ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1528386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

立山〜薬師岳〜折立縦走

2018年07月14日(土) 〜 2018年07月16日(月)
 - 拍手
climber_rm その他9人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
38:04
距離
28.8km
登り
2,227m
下り
3,273m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:31
休憩
0:00
合計
6:31
8:31
103
立山室堂
10:14
10:14
18
10:32
10:32
53
11:25
11:25
89
12:54
12:54
80
14:14
14:14
48
2日目
山行
11:11
休憩
1:41
合計
12:52
4:09
40
4:49
4:49
106
6:35
6:35
132
8:47
8:59
57
9:56
10:54
79
12:13
12:20
126
14:26
14:33
84
15:57
16:13
20
16:33
16:34
27
3日目
山行
4:47
休憩
0:38
合計
5:25
6:15
37
6:52
6:52
37
7:29
7:29
27
7:56
8:32
19
8:51
8:51
17
9:08
9:08
62
10:10
10:11
12
10:23
10:24
33
10:57
10:57
41
11:38
11:38
2
11:40
折立
天候 14日 晴れ!!
15日 晴れ、午後一時曇り
16日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルート:立山駅〜立山室堂:2,430円
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されていますが、一部難易度高い箇所有り
・鬼岳には残雪あり。
 ステップは大きく切ってあるが雪道を歩き慣れていない方は軽アイゼン必要
 ※五色ヶ原山荘の主人によると今年はこの時期例年より残雪少ないとのこと。
  例年であれば、残雪多く且つ凍結しており、大きなステップが切れない
  とのことで、6本爪以上のアイゼン・場合によってはピッケルも必要です。
・北薬師岳〜薬師岳の登山道は一部ヤセ尾根があり滑落リスクあるので注意
その他周辺情報 登山後は立山国際ホテルで入浴:720円/大人
立山駅
ケーブルカー乗車
2018年07月14日 07:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 7:06
立山駅
ケーブルカー乗車
美女平からバス移動
2018年07月14日 07:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 7:23
美女平からバス移動
雪の壁がまだ残っています
2018年07月14日 08:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 8:08
雪の壁がまだ残っています
立山室堂
スタートです
2018年07月14日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 8:33
立山室堂
スタートです
左が浄土山で右が室堂山
2018年07月14日 08:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 8:35
左が浄土山で右が室堂山
分岐点へ向かいます
前の峠は一ノ越、左は雄山、右は浄土山
2018年07月14日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 8:43
分岐点へ向かいます
前の峠は一ノ越、左は雄山、右は浄土山
室堂山の残雪の上を歩いて行きます
2018年07月14日 08:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 8:50
室堂山の残雪の上を歩いて行きます
下には室堂平と室堂ターミナルセンター
2018年07月14日 09:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 9:10
下には室堂平と室堂ターミナルセンター
室堂山展望台への分岐ポイント
そのまま浄土山へ
2018年07月14日 09:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 9:29
室堂山展望台への分岐ポイント
そのまま浄土山へ
浄土山の登りを振り返って観る国見岳(左側)と大日岳(右側)
2018年07月14日 09:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 9:50
浄土山の登りを振り返って観る国見岳(左側)と大日岳(右側)
登り途中、これから縦走するルートを観る
2018年07月14日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 10:03
登り途中、これから縦走するルートを観る
浄土山山頂
建物は軍人慰霊碑
右奥の山は雄山
2018年07月14日 10:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:08
浄土山山頂
建物は軍人慰霊碑
右奥の山は雄山
龍王岳へ
2018年07月14日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:14
龍王岳へ
道中から観る薬師岳方面
2018年07月14日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:15
道中から観る薬師岳方面
槍ヶ岳と穂高連峰を観る
2018年07月14日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:15
槍ヶ岳と穂高連峰を観る
槍ヶ岳と穂高連峰を拡大
山並みがくっきり見えます
2018年07月14日 10:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:16
槍ヶ岳と穂高連峰を拡大
山並みがくっきり見えます
笠ヶ岳
2018年07月14日 10:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:18
笠ヶ岳
振り返って、残雪と雄山
2018年07月14日 10:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:23
振り返って、残雪と雄山
手前に五色ヶ原山荘も見えます
このポイントは良く見えていいですね♪
2018年07月14日 10:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:25
手前に五色ヶ原山荘も見えます
このポイントは良く見えていいですね♪
龍王岳手間の富山大学立山研究所に到着
2018年07月14日 10:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:32
龍王岳手間の富山大学立山研究所に到着
ここからも良く見えますね
2018年07月14日 10:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:44
ここからも良く見えますね
で、ポーズ
2018年07月14日 10:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:46
で、ポーズ
龍王岳を過ぎたところでコバイケイソウの群生地がありました
2018年07月14日 11:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 11:12
龍王岳を過ぎたところでコバイケイソウの群生地がありました
振り返って龍王岳
2018年07月14日 11:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:13
振り返って龍王岳
鬼岳東面、ここを過ぎると
2018年07月14日 11:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:25
鬼岳東面、ここを過ぎると
残雪が残っていました
今年は例年になく少ないらしい
雪が凍ることなく大きなステップを切ってもらっています
2018年07月14日 11:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:25
残雪が残っていました
今年は例年になく少ないらしい
雪が凍ることなく大きなステップを切ってもらっています
アイゼン無しでも充分いけますが、アイゼン付けたことが無いメンバーもいたので、練習がてらアイゼンを装着して通過することに
2018年07月14日 11:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:33
アイゼン無しでも充分いけますが、アイゼン付けたことが無いメンバーもいたので、練習がてらアイゼンを装着して通過することに
チーフリーダー、サブリーダーも持ってきたピッケルを一応出して使います
冬に何度も使っていますがここはご愛敬(笑)
