記録ID: 140547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳→間ノ岳 紅葉登山
2011年10月08日(土) 〜
2011年10月10日(月)


- GPS
- 46:30
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,247m
- 下り
- 2,248m
コースタイム
【10月8日】
10:30 広河原→12:50白根御池→15:30北岳肩ノ小屋(テント泊)
【10月9日】
6:20北岳肩ノ小屋→7:00北岳山頂→8:20北岳山荘→10:20間ノ岳山頂→12:30北岳山荘→13:50八本歯のコル→14:30二俣分岐→白根御池小屋15:00
【10月10日】
白根御池小屋7:30→広河原9:00
10:30 広河原→12:50白根御池→15:30北岳肩ノ小屋(テント泊)
【10月9日】
6:20北岳肩ノ小屋→7:00北岳山頂→8:20北岳山荘→10:20間ノ岳山頂→12:30北岳山荘→13:50八本歯のコル→14:30二俣分岐→白根御池小屋15:00
【10月10日】
白根御池小屋7:30→広河原9:00
天候 | 10/8 晴れ→午後から稜線はガス 10/9 快晴→午後からガス 10/10 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
新神戸→東京(新幹線)で前泊 東京(7:00)→甲府8:45 特急かいじの臨時列車 甲府(9:00)→広河原(10:30)タクシー 15,000円 【帰り】 広河原(9:15)→甲府駅(10:40) タクシー *帰りのバス10:30を待っている間に、甲府駅に行く人数が集まったので、1人2100円でタクシーを乗合で運行してくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響で、広河原←→大樺沢二俣は通行不可。大樺沢二俣より上は通行可能だから、八本歯のコル→二俣の道は相当荒れていて、予定より時間がかかりました。 |
写真
初日は広河原からスタートですよー。当初は広河原→北岳→間ノ岳→農鳥岳→奈良田の縦走予定だったので、肩の小屋に早く上がるためにタクシーで広河原までに15,000円払って1時間稼ぎまして。
撮影機器:
感想
3連休を利用して、N君がかねてから行きたがっていた、北岳へ(これでN君は日本の標高TOP5)。元々は広河原→北岳→間ノ岳→農鳥→奈良田と縦走予定だったが、N君の体力が微妙だったため、北岳→間ノ岳で引き返し、広河原に下山。
帯状高気圧のおかげで安定した晴天が続いた3連休のため、人は多かったですが、そこは南アルプス!涸沢のような大混雑は無く、テント場探しに難渋することもありませんでした。
台風のせいで紅葉は予想通りイマイチでしたが、それを補って余りある好天に恵まれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6566人
お疲れ様でしたー!!ほんっと良い天気!!
でも寒かったですよね〜( ´Д`;)
写真についてるコメントにいちいち笑ってしまいました♪
それはそうと、2人なのに4人用テント??
いびき対策って、対策になったの?(笑)
ほんと天気良かったよね、人もおおかったけど。2人だけど、4人用テント。重さは大丈夫だったけど、大きんだよね…。ゆったりはできたけど、御指摘の通り、イビキ対策にはさほどならなかったという罠。
御一緒でしたね。白根御池〜の下りで、抜かれちゃいました。
カップアイスを食べていた所を目撃されたなんてお恥ずかしい・・・w
神戸在住なんですね、実は僕も神戸なんです。
あの日は、甲府駅行きの乗合タクシーが出てくれた
おかげで、早めに神戸に帰ることができて助かりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する