こちらで、ゴンドラ、ロープウェイ、チケットを
購入して、出発します。
気持ちが、ルンルンしています。
2
7/15 10:20
こちらで、ゴンドラ、ロープウェイ、チケットを
購入して、出発します。
気持ちが、ルンルンしています。
まずは、ゴンドラに乗ります。
0
7/15 10:22
まずは、ゴンドラに乗ります。
ゴンドラから、ロープウェイを乗り継いで、自然園駅に
到着です。
30分位掛かりました。
1
7/15 10:56
ゴンドラから、ロープウェイを乗り継いで、自然園駅に
到着です。
30分位掛かりました。
こちらから、3時間余りで、本日宿泊先の
白馬大池山荘に向かいます。
天候は、曇りです。
0
7/15 10:57
こちらから、3時間余りで、本日宿泊先の
白馬大池山荘に向かいます。
天候は、曇りです。
ミヤマキンポウゲ群生しています。
華やかです。
0
7/15 11:00
ミヤマキンポウゲ群生しています。
華やかです。
こんな山道を、歩いていきます。
気持ちいい〜!
0
7/15 11:02
こんな山道を、歩いていきます。
気持ちいい〜!
可愛い〜
綺麗なピンクのイワカガミ!!
1
7/15 11:04
可愛い〜
綺麗なピンクのイワカガミ!!
草原や林内に生える多年草、
ノビネチドリです。
1
7/15 11:05
草原や林内に生える多年草、
ノビネチドリです。
ハクサンチドリ
名の由来は、花の形が千鳥が飛ぶ姿に似ている草の意味です。
0
7/15 11:06
ハクサンチドリ
名の由来は、花の形が千鳥が飛ぶ姿に似ている草の意味です。
ゴゼンタチバナ
針葉樹林帯によく咲いています。
秋を迎えると、赤い実が数個なります。
0
7/15 11:07
ゴゼンタチバナ
針葉樹林帯によく咲いています。
秋を迎えると、赤い実が数個なります。
テガタチドリ
地中の根が手の形に似ていることに、由来します。
0
7/15 11:07
テガタチドリ
地中の根が手の形に似ていることに、由来します。
ミツバオウレン
可憐です!!
1
7/15 11:09
ミツバオウレン
可憐です!!
コミヤマカタバミ
針葉樹林内の苔や大木の根元などに生える
多年草です。
0
7/15 11:12
コミヤマカタバミ
針葉樹林内の苔や大木の根元などに生える
多年草です。
ハナニガ???
0
7/15 11:15
ハナニガ???
シラネアオイ
淡紅紫色の大輪の花は一度見ると魅了されますね。
0
7/15 11:15
シラネアオイ
淡紅紫色の大輪の花は一度見ると魅了されますね。
ミヤマキンポウゲ
黄色の花弁は表面に光沢がありとても綺麗です!!
0
7/15 11:16
ミヤマキンポウゲ
黄色の花弁は表面に光沢がありとても綺麗です!!
樹林帯の山道です。
0
7/15 11:18
樹林帯の山道です。
ゴゼンタチバナが群生しています。
0
7/15 11:20
ゴゼンタチバナが群生しています。
マイヅルソウ
ユリ科には見えないですよね?
0
7/15 11:21
マイヅルソウ
ユリ科には見えないですよね?
この花の名前???
なんだろ〜
タカネニガナ???
頭花は黄色ですよね
0
7/15 11:25
この花の名前???
なんだろ〜
タカネニガナ???
頭花は黄色ですよね
ベニバナイチゴ
枝先に真紅なビロードを思わせるような、
花を咲かせます💐
0
7/15 11:35
ベニバナイチゴ
枝先に真紅なビロードを思わせるような、
花を咲かせます💐
エレンソウ
葉と花の形が独特なので一度見たら忘れられない!
0
7/15 11:36
エレンソウ
葉と花の形が独特なので一度見たら忘れられない!
天狗原まで来ました。
0
7/15 11:38
天狗原まで来ました。
サンカヨウ
1
7/15 11:52
サンカヨウ
リュウキンカ
黄色い花びらが素敵!!
0
7/15 12:13
リュウキンカ
黄色い花びらが素敵!!