2018年07月14日 11:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:39
チーフリーダー、サブリーダーも持ってきたピッケルを一応出して使います
冬に何度も使っていますがここはご愛敬(笑)
ステップでアイゼン上げて、ハイポーズ(笑)
2018年07月14日 11:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 11:41
ステップでアイゼン上げて、ハイポーズ(笑)
急傾斜を抜けると長くて緩いトラバース
2018年07月14日 11:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:44
急傾斜を抜けると長くて緩いトラバース
雪道から外れて走ったり。。。
2018年07月14日 11:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:46
雪道から外れて走ったり。。。
前に進むと、ところどころ雪面を歩くルートに出会いました
2018年07月14日 11:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:50
前に進むと、ところどころ雪面を歩くルートに出会いました
残雪箇所をぬけて、再びコバイケイソウの群生地へ
2018年07月14日 12:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:06
残雪箇所をぬけて、再びコバイケイソウの群生地へ
黒部平に続くトラバース道とその先には赤沢岳
2018年07月14日 12:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:18
黒部平に続くトラバース道とその先には赤沢岳
ハクサンフウロ
2018年07月14日 12:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:42
ハクサンフウロ
獅子岳へ向かう登り
2018年07月14日 12:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:48
獅子岳へ向かう登り
赤沢岳の下、黒部湖が見えます
2018年07月14日 12:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:49
赤沢岳の下、黒部湖が見えます
シナノキンバイ
2018年07月14日 12:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:50
シナノキンバイ
獅子岳山頂に到着
2018年07月14日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:53
獅子岳山頂に到着
ここからの眺望もいいですね
2018年07月14日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:53
ここからの眺望もいいですね
獅子岳山頂でジャンプ!!
2018年07月14日 12:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 12:57
獅子岳山頂でジャンプ!!
イワギキョウ
2018年07月14日 13:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 13:21
イワギキョウ
五色ヶ原にもくもくとわき出る雲
2018年07月14日 13:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 13:23
五色ヶ原にもくもくとわき出る雲
クサリ・ハシゴが一部にあります
2018年07月14日 13:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 13:39
クサリ・ハシゴが一部にあります
ザラ峠へ
2018年07月14日 13:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 13:40
ザラ峠へ
目の前には五色ヶ原山荘が
2018年07月14日 13:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 13:44
目の前には五色ヶ原山荘が
ザラ峠に到着
2018年07月14日 14:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 14:03
ザラ峠に到着
山荘への最後の急登
2018年07月14日 14:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 14:18
山荘への最後の急登
やっと平なところへ出てきた
2018年07月14日 14:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 14:36
やっと平なところへ出てきた
テント場と山荘の分岐点
2018年07月14日 14:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 14:40
テント場と山荘の分岐点
木道を歩くと
2018年07月14日 14:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 14:45
木道を歩くと
五色ヶ原山荘が目の前に
2018年07月14日 14:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 14:51
五色ヶ原山荘が目の前に
小さな池が沢山あります
2018年07月14日 14:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 14:52
小さな池が沢山あります
山荘に到着
2018年07月14日 14:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 14:54
山荘に到着
受付を済ましてお風呂に入り皆で外に出てカンパイ
2018年07月14日 16:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 16:46
受付を済ましてお風呂に入り皆で外に出てカンパイ
もくもくと入道雲
2018年07月14日 17:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 17:23
もくもくと入道雲
晩ご飯
美味しかったですよ
2018年07月14日 17:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 17:45
晩ご飯
美味しかったですよ
夕焼け
獅子岳、鬼岳方面
2018年07月14日 19:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 19:03
夕焼け
獅子岳、鬼岳方面
東方面
2018年07月14日 19:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 19:04
東方面
朝のお弁当
2018年07月15日 03:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 3:23
朝のお弁当
空は少しずつ明るくなってきています
2018年07月15日 04:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 4:07
空は少しずつ明るくなってきています
出発です
2018年07月15日 04:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 4:07
出発です
30分程歩いたら御来光が見えてきました
2018年07月15日 04:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 4:41
30分程歩いたら御来光が見えてきました
朝焼ける登山道
2018年07月15日 04:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 4:48
朝焼ける登山道
焼けてます
2018年07月15日 04:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 4:48
焼けてます
鳶山の山頂に到着
2018年07月15日 04:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 4:49
鳶山の山頂に到着
鳶山の山頂から観る、朝焼ける薬師岳
2018年07月15日 04:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 4:49
鳶山の山頂から観る、朝焼ける薬師岳
笠ヶ岳も焼けてます
2018年07月15日 04:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 4:49
笠ヶ岳も焼けてます
越中沢岳へ
2018年07月15日 04:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 4:52
越中沢岳へ
若干左巻き気味にトラバースしながら降りていきます
