ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1473878
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

残雪の立山三山、別山周回

2018年05月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
9.5km
登り
931m
下り
1,001m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:28
合計
6:35
9:15
8
室堂バスターミナル
9:23
9:23
46
10:09
10:18
51
11:09
11:32
12
11:44
12:00
2
12:02
12:02
12
12:14
12:15
30
12:45
12:45
47
13:32
13:46
6
13:52
13:58
7
14:05
14:05
20
14:25
14:44
54
15:38
15:38
12
15:50
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山高原バスにて室堂
コース状況/
危険箇所等
一ノ越から剱御前小舎までの稜線縦走路には殆ど雪は有りません。
室堂から一ノ越への登行路、剱御前小舎から雷鳥沢の下山路はグサグサの雪の上を歩きました。凍っている所は無かったのでアイゼン無しでも行けそうでしたが、自分は装着しました
その他周辺情報 宿泊した雷鳥荘は部屋やトイレも綺麗で食事もうまく、快適でした。
地鉄の車窓から逆光ながら剣岳や大日岳が綺麗に見えて期待が大きく高まる
2018年05月22日 06:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/22 6:24
地鉄の車窓から逆光ながら剣岳や大日岳が綺麗に見えて期待が大きく高まる
ケーブル立山駅。美女平へ向かう旅客が平日というのに多いです。。中国人の観光者が大半を占めてるみたい
2018年05月22日 07:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/22 7:32
ケーブル立山駅。美女平へ向かう旅客が平日というのに多いです。。中国人の観光者が大半を占めてるみたい
美女平のバス待合に写された室堂の様子。最高の天気じゃないですか
2018年05月22日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/22 7:50
美女平のバス待合に写された室堂の様子。最高の天気じゃないですか
高原バスから眺める雪の大谷。。確かに高さは10m近くはありそうです
2018年05月22日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/22 8:35
高原バスから眺める雪の大谷。。確かに高さは10m近くはありそうです
室堂バスターミナルの山岳情報。天候はばっちりです。事故はスキーが多いようですね
2018年05月22日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/22 9:00
室堂バスターミナルの山岳情報。天候はばっちりです。事故はスキーが多いようですね
ホテル立山の前は一面の雪原。シンボルの立山の石碑も雪の中でした
2018年05月22日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/22 9:15
ホテル立山の前は一面の雪原。シンボルの立山の石碑も雪の中でした
さて、一ノ越へ向かいます
2018年05月22日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/22 9:12
さて、一ノ越へ向かいます
一ノ越の小屋が見えています。ザックザクの雪ですが、念のためアイゼンを付けて登りました。竹竿がルートの目印になっています
2018年05月22日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/22 9:21
一ノ越の小屋が見えています。ザックザクの雪ですが、念のためアイゼンを付けて登りました。竹竿がルートの目印になっています
最後はかなりの急こう配を直登しました
2018年05月22日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/22 9:59
最後はかなりの急こう配を直登しました
スキーヤーの人たちも一所懸命に登って来ます
2018年05月22日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/22 10:04
スキーヤーの人たちも一所懸命に登って来ます
一ノ越山荘です
2018年05月22日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/22 10:14
一ノ越山荘です
雄山山頂方面。登山道には雪はなさそうです
2018年05月22日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/22 10:14
雄山山頂方面。登山道には雪はなさそうです
龍王岳との間の御山谷へ何人ものスキーヤーが滑走していきました。黒部平辺りに下りるんだろうか。向こうの山は裏銀座。奥に槍穂高も見えています
2018年05月22日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/22 10:22
龍王岳との間の御山谷へ何人ものスキーヤーが滑走していきました。黒部平辺りに下りるんだろうか。向こうの山は裏銀座。奥に槍穂高も見えています
室堂平は真っ白な雪原です
2018年05月22日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/22 10:36
室堂平は真っ白な雪原です
山頂への登行路。雪がないので夏山と一緒です
2018年05月22日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/22 10:40
山頂への登行路。雪がないので夏山と一緒です
野口五郎岳の向こうに槍穂高。天気最高です
2018年05月22日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/22 10:47
野口五郎岳の向こうに槍穂高。天気最高です
雄山山頂。一等三角点です。こんな時期に3000m峰のピークに立てるとは。。。。
2018年05月22日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/22 11:04
雄山山頂。一等三角点です。こんな時期に3000m峰のピークに立てるとは。。。。
山頂の雄山神社の前で撮ってもらいました
2018年05月22日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
5/22 11:06
山頂の雄山神社の前で撮ってもらいました
縦走路には雪は無いようです
2018年05月22日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
5/22 11:14
縦走路には雪は無いようです
南西の方角に白山
2018年05月22日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/22 11:16