ミゾホオゼキ
黄色いお花は、色々ありわかりにくいです。
0
7/15 12:15
ミゾホオゼキ
黄色いお花は、色々ありわかりにくいです。
山道に残雪が出てきました。
0
7/15 12:17
山道に残雪が出てきました。
アカモノ
花柄と、がくが濃い紅色なので印象的。
0
7/15 12:29
アカモノ
花柄と、がくが濃い紅色なので印象的。
登り始めて350m位登りました。
0
7/15 12:46
登り始めて350m位登りました。
乗鞍岳頂上!!
山ガールに撮って貰いました。
ありがとうございました。
6
7/15 14:32
乗鞍岳頂上!!
山ガールに撮って貰いました。
ありがとうございました。
ハクサンシャクナゲ
ハイマツに混じり隠れるように咲いていました。
1
7/15 14:48
ハクサンシャクナゲ
ハイマツに混じり隠れるように咲いていました。
イソツツジ
多数の花が集まり手毬のように見えます。
1
7/15 15:00
イソツツジ
多数の花が集まり手毬のように見えます。
キヌガサソウ
名前の由来は高貴な人にさしかざした衣笠にその葉を
みたてたものです。
0
7/15 15:05
キヌガサソウ
名前の由来は高貴な人にさしかざした衣笠にその葉を
みたてたものです。
アオノツガザクラ
枝先にスズランのような、つぼがたの花が
下向きに咲いています。
可愛い〜
1
7/15 15:10
アオノツガザクラ
枝先にスズランのような、つぼがたの花が
下向きに咲いています。
可愛い〜
ヒメイチゲ
こっそり咲いていました。
2
7/15 15:10
ヒメイチゲ
こっそり咲いていました。
ハクサンイチゲ
お花畑の代表メンバー
群生して咲いていました。
綺麗〜〜!
1
7/15 15:18
ハクサンイチゲ
お花畑の代表メンバー
群生して咲いていました。
綺麗〜〜!
ハクサンコザクラ
花が可愛らしくて、ドキッとします。
この花が見られて幸せいっぱいに、なりました。
1
7/15 15:21
ハクサンコザクラ
花が可愛らしくて、ドキッとします。
この花が見られて幸せいっぱいに、なりました。
タテヤマリンドウと、ツガザクラ
可愛いコラボ!!!
1
7/15 15:21
タテヤマリンドウと、ツガザクラ
可愛いコラボ!!!
こちらにも、
0
7/15 15:24
こちらにも、
あちらにも、
0
7/15 15:25
あちらにも、
群生して、咲いています。
感動!!!
1
7/15 15:26
群生して、咲いています。
感動!!!
イチゲ君
アップ!
いい顔してるね。
4
7/15 15:29
イチゲ君
アップ!
いい顔してるね。
白馬大池山荘に到着。
テンバと残雪
にぎやかです。
約五時間の山旅でした。
かなり遅いペースでした。
1
7/15 16:31
白馬大池山荘に到着。
テンバと残雪
にぎやかです。
約五時間の山旅でした。
かなり遅いペースでした。
群馬からお越しの方です。
お花の名前を教えていただきました。
300種類以上わかるそうです。
恐れ入りました。
7
7/15 16:47
群馬からお越しの方です。
お花の名前を教えていただきました。
300種類以上わかるそうです。
恐れ入りました。
もう一枚!!
パシャリ!
3
7/15 16:47
もう一枚!!
パシャリ!
夕ご飯はカツカレー
ボリュウム、満点。
美味しかった。
2
7/15 17:00
夕ご飯はカツカレー
ボリュウム、満点。
美味しかった。
朝食です。
いただきま〜す。
2
7/16 4:56
朝食です。
いただきま〜す。
さあ!!
白馬岳に向けて出発!
天気予報では、10時頃より雨になると・・・
急がなければ。
0
7/16 5:23
さあ!!
白馬岳に向けて出発!
天気予報では、10時頃より雨になると・・・
急がなければ。
今年は雪が多くて、山のコントラストがとても
綺麗です。
来て良かった〜〜〜
0
7/16 5:23
今年は雪が多くて、山のコントラストがとても
綺麗です。
来て良かった〜〜〜
登り始めます。
0
7/16 5:29
登り始めます。
白馬大池と山荘、テンバとお別れです。
また来るぞ!!
雷鳥坂登りはじめます。
1
7/16 5:29
白馬大池と山荘、テンバとお別れです。
また来るぞ!!
