![]() |
![]() |
![]() |
卵せんべいに山口弁が印刷されていて、せんべい表面のQRコードを読むとプリントされている山口弁の意味と使い方がわかるユニークな仕掛けです。山口県内と島根県の津和野で購入でき、通販展開もしています。
おもしろいのは山口弁の「てんくら」は信用ができない人というもの。「あんひたーてんくらじゃー(あの人は信用できない)」というように使うとか。
このサイトでは「山口県で行くべき場所」が必見です。とてもユーモラスに紹介されていて、行ってみたくなります。
YAMAGUCHI-BEN BOX
https://yamaguchi-ben.com
でも。。。
〜天気とくらす〜は
取り合えす 確認をしますよ😁
数年間下関に住んでました
山口県は広島と福岡に挟まれていて
言葉もラーメンも東から西へ行くにしたがって変化していきます
下関の言葉はほぼ北九州の言葉に近いです
ラーメンはほぼ豚骨
てんくらは聞かなかったので
広島寄りの言葉なのかも
山口県は、県外の人が想像するよりもかなり大きいのだそうです。文化・食べ物・言葉も東西、瀬戸内海側か日本海側かで違いそうですね。
その頃から、信頼できないとは思っていました(笑)
「てんくらはてんくらじゃー」ですね。山口県人じゃないので、これで正しい用法かはわかりませんが🤔
面白いですね🤣
はい、ヤマレコに集う人ならとタイトルで釣れると思ってました😅
今回は大漁だ〜🎣
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する