![]() |
家は電子ピアノですが、駅ピアノはアコースティック。しかも、千葉駅はグランドピアノ。いまの電子ピアノはよくできてますが、やっぱり本物とは違う。いちばん違うと感じるのはソフトペダルを使ったとき。電子ピアノだとあんまり弱音にならないし、ましてやソフトには聞こえません。このあたりが電子ピアノの限界か。
と、いうわけで(なにが「と、いうわけで」なのかよくわからないけれど)今週も千葉駅へピアノを弾きに行きました。実は土曜日も行ったのだけれど、金・土は基本的にお休みでした。
朝の駅ピアノは誰も弾いておらず、思う存分練習できました。この勢いで船橋へ行き、通行人が多いからと敬遠していた船橋フェイスのアップライトピアノにもトライしました。こういうのって、一度やってみるとできるものですね。緊張はするけれど。
※写真は船橋フェイスの駅ピアノ
着々と練習されてますね。
千葉に次いで船橋もデビューされだのですね!船橋は、人通りが多いのにすごいですね。
もう怖いもの無し?
そうです。次はサントリーホールです!うそです😁
回を重ねると度胸がつき、上達するのではないでしょうか。これからは山の遠征先の駅や空港でチャレンジしてください。ヤマレコ+駅ピアノを期待しています。
山ヤとしては、松本駅お城口3階にあるグランドピアノに挑戦してみたいです。ここは朝8時とわりと早くから弾けるので、MIDORIが開店する10時までが勝負だと考えています🧐
おお、とうとう挑戦されたのですね!
しかもいきなり千葉駅と船橋なんてすごいです♪
一度やってみるとできる・・・その通りだと思います。私も松本駅でチャレンジしたいなーと思ってます。あと富山駅も♫
千葉駅はハードルが低いです。なにしろ通る人があんまりいません。
松本駅や富山駅なら登山後(登山前?)に挑戦できそうですね。富山だったら関西ピアノ部の人(誰だよそれ?)の人とオフ会できるかも🎹
私の中のイケオジ条件、柄シャツを着こなしてらっしゃる…!
買われた帽子素敵ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する