南西の方角に白山
大日連山と室堂平
2018年05月22日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
5/22 11:16
大日連山と室堂平
真東の針ノ木岳方面。下に黒部湖が見えます。この下の御前谷へまさに滑降していこうとする人に聞いたらケーブル乗り場へ降りつくそうです。標高差1500m位?
2018年05月22日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/22 11:17
真東の針ノ木岳方面。下に黒部湖が見えます。この下の御前谷へまさに滑降していこうとする人に聞いたらケーブル乗り場へ降りつくそうです。標高差1500m位?
おにぎりで腹を満たしてさあ、三山縦走するぞ!
2018年05月22日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/22 11:30
おにぎりで腹を満たしてさあ、三山縦走するぞ!
最高峰の大汝山(3,015m)到着。左奥は大日連山です
2018年05月22日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
5/22 11:49
最高峰の大汝山(3,015m)到着。左奥は大日連山です
富士ノ折立、別山の先には剣岳。右手奥から後立山連峰の峰々が望めます
2018年05月22日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/22 11:53
富士ノ折立、別山の先には剣岳。右手奥から後立山連峰の峰々が望めます
針ノ木、蓮華岳から槍・穂高岳。北アルプスが全望できました
2018年05月22日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/22 11:54
針ノ木、蓮華岳から槍・穂高岳。北アルプスが全望できました
富士ノ折立は先のことを考えてピークには寄りませんでした
2018年05月22日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/22 12:09
富士ノ折立は先のことを考えてピークには寄りませんでした
室堂平から弥陀ヶ原へ広大な雪原が広がっていました。大日連山もカッコいいです
2018年05月22日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/22 12:12
室堂平から弥陀ヶ原へ広大な雪原が広がっていました。大日連山もカッコいいです
真砂岳。。稜線を歩いていても何組ものスキーヤーとすれ違いました。どこからドロップインするんだろう
2018年05月22日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/22 12:33
真砂岳。。稜線を歩いていても何組ものスキーヤーとすれ違いました。どこからドロップインするんだろう
真砂岳から歩いてきた立山三山を振り返りました
2018年05月22日 12:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/22 12:38
真砂岳から歩いてきた立山三山を振り返りました
右手の真砂沢の縁を歩いて別山へ向かいます
2018年05月22日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/22 12:54
右手の真砂沢の縁を歩いて別山へ向かいます
丁度白黒半々の雷鳥です
2018年05月22日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
5/22 13:04
丁度白黒半々の雷鳥です
この日は何羽も雷鳥を見かけました
2018年05月22日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/22 13:06
この日は何羽も雷鳥を見かけました
別山山頂の祠に到着しました
2018年05月22日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/22 13:35
別山山頂の祠に到着しました
ダイナミックな剣岳の全貌が目に飛び込んできました。右に見える北峰まで足を延ばします
2018年05月22日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/22 13:37
ダイナミックな剣岳の全貌が目に飛び込んできました。右に見える北峰まで足を延ばします
北は白馬岳から南は爺ヶ岳まで、後立山連峰が見渡せました。昨年、歩いたことを思い出します
2018年05月22日 13:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/22 13:53
北は白馬岳から南は爺ヶ岳まで、後立山連峰が見渡せました。昨年、歩いたことを思い出します
白馬岳の遠望
2018年05月22日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/22 13:38
白馬岳の遠望
剱岳は本当に格好良いです。剣山荘、剣沢小屋ともに見えていますが、営業は未だなんでしょうね
2018年05月22日 14:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
5/22 14:07
剱岳は本当に格好良いです。剣山荘、剣沢小屋ともに見えていますが、営業は未だなんでしょうね
室堂平を取り囲む山々を全部見渡して
2018年05月22日 14:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/22 14:22
室堂平を取り囲む山々を全部見渡して
剱御前小舎までやっと到着です。もう一息です。小屋で夏道大丈夫ですか?と聞いたら、アイゼンさえあれば大丈夫とのことでした
2018年05月22日 14:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/22 14:24
剱御前小舎までやっと到着です。もう一息です。小屋で夏道大丈夫ですか?と聞いたら、アイゼンさえあれば大丈夫とのことでした
雪の無い夏道を暫く下降します。また、会えましたね。室堂平をバックにした雷鳥
2018年05月22日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/22 14:34
雪の無い夏道を暫く下降します。また、会えましたね。室堂平をバックにした雷鳥
かなり近づいても逃げずにポーズしてくれた雷鳥さん
2018年05月22日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
5/22 14:35
かなり近づいても逃げずにポーズしてくれた雷鳥さん
夏道は小屋のすぐ下で雪の下に。。
2018年05月22日 14:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/22 14:37
夏道は小屋のすぐ下で雪の下に。。
大雪原斜面を下ります。よほどに尻セードで行こうかと考えたけど、標高差が有り過ぎて(凡そ450m)怖くて一歩一歩下りました
2018年05月22日 15:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/22 15:05
