![]() |
2022年9月、静岡県牧之原市の認定子ども園川崎幼稚園で通園バスへの園児置き去りによる死亡事故が発生しました。こちらもその名称から、川崎市で起きた事件と勘違いされました。
川崎ストーカー殺人事件で警察に不適切な対応があったとして神奈川県警察本部長が謝罪会見を行いました。これは本当の(という言い方もヘンだけど)川崎市で起きた事件です。まぁ、川崎市というよりは神奈川県警の事案ですけれど。
ストーカー殺人事件といえば、思い出されるのは1999年に起きた桶川ストーカー殺人事件です。25年以上前の事件ですが、いまでもGoogleで「桶川」と入力すると「桶川ストーカー殺人事件」がトップで予測検索に上がってきます。桶川市民はさぞかし嫌だろうなぁ。このとき対応したのは埼玉県警上尾警察署なんだけど、上尾市にとってラッキーなことに、この話題に「上尾」は全然出てきません。
毎日新聞(川崎ストーカー殺人事件)
https://mainichi.jp/articles/20250906/k00/00m/040/126000c
私は、川崎医科大学が、てっきり川崎にあるものと思っておりました(実際は、倉敷市にあるようです)。
おぉ!そうなんですね!初めて知りました。
(桶川って掛川と一緒くたになりがち…)
〜〜〜
いい観点ですね。「川崎」という名称が入っているからといって、必ずしも神奈川県の川崎市と関係があるわけではありません。川崎市とは無関係な「川崎」の例をいくつか挙げます。
人名由来
・川崎病:川崎富作医師(東京・日本医科大学小児科)の報告に由来。川崎市とは無関係。
・川崎重工業:創業者・川崎正蔵の姓に由来(本社は神戸市)。
・川崎航空機工業(川崎重工の前身):同じく川崎正蔵に由来。
・川崎紡績(過去に存在):川崎八右衛門が創業した紡績会社。
地名が川崎市以外
・川崎医科大学(岡山県倉敷市):創設者・川崎祐宣(かわさきすけのぶ)による私学。
・川崎医療福祉大学(同じく倉敷市):同上。
・川崎町:宮城県柴田郡や福岡県田川郡などに「川崎町」が存在。川崎市とは別の自治体。
・川崎駅(鹿児島県薩摩川内市):JR九州の駅。神奈川の川崎駅とは別。
製品・ブランドなど
・カワサキ(Kawasaki)モーターサイクル:川崎重工の二輪部門ブランド。神奈川県川崎市ではなく会社名由来。
📌 まとめると、「川崎」という名前は
人名由来(川崎病・川崎重工・川崎医科大学など)
別の地名由来(宮城県川崎町・鹿児島県川崎駅など)
が多く、川崎市と直接関係するものはむしろ少ないケースもあります(以下略)
海外だとクルマよりもオートバイが普及している国も多く、ホンダとかスズキ姓だとすぐに覚えてもらえます。カワサキ姓もそうかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する