記録ID: 1535829
全員に公開
ハイキング
白山
うれしたのしの白山デビュー(*´◒`*)
2018年07月23日(月) 〜
2018年07月24日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:24
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,468m
- 下り
- 2,455m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:07
距離 16.5km
登り 1,679m
下り 822m
2:39
9分
スタート地点
12:46
2日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 3:04
- 合計
- 10:03
距離 14.0km
登り 824m
下り 1,653m
13:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南竜山荘からアルプス展望台へ行く展望歩道の途中に雪渓の渡渉箇所あります。 |
写真
ごはんだよ。
タイ風の混ぜるだけチャーハン。
暑い日はナンプラーの香りが食欲そそるね。
※今まで使ってたメスティンから飯盒にチェンジ。おいしく炊けるような気がするよ。
ちなみに山ではお米は研がずにそのまま炊いてます(^.^)
タイ風の混ぜるだけチャーハン。
暑い日はナンプラーの香りが食欲そそるね。
※今まで使ってたメスティンから飯盒にチェンジ。おいしく炊けるような気がするよ。
ちなみに山ではお米は研がずにそのまま炊いてます(^.^)
装備
個人装備 |
シュラフはmont.bellのダウンハガー650#3を使用。
フリース着用で就寝したものの 寒がりの自分は夜中に目が覚めてシュラフカバーを使用。安眠を得ました(s) |
---|
感想
たくさんの方々が訪れている白山、わたしも遅れをとるまいと仕事の都合をつけてやっと行くことが出来ました。
本当に美しいお山でした。
沢山のお花に青い空、所々に残る雪渓に時おり流れてくるガスが気持ちよく、のんびりと過ごせました。
そして初めて持って行ったのですが、冷えたノンアルコールビールの味は本当に最高でしたね。
クセになりそう(°▽°)
初めての白山。別当出合から南竜馬場へテント泊に行って参りました。
2日とも良い天気で行動中は暑くてバテバテでしたが、下界はもっと暑かったことを考えると別天地でしたね。
ずーっと暑い日が続いています。体調を崩さないようにして乗り切りたいと思います。ガンバです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
地元なので白山のレコは山ほど見てますが一風変わったチームdoiさんらしいレコですね!
別山行く道に山ほど生えていたであろうニッコウキスゲの写真1枚も無いのにハリブキの写真あるなんで嬉しい!。チョッとだけなら陰湿なお仕置きされてみたいかも(笑。
お写真とコメントはいつも感動します。
お花を影絵みたいに入れた写真とターナーの油絵の表現は特に感動しました!
もちろんターナーの油絵なんて見たことないですがしっくりくるのは何故?
お二人のレコでカップラーメン見たのは初めてかも?いつもお洒落で美味しいそうな食事ばかりなのである意味安心しました。
で最後も8番ラーメン!(汗。まあでも遠征した時は不思議と地の物が美味しく感じますよね♪
kiyaさん今晩は。
白山にお邪魔しました。
まさしく、百花繚乱の如くでした!
ニッコウキスゲの群生の写真も撮りました。
ボツになりましたけど😁
ハリブキ、M体質にはたまりませんねー😄
今まで食事の写真はインスタ映えが全てだったんですが、「お洒落=美味しい」とは限らないことに気付きました。軌道修正です(笑)
kiyaさーん、こんばんは!
いつも何かしらのお褒めの言葉をいただき有難うございます。恐縮です(^。^)
『8番ラーメン』に関しては、室堂でカップラーメンを半分しか食べれなかったのが心残りで吸い込まれるように入ってしまいました。
『kiyaさんやn○kkiさんが来店したら面白いのにね』などと主人と話してたんですよ。笑
そしてニッコウキスゲの写真ですが、バンバン撮ったんですけど実物を見る方がいいかなって感じでボツにしました。
ハリブキはkiyaさんのお気に入りでしょう?なので、これは外せません。
お仕置きはいつでもリクエストしてください、たぶん得意ですから。笑
二日間 天候に恵まれてよかったですね。
素敵なレコ 有難うございます。
福井のラーメン 美味しそう(笑)。
さんしょうさん、こんにちは。
ありがとうございます。
不思議と地のものが美味しかったです!
sanshoさん、こんにちは!
毎日、暑いですね〜(;´д`)
白山ではお天気に恵まれて最高の山行になりました。ありがとうございます。
遠征時には地のものが1番ですね。
何故か、とても美味しかったです。笑
最近では、帰りに地のスーパーマーケットでお買い物をするのも楽しみなんですよ(^。^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する