2018年07月15日 05:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 5:00
若干左巻き気味にトラバースしながら降りていきます
ハイマツ帯を進む
2018年07月15日 05:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 5:12
ハイマツ帯を進む
越中沢岳への登り
2018年07月15日 05:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 5:45
越中沢岳への登り
山頂近くに残雪があります
2018年07月15日 06:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 6:14
山頂近くに残雪があります
残雪を越えたあたりで
2018年07月15日 06:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 6:17
残雪を越えたあたりで
越中沢岳山頂に到着
2018年07月15日 06:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 6:20
越中沢岳山頂に到着
これから進む薬師岳が一望
2018年07月15日 06:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 6:29
これから進む薬師岳が一望
スゴノ頭への急坂の途中に崩落箇所あります
2018年07月15日 06:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 6:56
スゴノ頭への急坂の途中に崩落箇所あります
狭いところをトラバースしながら進みます
2018年07月15日 06:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 6:58
狭いところをトラバースしながら進みます
倒れそうな奇石の横を通ります
2018年07月15日 07:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 7:15
倒れそうな奇石の横を通ります
降りながら、皆でイェーイ
2018年07月15日 07:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 7:32
降りながら、皆でイェーイ
スゴノ頭に到着
見えている山は越中沢岳
結構な急坂でした
2018年07月15日 08:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 8:05
スゴノ頭に到着
見えている山は越中沢岳
結構な急坂でした
進む方向を見ると、スゴ乗越小屋が見えます
近くに見えるけど遠いな〜
2018年07月15日 08:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 8:06
進む方向を見ると、スゴ乗越小屋が見えます
近くに見えるけど遠いな〜
スゴ乗越へ降りる途中、登山道の崩落箇所がありました
ロープあるので難易度低く通過できますが、無いと厳しい
2018年07月15日 09:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:32
スゴ乗越へ降りる途中、登山道の崩落箇所がありました
ロープあるので難易度低く通過できますが、無いと厳しい
どんどん登っていきます
2018年07月15日 09:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:42
どんどん登っていきます
木の間から小屋みっけ!!
2018年07月15日 09:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:49
木の間から小屋みっけ!!
スゴ乗越小屋に到着
2018年07月15日 10:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:06
スゴ乗越小屋に到着
樹林帯を抜けて間山へ
2018年07月15日 11:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:33
樹林帯を抜けて間山へ
間山周囲には残雪があります
2018年07月15日 11:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:38
間山周囲には残雪があります
暑いけどがんばって登ろう
2018年07月15日 11:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:41
暑いけどがんばって登ろう
間山山頂に到着
風の通り道で気持ち良い
2018年07月15日 12:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:13
間山山頂に到着
風の通り道で気持ち良い
間山山頂でジャンプ!!
2018年07月15日 12:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:22
間山山頂でジャンプ!!
ここからも、槍と穂高連峰が見えてます
さらに近くに見えるようになりました
2018年07月15日 12:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:33
ここからも、槍と穂高連峰が見えてます
さらに近くに見えるようになりました
いざ、北薬師岳へ
2018年07月15日 12:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 12:39
いざ、北薬師岳へ
直射日光が暑いです
2018年07月15日 12:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:54
直射日光が暑いです
所々残雪の上を歩く
案外涼しくないです(笑)
2018年07月15日 13:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 13:10
所々残雪の上を歩く
案外涼しくないです(笑)
しゃくなげ・・・かな?
2018年07月15日 13:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 13:11
しゃくなげ・・・かな?
登りが続きます
ガスが上がってくると幾分涼しくなります
2018年07月15日 13:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 13:17
登りが続きます
ガスが上がってくると幾分涼しくなります
北薬師岳手前のピークを望む
2018年07月15日 13:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 13:21
北薬師岳手前のピークを望む
岩稜帯に入ってきました
2018年07月15日 13:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 13:39
岩稜帯に入ってきました
目印を確認しながらぴょんぴょん飛んで行きます
2018年07月15日 13:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 13:46
目印を確認しながらぴょんぴょん飛んで行きます
あともう少し
2018年07月15日 14:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 14:22
あともう少し
北薬師岳の山頂に到着
2018年07月15日 14:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 14:28
北薬師岳の山頂に到着
薬師岳への稜線
2018年07月15日 14:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 14:30
薬師岳への稜線
読売新道の赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳を望む
2018年07月15日 14:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 14:37
読売新道の赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳を望む
その奥には槍や穂高連峰が見える
2018年07月15日 14:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 14:38
その奥には槍や穂高連峰が見える
北薬師岳でジャンプ!!
2018年07月15日 14:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 14:40
北薬師岳でジャンプ!!
薬師岳へ
2018年07月15日 14:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 14:49
薬師岳へ
薬師岳への稜線東側には雪渓
2018年07月15日 14:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 14:55