大雪原斜面を下ります。よほどに尻セードで行こうかと考えたけど、標高差が有り過ぎて(凡そ450m)怖くて一歩一歩下りました
そんなヨチヨチ歩きの自分の前に雷鳥も近寄って激励してくれました
2018年05月22日 15:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/22 15:09
そんなヨチヨチ歩きの自分の前に雷鳥も近寄って激励してくれました
かなり下ってから斜面を見上げ、よくこんなとこを降りてきたもんだと自分で感心
2018年05月22日 15:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/22 15:21
かなり下ってから斜面を見上げ、よくこんなとこを降りてきたもんだと自分で感心
そんな時に後方からスキーヤーがぶっ飛んで通り抜けていきました
2018年05月22日 15:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/22 15:23
そんな時に後方からスキーヤーがぶっ飛んで通り抜けていきました
雷鳥沢のキャンプ場もまだ雪に埋もれているようです
2018年05月22日 15:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/22 15:30
雷鳥沢のキャンプ場もまだ雪に埋もれているようです
雷鳥沢ヒュッテ辺りまで登り返して剱御前から降りてきたルートを振り返りました。緑の夏道から途中雷鳥沢をダイレクトに。。良く下りた。どうも青い尾根ルートが今の時期正解だったようで。。竿も立っていました
2018年05月22日 15:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/22 15:30
雷鳥沢ヒュッテ辺りまで登り返して剱御前から降りてきたルートを振り返りました。緑の夏道から途中雷鳥沢をダイレクトに。。良く下りた。どうも青い尾根ルートが今の時期正解だったようで。。竿も立っていました
雷鳥沢ヒュッテ
2018年05月22日 15:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/22 15:37
雷鳥沢ヒュッテ
この日歩いた稜線全貌
2018年05月22日 15:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/22 15:47
この日歩いた稜線全貌
この日の宿の雷鳥荘に到着
2018年05月22日 15:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/22 15:48
この日の宿の雷鳥荘に到着
日暮れていく奥大日岳。。一日中、良い天気でした
2018年05月22日 16:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/22 16:16
日暮れていく奥大日岳。。一日中、良い天気でした
雷鳥荘は源泉かけ流しの温泉付き。料理も山小屋レベルじゃないよね
2018年05月22日 18:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
5/22 18:20
雷鳥荘は源泉かけ流しの温泉付き。料理も山小屋レベルじゃないよね
食後は、ゆったりとラウンジでコーヒー
2018年05月22日 19:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/22 19:14
食後は、ゆったりとラウンジでコーヒー
噴出する地獄谷のすぐ上なので硫黄のにおいがしてました
2018年05月23日 05:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/23 5:47
噴出する地獄谷のすぐ上なので硫黄のにおいがしてました
翌日は天気も悪そうなので早々に出発して下山します
2018年05月23日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 7:18
翌日は天気も悪そうなので早々に出発して下山します
みくりが池もまだ雪の下。。ちょっと顔を出してるかな
2018年05月23日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 7:31
みくりが池もまだ雪の下。。ちょっと顔を出してるかな
ホテル立山のバスセンター
2018年05月23日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 7:37
ホテル立山のバスセンター
バス道の雪の大谷ウォークは9時30分からなのでそれまで待てません
2018年05月23日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/23 7:45
バス道の雪の大谷ウォークは9時30分からなのでそれまで待てません
代わりに近くにあった雪の回廊というところで疑似体験を
2018年05月23日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/23 7:48
代わりに近くにあった雪の回廊というところで疑似体験を
それでも5m位の高さは有りました
2018年05月23日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/23 7:49
それでも5m位の高さは有りました
8時発の高原バスで下山です。剣岳、また来るよ!
2018年05月23日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/23 8:03
8時発の高原バスで下山です。剣岳、また来るよ!
立山駅からバスで雪解けの水を落とすハンノキ滝と称名滝の見物に。。もうこの頃は雨が降り始めてました
2018年05月23日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/23 10:18
立山駅からバスで雪解けの水を落とすハンノキ滝と称名滝の見物に。。もうこの頃は雨が降り始めてました
左が称名の滝(350m)。右は雪解けの時期だけに現れるハンノキ滝。。こっちの方がかなり上から落ちているので高さは400mにもなるとか。文字通り日本一ですね
2018年05月23日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/23 10:35
左が称名の滝(350m)。右は雪解けの時期だけに現れるハンノキ滝。。こっちの方がかなり上から落ちているので高さは400mにもなるとか。文字通り日本一ですね
1段目と3段目にズーム。すごい水量です
2018年05月23日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/23 10:41
1段目と3段目にズーム。すごい水量です
滝の近くにニリンソウが咲いてました
2018年05月23日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/23 10:48
滝の近くにニリンソウが咲いてました
懐かしの西武鉄道特急レッドアロー号。。未だ活躍しているんですね
2018年05月23日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/23 11:27
懐かしの西武鉄道特急レッドアロー号。。未だ活躍しているんですね