雷鳥坂登りはじめます。
もう少し行くと、稜線歩きが始まります。
早くいきたい。
楽しみ。雷鳥君会いたいな〜〜〜
0
7/16 5:36
もう少し行くと、稜線歩きが始まります。
早くいきたい。
楽しみ。雷鳥君会いたいな〜〜〜
来た来た稜線
気分が高揚してきた
嬉しい!!!
0
7/16 5:43
来た来た稜線
気分が高揚してきた
嬉しい!!!
眺めのいい景色を見ながらの山歩き最高!!
0
7/16 5:52
眺めのいい景色を見ながらの山歩き最高!!
イワツメクサ
ここも群生していました。
0
7/16 5:56
イワツメクサ
ここも群生していました。
コマクサ君が咲いてました。
あれ??
女王ですよね。
3
7/16 5:58
コマクサ君が咲いてました。
あれ??
女王ですよね。
ミヤマキンポウゲと稜線
絵になる〜
ですよね。
1
7/16 6:04
ミヤマキンポウゲと稜線
絵になる〜
ですよね。
少し登ってきました。
0
7/16 6:09
少し登ってきました。
小蓮華山に向かう稜線
稜線歩き大好き!!
やめられない
止まらない・・・・・
1
7/16 6:09
小蓮華山に向かう稜線
稜線歩き大好き!!
やめられない
止まらない・・・・・
気分最高!!
4
7/16 6:14
気分最高!!
もう一枚
パシャリ!
3
7/16 6:14
もう一枚
パシャリ!
白馬岳が見えてきました。
アドレナリンでまくり!!!
雨になるなよ。
頼む!
3
7/16 6:18
白馬岳が見えてきました。
アドレナリンでまくり!!!
雨になるなよ。
頼む!
お花が沢山咲いていました。
嬉しい
1
7/16 6:19
お花が沢山咲いていました。
嬉しい
歩き始めて予定より一時間ペースが遅い!
花撮りまくりで。
アラアラ!!!
2
7/16 6:23
歩き始めて予定より一時間ペースが遅い!
花撮りまくりで。
アラアラ!!!
綺麗な稜線
1
7/16 6:23
綺麗な稜線
こちらも!!!
1
7/16 6:24
こちらも!!!
こっちも!!!
0
7/16 6:32
こっちも!!!
大雪渓が見えました。
歩いてる姿が見えます。
1
7/16 7:00
大雪渓が見えました。
歩いてる姿が見えます。
綺麗だな〜〜〜
2
7/16 7:01
綺麗だな〜〜〜
ミヤマアズマキク
花の色が濃くて美しい〜
1
7/16 7:06
ミヤマアズマキク
花の色が濃くて美しい〜
色とりどりの花が咲いて疲れを癒してくれます。
0
7/16 7:07
色とりどりの花が咲いて疲れを癒してくれます。
小蓮華山、目前。
ガンバ!!
残雪あり
0
7/16 7:09
小蓮華山、目前。
ガンバ!!
残雪あり
三国境通過します。
0
7/16 7:26
三国境通過します。
綺麗なウルップソウ
白馬岳以外に、八ヶ岳と礼文島に
咲いています。
濃い紫色がとても綺麗です。
1
7/16 8:17
綺麗なウルップソウ
白馬岳以外に、八ヶ岳と礼文島に
咲いています。
濃い紫色がとても綺麗です。
雨がしとしと降ってきた。
でも、元気、元気。
4
7/16 8:31
雨がしとしと降ってきた。
でも、元気、元気。
ミネズオウ
風の強く当たる岩壁や岩礫地に咲いています。
0
7/16 8:38
ミネズオウ
風の強く当たる岩壁や岩礫地に咲いています。
タカネヤハズハハココ
タカネウスユキソウとも呼ばれ咲き始めの花は
紅色を帯びるが、次第に白っぽくなって、しまいます。
2
7/16 8:41
タカネヤハズハハココ
タカネウスユキソウとも呼ばれ咲き始めの花は
紅色を帯びるが、次第に白っぽくなって、しまいます。
イワベンケイ
0
7/16 8:48
イワベンケイ
ミヤマガラシ
高山の菜の花みたい!
0
7/16 8:55
ミヤマガラシ
高山の菜の花みたい!
ミヤマクワガタ
0
7/16 8:56
ミヤマクワガタ
オオ・・・・
会いたかった雷鳥君!!
怖がらず、近くにきた〜
嬉しいです!!!
3
7/16 9:10
オオ・・・・
会いたかった雷鳥君!!