薬師岳への稜線東側には雪渓
結構な迫力があります
2018年07月15日 15:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 15:09
結構な迫力があります
ヤセ尾根、滑落注意
2018年07月15日 15:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 15:15
ヤセ尾根、滑落注意
滑落注意ポイントを皆で通過
ここが今回一番の核心かも
2018年07月15日 15:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 15:16
滑落注意ポイントを皆で通過
ここが今回一番の核心かも
核心部を通過し稜線を進む
2018年07月15日 15:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 15:20
核心部を通過し稜線を進む
あと少し〜
2018年07月15日 15:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 15:32
あと少し〜
振り返って、ここまで来ました
2018年07月15日 15:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 15:49
振り返って、ここまで来ました
やっと薬師岳の山頂に到着
2018年07月15日 15:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 15:57
やっと薬師岳の山頂に到着
山頂からの景色良し
2018年07月15日 15:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 15:58
山頂からの景色良し
薬師岳山頂で喜びのジャンプ!!
2018年07月15日 16:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 16:06
薬師岳山頂で喜びのジャンプ!!
壊れた避難小屋?
を観ながら進む
2018年07月15日 16:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 16:34
壊れた避難小屋?
を観ながら進む
あともう少しで小屋到着
歩きにくいガレ場を降りていきます
2018年07月15日 16:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 16:34
あともう少しで小屋到着
歩きにくいガレ場を降りていきます
皆、ぞれぞれ降りていきます
2018年07月15日 16:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 16:42
皆、ぞれぞれ降りていきます
薬師岳山荘に到着
2018年07月15日 16:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 16:59
薬師岳山荘に到着
知らない者同士のパーティが仲良くなって宴会
2018年07月15日 18:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 18:30
知らない者同士のパーティが仲良くなって宴会
薬師岳山荘の夕日
2018年07月15日 18:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 18:51
薬師岳山荘の夕日
槍ヶ岳が夕焼けてます
2018年07月15日 18:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 18:52
槍ヶ岳が夕焼けてます
薬師岳山荘の夕食
やくし〜
2018年07月15日 19:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 19:11
薬師岳山荘の夕食
やくし〜
階段窓の下にはこの説明図
2018年07月16日 05:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:26
階段窓の下にはこの説明図
全体
2018年07月16日 05:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:27
全体
槍ヶ岳と穂高連峰
2018年07月16日 05:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:27
槍ヶ岳と穂高連峰
野口五郎岳
ちょろっとかわいく笠ヶ岳が見えてます
2018年07月16日 05:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 5:27
野口五郎岳
ちょろっとかわいく笠ヶ岳が見えてます
手前の雲ノ平
2018年07月16日 05:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:28
手前の雲ノ平
さあ折立へ出発です
2018年07月16日 06:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:04
さあ折立へ出発です
最初、木道を歩いていきます
2018年07月16日 06:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:52
最初、木道を歩いていきます
薬師峠キャンプ場
2018年07月16日 07:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:27
薬師峠キャンプ場
ニッコウキスゲ
2018年07月16日 07:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:32
ニッコウキスゲ
太郎兵衛平から観る雲の平
2018年07月16日 07:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:40
太郎兵衛平から観る雲の平
太郎平小屋へ木道を歩く
2018年07月16日 07:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:42
太郎平小屋へ木道を歩く
太郎平小屋に到着
2018年07月16日 07:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:50
太郎平小屋に到着
朝から生ビールのメンバー(笑)
2018年07月16日 07:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:58
朝から生ビールのメンバー(笑)
国立公園
2018年07月16日 08:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:21
国立公園
コバイケイソウとニッコウキスゲのコラボ
2018年07月16日 08:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:21
コバイケイソウとニッコウキスゲのコラボ
小屋をスタート
木道を歩きます
2018年07月16日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:33
小屋をスタート
木道を歩きます
ニッコウキスゲの群生地
2018年07月16日 09:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:03
ニッコウキスゲの群生地
有峰湖を観ながら降りて行きます
2018年07月16日 09:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:20
有峰湖を観ながら降りて行きます
眺望の良い最後のポイントで休憩
2018年07月16日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:40
眺望の良い最後のポイントで休憩
三角点ベンチ
2018年07月16日 10:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:23
三角点ベンチ
大きな木の間を降りて行きます
2018年07月16日 10:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:56
大きな木の間を降りて行きます
折立に到着
自販機はあるけど、炭酸系は全て売り切れ
皆考えていることは同じか(笑)
2018年07月16日 11:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:39
折立に到着
自販機はあるけど、炭酸系は全て売り切れ
皆考えていることは同じか(笑)
折立ヒュッテ
無料休憩所とのこと。結構立派ですね。
2018年07月16日 11:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:39
折立ヒュッテ
無料休憩所とのこと。結構立派ですね。
折立のバス乗り場まで出てきました
全員無事下山です
2018年07月16日 11:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:46
折立のバス乗り場まで出てきました
全員無事下山です

