記録ID: 1235750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 間ノ岳 1泊2日
2017年08月24日(木) 〜
2017年08月25日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:04
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,384m
- 下り
- 2,374m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:01
距離 12.5km
登り 1,995m
下り 621m
14:12
2日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:09
距離 7.8km
登り 411m
下り 1,781m
危険箇所は少ない。強風時は注意、この時期はアイゼン無くても大丈夫。
天候 | ガス時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
帰り 広河原乗り合いタクシー(1200円)~市営芦安駐車場まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登、木の階段などありますが登山道に危険箇所は少ないです。 途中に登山道に川の水が流れ込んでいる場所、川を渡る場所があるので雨天時などの水量の多い時は要注意です。強風時の稜線上は体を持っていかれるほどの風が吹きますので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 天恵泉白根天笑閣 芦安駐車場から10分6キロほど 市外居住者600円 高アルカリ温泉 木曽さわら材の木のお風呂 ぬるぬるがスベスベに 施設は小さめシャンプー ボディシャンプーあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
針金
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
天気が良いとの予報をみて、甲斐駒ヶ岳〜仙丈ヶ岳ピストンから急遽変更して北岳〜間ノ岳へ。
1泊2日ゆえ白峰三山の縦走は断念し2山にて、北岳山荘の天空のテン場でまったりする予定で向かいました。
前日の夜入、車中泊で朝1番で入山。天候は悪くないものの山頂付近は終始ガス。北岳山頂手前分岐でもガスは晴れず、トラバース道で北岳山荘へ向かいテント張って、間ノ岳へ行くもやはりガス。
15時を過ぎてガスが切れ始めて綺麗な景色に出会えた。テン場の標高が高く、景色も最高、北岳に変更は良かったと思った。
翌朝はガスと強風。
北岳山頂へ行くか少し迷いましたが、取り敢えず向かった。
途中で危険ならエスケープルートでトラバース道へ行く予定、しかし北岳山頂から降りてくる人もいたので行けると判断した。
終始強風だけど慎重に行けば大丈夫、唯一 八本歯コル分岐は風の通り道で尋常じゃない強風、体ごと持っていかれるほどで四つん這いで通過した。
北岳山頂は風穏やかだけどガスw
早々に下山、白根御池を通過するコースへ ひたすらの下り。
下るにしたがってガスはぬけて 暑いと感じるように。
白根御池でアイス食べて13時前に広河原バスターミナルへ
乗り合いタクシー乗車人員@1名待ちでいたので、休む間もなくタクシー乗車、芦屋駐車場へ。
オフロに入って帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する