怖がらず、近くにきた〜
嬉しいです!!!
ガスってきました。
0
7/16 9:16
ガスってきました。
白馬岳山頂!!
ガスガスです。
晴れていたら、絶景が見れるんだろ〜〜な〜〜!!!
悔し〜〜〜。
また来るぞ!!
5
7/16 9:44
白馬岳山頂!!
ガスガスです。
晴れていたら、絶景が見れるんだろ〜〜な〜〜!!!
悔し〜〜〜。
また来るぞ!!
ミヤマオダマキ
高貴な感じの花に見えます。
葉はろう質で雨をはじいています。
1
7/16 10:00
ミヤマオダマキ
高貴な感じの花に見えます。
葉はろう質で雨をはじいています。
アップ!
2
7/16 10:01
アップ!
白馬山荘、相部屋!
混雑覚悟していましたが、なんと一人一畳
ラッキー!!!
0
7/16 13:24
白馬山荘、相部屋!
混雑覚悟していましたが、なんと一人一畳
ラッキー!!!
部屋はこんな感じ。
0
7/16 13:24
部屋はこんな感じ。
夕食
5時からでした。
美味しかった!!!
2
7/16 17:05
夕食
5時からでした。
美味しかった!!!
三日目、霧雨の中5時に出発します。
不帰ノ嶮まで8時間〜9時間かかる予定
天気は徐々に回復模様
さあ! 気合を入れて行くぞ!!!
1
7/17 4:56
三日目、霧雨の中5時に出発します。
不帰ノ嶮まで8時間〜9時間かかる予定
天気は徐々に回復模様
さあ! 気合を入れて行くぞ!!!
看板あり
0
7/17 5:16
看板あり
ミヤマシオガマ
花がピンクでとても綺麗
心が癒されます。
1
7/17 6:46
ミヤマシオガマ
花がピンクでとても綺麗
心が癒されます。
天狗の頭に向かいます。
0
7/17 7:05
天狗の頭に向かいます。
記念にパシャリ!
1
7/17 7:05
記念にパシャリ!
白馬鑓ヶ岳登頂!!
4
7/17 7:09
白馬鑓ヶ岳登頂!!
下るのか、雪渓を渡るのか迷いました。
トレースが無く周りはガスで視界悪い。
0
7/17 8:06
下るのか、雪渓を渡るのか迷いました。
トレースが無く周りはガスで視界悪い。
出発の時ご一緒していた方が、アイゼン履いて
確認に行きました。
0
7/17 8:35
出発の時ご一緒していた方が、アイゼン履いて
確認に行きました。
こちらで正解でした。
道に迷わなくて良かった
ハラハラ
0
7/17 8:39
こちらで正解でした。
道に迷わなくて良かった
ハラハラ
ガスが引いて晴れてきた。
天狗の頭が見えてきた。
0
7/17 9:06
ガスが引いて晴れてきた。
天狗の頭が見えてきた。
到着!!
4
7/17 9:11
到着!!
到着!!
2
7/17 9:11
到着!!
ガスが引いて稜線が見えてきた。
う〜ん いい感じ!
1
7/17 9:13
ガスが引いて稜線が見えてきた。
う〜ん いい感じ!
天狗の大下りに入り一気に300mを下ります。
0
7/17 9:52
天狗の大下りに入り一気に300mを下ります。
鎖が連続しています。
1
7/17 10:05
鎖が連続しています。
これから、核心部に入ります。
0
7/17 10:24
これから、核心部に入ります。
不帰ノ嶮 全貌が見えてきた。
なんだかワクワクしてきた。
楽しみ!!
2
7/17 10:39
不帰ノ嶮 全貌が見えてきた。
なんだかワクワクしてきた。
楽しみ!!
気合を入れ
行くぞ!!
3
7/17 10:43
気合を入れ
行くぞ!!
もう1枚
3
7/17 10:43
もう1枚
荒々しいです。
岩稜帯行きま〜す。
1
7/17 10:48
荒々しいです。
岩稜帯行きま〜す。
結構急坂です。
0
7/17 10:50
結構急坂です。
下ります。
0
7/17 10:54
下ります。
行くから待ってろよ。
0
7/17 10:57
行くから待ってろよ。
さあ
行くぞ!!
1
7/17 11:16
さあ
行くぞ!!
険しい、険しい!
0
7/17 11:26
険しい、険しい!
