![]() |
![]() |
![]() |
GR SPACE TOKYOでGR Ⅳ抽選販売のエントリーを受付中と、9月6日に来たメルマガに載ってました。エントリー受付期間は8月28日から9月7日まで。なんだもう始まってんじゃん。これも見落としてたのかなぁ。GR SPACE TOKYOは東京・原宿で、千葉からは行きにくいけど、9月6日の山行帰りに行ってみました。お店に着いたら、なんと本日分の抽選券の配布は終了(配布枚数に限りがあるとは聞いてないよ)。
仕方ないので翌日朝に再び訪問。開店70分前、10時20分の段階で5人とそれほどでもなくて一安心。そのうち続々と人が並びました。熟年男性が多いのかと思ったら意外と若い人、それも女性が多い。11時に入場整理券が配られ始めたとき、行列は40人くらいになっていました。
当落発表は9月11日。気になるお値段は、なんと194,800円。一眼レフのPENTAX K3 Mark IIIとそれほど変わらないじゃん。カメラって、ホント高い。まぁ趣味性の高いモノはなんでも高いのかもしれないけど、当たったら当たったでお金を工面しなければなりません。
2025年6月9日の日記:RICOH GR Ⅳが来る!
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-362849
写真左: RICOH GR Ⅳ
写真中: 9月6日5時半に行ったら抽選券配布は終了
写真左:GR SPACE TOKYOの抽選販売の案内
それにしても約20万円ですか?
「趣味性は高い」
登山もトータルで考えればお高い趣味ですからね😅
登山は、服や用具が高いですね。たくさん売れるものではないから仕方ないかも。コロナ以来、山小屋も高い。あと、クルマで登山口へ行く人だとガソリンや高速代が高いと感じるかも(これは山に限った話じゃないけど)。
でも、山行のために車高が高いクルマを買ったりするならクルマ代も一種の山の費用か。車高が高いクルマは往々にして値段も高いので🚘
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する