした♪
シニアカーで車道の端っこを通行するのは危険です
「歩行者」で歩道を走行する、電車にもそのまま乗れる!
思ったよりも行動範囲が広いですね!
よく見かけるシニアカーは黒っぽいものが多いですが、お父様のシニアカーは明るくていい色ですね!
シニアカーを気に入って下さるといいですね〜(^o^)
自主返納してもよいと言い出したので、気が変わらないうちにとタクシーを呼んで警察署まで行きました。
クルマを運転する能力までなくなったわけではないけれど、資格がなければさすが運転しないでしょう。
シトロエンのアミみたいな、欧州では高校生でも運転できるミニカー的存在のクラスが日本にもあればいいなぁと思う次第です。
シトロエン アミのホームページ見ました。こういうのいいですね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する