登ってる
登ってる
続いて行きます。
0
7/17 11:29
登ってる
登ってる
続いて行きます。
天気が回復していきます。
テンション上がりまくり!
1
7/17 11:48
天気が回復していきます。
テンション上がりまくり!
奥に剱岳見えてます。
0
7/17 11:55
奥に剱岳見えてます。
高度を上げて行きます。
0
7/17 12:20
高度を上げて行きます。
ここまでが、核心部
楽しかった!!
0
7/17 12:23
ここまでが、核心部
楽しかった!!
切れ落ちている
コワ
1
7/17 12:24
切れ落ちている
コワ
可愛いチングルマ
み・つ・け
2
7/17 12:37
可愛いチングルマ
み・つ・け
核心部は終わったが、気は抜けません。
0
7/17 12:38
核心部は終わったが、気は抜けません。
超えて行きます。
1
7/17 12:52
超えて行きます。
こんにちは
雷鳥君!!
また会えて嬉しい〜〜〜〜!
1
7/17 13:04
こんにちは
雷鳥君!!
また会えて嬉しい〜〜〜〜!
雷鳥君
登山者を応援しています。
見えませんか??
2
7/17 13:04
雷鳥君
登山者を応援しています。
見えませんか??
唐松岳頂上山荘が見えてきました。
7時間が経過しました。
0
7/17 13:19
唐松岳頂上山荘が見えてきました。
7時間が経過しました。
唐松岳山頂まで
もう少し!
2
7/17 13:20
唐松岳山頂まで
もう少し!
振り返ると
不帰は雲の中
0
7/17 13:28
振り返ると
不帰は雲の中
山頂から山荘をパシャリ!
1
7/17 13:37
山頂から山荘をパシャリ!
山頂で一緒に
3
7/17 13:38
山頂で一緒に
ハイ!
ポウズ!
2
7/17 13:38
ハイ!
ポウズ!
ヤッター
9時間の縦走でした。
5
7/17 13:40
ヤッター
9時間の縦走でした。
ここにも
0
7/17 13:59
ここにも
あちらにも
0
7/17 14:00
あちらにも
コマクサが、咲いていました。
2
7/17 14:01
コマクサが、咲いていました。
山小屋に無事到着!!
2
7/17 14:05
山小屋に無事到着!!
夕食
2
7/17 16:56
夕食
朝食
食べ終わり、天気が悪いので2時間ぐらい部屋でおしゃべりし、
7時30分頃に出発しました。
1
7/18 4:54
朝食
食べ終わり、天気が悪いので2時間ぐらい部屋でおしゃべりし、
7時30分頃に出発しました。
ツガザクラ
可愛い
1
7/18 7:54
ツガザクラ
可愛い
白・アカ・黄色
どの花見ても綺麗だな。
0
7/18 8:08
白・アカ・黄色
どの花見ても綺麗だな。
最終日は晴れてくれました。
0
7/18 8:31
最終日は晴れてくれました。
ツマトリソウ
0
7/18 8:37
ツマトリソウ
0
7/18 9:05
大きな雪渓
0
7/18 9:05
大きな雪渓
シラネアオイ
群生しています。
0
7/18 9:21
シラネアオイ
群生しています。
オオササクラソウ
鮮やかに咲いています。
1
7/18 9:23
オオササクラソウ
鮮やかに咲いています。
ここにも綺麗に咲いている!
いいね〜
1
7/18 9:26
ここにも綺麗に咲いている!
いいね〜
振り返ると、西より黒い雲がそこまで
迫って来ている。
0
7/18 9:32
振り返ると、西より黒い雲がそこまで
迫って来ている。
東側は、雲の流れが速く晴れている。
0
7/18 9:32
東側は、雲の流れが速く晴れている。
ウラジロヨウラク
まだ蕾!
1
7/18 9:35
ウラジロヨウラク
まだ蕾!
イワシモツケ
にぎやかに咲いています。
1
7/18 9:38
イワシモツケ
にぎやかに咲いています。
ハッポウウスユキソウ
ウスユキソウは色々な名前があり、どのお花も素敵です。
1
7/18 9:40
ハッポウウスユキソウ
ウスユキソウは色々な名前があり、どのお花も素敵です。
ムシトリスミレ
0
7/18 9:49
ムシトリスミレ
クルマユリ
高山帯に、このような鮮やかな、朱赤色の花は
よく目立ちます。
1
7/18 9:49
クルマユリ
高山帯に、このような鮮やかな、朱赤色の花は
よく目立ちます。
イブキジャコウソウ
マット状に広がり、小さい花が沢山あり
可愛いです!!