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

雪の大谷が見たくて立山室堂にやってきた。できたら雄山だけには登って帰ろう位のつもりだったけど、まれにみる良い天気、風も少なくおまけに縦走路の雪は殆ど無し。ということでエイやっと三山縦走、真砂、別山を縦走して剱御前小屋から室堂へ周回することができた(勿論、登山届はもともと周回する予定で出しました)。
それにしても良い天気でした。北アルプスの山々は全部見えていたんじゃないかと思います。立山ってそういう位置にあるんですね。

翌日は、天気も下り坂、早々に下山して称名滝を見物に行った時には既に雨が降っていた。本当に運に恵まれた残雪の立山縦走体験だった。

【今年の山行22回目】
 今回の歩行距離:10.0km 2018年の累積距離:271.5km
 今回の累積標高:1,115m 2018年の累積標高:25,820m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人

コメント

ゲスト
ダイナミック
chamchanさん、こんばんは!
ほんまダイナミックですよね!立山ってこんなだったんだ!ちらっとポスターやニュースでしか知らなかったので臨場感あふれるレコでした!で最後に称名廊下の下見ですか!?称名の滝登れる人が居るなんて驚きですよね。
2018/5/24 23:05
Re: ダイナミック
akirasさん、こんばんは
先日の双門は有難うございました。
あれから中二日での夜行立山登山。体力的に自信は無かったのですが、まあ、雪の大谷が見られたら良いや!くらいののりだったのですが、まれにみる快晴でテンション上がりまくりで雄山(3000m峰)登頂だけでなく周回してしまいました。こんな時期のアルプスは自分も初めての経験でした。
称名廊下って初めて聞きました。。称名の滝の上にあるゴルジュなんですね。滝を登らないといけないのでしょうか。。想像を絶してますね。
ところで、双門の滝へも降りることってできるんでしょうかね。
2018/5/24 23:35
快晴の立山縦走!
chamchanさん、こんばんは。

うひょー。快晴の立山縦走は、気持ちよさそう。雪がいっぱいで未だスキーが出来るんですね。別山から眺める、劔も格好良い。残雪期の北アはめちゃ綺麗です。天候に恵まれ何よりです。冬毛半分の雷鳥さんも可愛いですね。

ハンノキ滝、でかいです。私が称名滝を眺めた時は、無かった季節限定の滝ですね。お疲れ様でした。
2018/5/24 23:22
Re: 快晴の立山縦走!
kickeyさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

私もこの時期に3000m峰に来るなんて初めての経験でしたが、観光地化したアルペンルートとまれにみる好天に恵まれて3000m稜線の縦走ができました。
過去に登った峰々、歩いた稜線もこの時期に見ると本当に美しく息をのみながら眺めていました。
称名の滝も前回大日連山から下山してきたときに見た時は秋で、ハンノキの滝は有りませんでした。今回は、タイミングも良かったです。称名滝もとにかくすごい水量で迫力満点でした。
2018/5/24 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら