記録ID: 1519444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山縦走 北岳間ノ岳農鳥岳
2018年07月08日(日) 〜
2018年07月09日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,456m
- 下り
- 3,158m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:45
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
山梨交通時刻表料金表 http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/hirogawara/2018hirogawara.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢下部通行止めにより白根御池・肩の小屋経由で登頂 間ノ岳周辺ルート上の雪渓は既に無し 下山ルートは大門沢小屋と電話で状況確認し奈良田ヘ、崩落等なし。 間ノ岳から先は山荘関係者以外誰とも会いませんでした。単独行の場合は充分にお気をつけ下さい。 北岳山頂、北岳山荘周辺はdocomo電波入ります。 |
その他周辺情報 | 北岳山荘 10人未満は予約不要 夕食1730 消灯2000 充電不可 https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/shisetsu/kitadake-sansoh/ 大門沢小屋 http://www.daimonzawa.com/ 奈良田の里 女帝の湯 0900〜1900 水曜休 内風呂2 露天無し ドライヤー等アメニティ無し 大人550円 有料100円ロッカー http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/spa/narada.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
靴:Caravan C1-02S
ザック:ノースフェイスCaelus35
雨具:Finetrackエバーブレスフォトン上下
サコッシュ
水:3.0リットル▲全量
水補給:3.6リットル▲2.7リットル
|
---|
感想
1週間の休みを貰い天候の良い日を選んで初の南アルプスへ。大門沢小屋でもう1泊しても大丈夫なスケジュールで縦走。最高の稜線歩きを堪能した山行でした。
ご来光を山頂で見たい場合、北岳山荘の弁当受取りが0430からのため朝食を持参しないと間に合わないので注意。ちなみに7月9日の日の出時刻は0427。昼食は大門沢小屋でカレー等を販売している。
山荘で仲良くなったA氏Y氏とLINE交換して写真を共有。A氏とは奈良田まで縦走をご一緒させて頂く。こういった一期一会もまた山歩きの素晴らしさですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4541人
初めまして。
19枚目の写真、キタダケソウで間違いありませんよ。
ハクサンイチゲと間違えて覚えてしまっている方がたくさんいますが、葉っぱの形が特徴的です。 絶滅危惧種。大切にしたいものですね。
mizuki
mizukiさん コメントありがとうございます!合ってて良かったー。おかげでモヤモヤがすっきりしました!
初めてコメント致します。行けたんですね。私も当日、奈良田に降りる予定でしたが、北岳山荘で確認したところ、怪我人も出てるし絶対止めてくれと言われ引き返しました。このブログを拝見して打ちのめされております。私は奈良田にバスで帰還しました。
papionさん コメントありがとうございます。私ももし当日確実に下山したいなら広河原に降りましたね。大門沢か農鳥小屋でもう1泊して笹山経由で下山するのも考慮に入れて向かいました。北岳山荘の案内はもっともですよね。よく分からない(安全とは言えない)から行くなと言うのは適切ですしきちんと案内して下さることにとても好感が持てました。
はじめまして!おそらく、広河原行きのバスに同乗していた者です。9日の沢の写真を拝見して、水量の少なさに驚きました。良かったですね。私はどこにも確認せず、下り、苦戦しました。特に大門小屋までは不安でした。結果的に無事下山できましたが、もっと情報収集すべきだったと反省しています。
yamadiscoさん コメントありがとうございます!おそらくバス停で少しお話した方々ですね。無事下山されてなによりです。トレランで日帰り縦走できる脚力羨ましい!
返信ありがとうございます。私は単独で、白根御池までどなたとも会話してないので、人違いかもしれません・・。トレランスタイルの3人組が同じバスに乗っていましたが、私ではありません。
失礼しました!そちらの3人組かと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する