2
7/18 9:55
イブキジャコウソウ
マット状に広がり、小さい花が沢山あり
可愛いです!!
タカネナデシコ
ピンクがいいね〜〜
2
7/18 9:56
タカネナデシコ
ピンクがいいね〜〜
こちらにも!
0
7/18 10:09
こちらにも!
あちらにも!
咲いていました。
0
7/18 10:10
あちらにも!
咲いていました。
タテヤマウツボグサ
濃い紫の花、目を引きますね!!
1
7/18 10:02
タテヤマウツボグサ
濃い紫の花、目を引きますね!!
ニッコウキスゲ
アップで撮りました。
あちらこちらに、
咲いていました。
0
7/18 10:11
ニッコウキスゲ
アップで撮りました。
あちらこちらに、
咲いていました。
八方池が見えてきました。
0
7/18 10:13
八方池が見えてきました。
中学生が、団体で登ってきました。
挨拶をすると、みんな元気に返事を返してくれます。
丸山ケルンまで行くそうです。
がんばれ〜
1
7/18 10:13
中学生が、団体で登ってきました。
挨拶をすると、みんな元気に返事を返してくれます。
丸山ケルンまで行くそうです。
がんばれ〜
ヒロハヘビノボラズ
1
7/18 10:17
ヒロハヘビノボラズ
タテヤマリンドウ
可愛くて、目を引きます。
0
7/18 10:21
タテヤマリンドウ
可愛くて、目を引きます。
ユキワリソウ
こちらも可愛いです。
0
7/18 10:24
ユキワリソウ
こちらも可愛いです。
八方池より不帰ノ嶮をバックにパシャリ!!!
2
7/18 10:27
八方池より不帰ノ嶮をバックにパシャリ!!!
イブキジャコウソウ
あちらこちらに咲いています。
0
7/18 10:33
イブキジャコウソウ
あちらこちらに咲いています。
タカネニガナ???
0
7/18 10:35
タカネニガナ???
デカチドリ
1
7/18 10:35
デカチドリ
優しい方に撮って貰いました。
ありがとうございます。
3
7/18 10:38
優しい方に撮って貰いました。
ありがとうございます。
ウメハタザオ
0
7/18 10:42
ウメハタザオ
クモマミミナグサ
ナデシコ見たいです。。
花弁が2裂する変種。
0
7/18 10:48
クモマミミナグサ
ナデシコ見たいです。。
花弁が2裂する変種。
アップです。
北アルプスにしか、咲いていません。
0
7/18 10:48
アップです。
北アルプスにしか、咲いていません。
八方ケルンまで下りてきました。
1
7/18 10:53
八方ケルンまで下りてきました。
木道を下ります。
0
7/18 11:04
木道を下ります。
ワタスゲ、バックにパシャリ!!
風がここちいい〜〜
2
7/18 11:07
ワタスゲ、バックにパシャリ!!
風がここちいい〜〜
群生してます。
1
7/18 11:10
群生してます。
白馬の街並みが良く見えます。
1
7/18 11:15
白馬の街並みが良く見えます。
オニアザミ
空を見上げて、撮りました。
0
7/18 11:24
オニアザミ
空を見上げて、撮りました。
シモツケソウ
0
7/18 11:26
シモツケソウ
リフト乗り場が見えてきました。
0
7/18 11:34
リフト乗り場が見えてきました。
トキソウ???
1
7/18 11:35
トキソウ???
お花畑!!!
綺麗〜〜〜!
0
7/18 11:59
お花畑!!!
綺麗〜〜〜!
お花畑と一緒にパシャリ!!!
4
7/18 11:59
お花畑と一緒にパシャリ!!!
リフトで下山していきます。
この後ゴンドラに乗り無事下山できました。
0
7/18 12:02
リフトで下山していきます。
この後ゴンドラに乗り無事下山できました。
rizuさん お帰りなさい。
いいな〜
ではまた
ekat3さんこんにちは😃
コメントありがとうございます😊
毎週の山歩きいいですね〜!
最近では、赤城山の山歩き。
私も出来れば毎週のように山歩きしたいで〜す😆
怪我もなく楽しい山旅が、出来ました。
ekat3さん今週は何処の山行くのかな〜⁉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する