装備

MYアイテム
climber_rm
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ツェルト ピッケル 補助ロープΦ8mm×20m 安全環付カラビナ(数個) スリング(数本) アマチュア無線器

感想

7/14-16 2泊3日の日程で、立山〜薬師岳〜折立を小屋泊縦走してきました。
お天気はとても良く暑すぎるぐらい(^_^;
縦走はずっと眺望すばらしく、とても気持ちの良い山歩きができました。

今回10人パーティの雇われ(笑)チーフリーダーとして、登山経験の浅いメンバーも引き連れての山行となりました。ちょっとツアーガイド登山っぽい状況に(^_^;
ちなみに所属山岳会とは別のグループで1年程前からルートと日程が決まっていたところに、チーフリーダーを依頼されたことによります。ガイドのお代は頂いてないので念のため(笑)
今回、山岳会とは異なり登山経験レベルの差が大きいパーティでロングルートのハードな山行の取りまとめは大変でした。一方、山を侮らず遭難リスクを減らす努力をリーダーとして真摯に向き合ってきた事が(充分では無いとは思いますが)良かったかと思っています。自分のレベルに山は合わせてくれないので、行く山に自分のレベルを合わす努力(自分のレベルに見合った山を選ぶこと)が必要ですね。

<ルート状況>
一日目:立山〜五色ヶ原山荘
お天気良くて、常に眺望が良かったです。ハイライトは鬼岳の残雪。例年から比べたら量少ないということ、ステップも広く切ってもらえていたお陰でアイゼン無しでも何とかクリアできる状況。しかし、山小屋主人によると、例年のこの時期はもっと雪多く雪面も凍結するので深いステップは切れないとのこと。この時期に行くのは少なくとも軽アイゼンは必要だと思います。ピッケルあればなお良し

二日目:五色ヶ原山荘〜スゴ乗越小屋〜北薬師岳〜薬師岳〜薬師岳山荘
今回計画のハイライト。ロングルートで五色ヶ原山荘〜薬師岳山荘間を11時間半の計画。スゴ乗越小屋への到着時間とメンバーの体調によってはスゴ乗越小屋で宿泊と考えていましたが、結果はコースタイムより少し早く、全員の体調も一部メンバーのメンタル面に課題があること以外は良いということで、それらメンバーにも充分説明して納得してもらって、このまま進む判断。結果的に途中からペースが少し遅くなって13時間かかっての歩きになりましたが、皆さん体力あって遅くなりながらも薬師岳山荘までしっかり歩ききれました。

二日目:薬師岳山荘〜太郎平小屋〜折立
最終日は降りるだけなので、急ぐこともなく一定のペースで降りることに。太郎平小屋でお茶したり、暑いので割とこまめに休憩を取りながら折立に到着。
無事に下山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら