また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1576319
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

塩見岳・間ノ岳トレッキング(鳥倉ゲートin/広河原out)

2018年09月01日(土) 〜 2018年09月02日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
19:13
距離
33.0km
登り
3,213m
下り
3,324m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:32
休憩
0:53
合計
11:25
5:41
5:43
50
6:33
6:33
29
7:02
7:03
20
7:48
7:53
12
8:05
8:05
57
9:02
9:02
90
10:32
10:43
55
11:38
12:01
2
12:03
12:03
35
12:38
12:38
61
13:50
13:51
64
14:55
14:57
25
15:22
15:22
42
16:04
16:04
31
2日目
山行
5:55
休憩
1:54
合計
7:49
5:44
25
6:09
6:12
34
6:46
6:46
36
7:22
7:30
44
8:14
8:14
26
8:40
10:04
18
10:22
10:24
16
10:55
10:56
70
12:06
12:17
63
13:20
13:20
13
13:33
広河原山荘
天候 9/1:雨のち曇り、9/2:雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
コース状況/
危険箇所等
日の出後も小雨で薄暗い影響もあり、鳥倉登山口から入り、標識2/10辺りで道迷い。
塩見岳直下、三峰岳直下、間ノ岳直下、八本歯のコル手前は岩だらけのガレ場。今回は雨天での通過となったため、三点支持・二点支持により、細心の注意を払いました。
毎日あるぺん号(バス)で東京(竹橋)→伊那大島駅へ、そこで提携タクシーに乗り換えて鳥倉ゲートへ!タクシー乗車のハイカーは6名!
2018年09月01日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/1 5:09
毎日あるぺん号(バス)で東京(竹橋)→伊那大島駅へ、そこで提携タクシーに乗り換えて鳥倉ゲートへ!タクシー乗車のハイカーは6名!
あいにくの雨の中、登山開始・・・
2018年09月01日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/1 5:09
あいにくの雨の中、登山開始・・・
このルートを登る方へ!
6/10標識を越えてしばらくの所に水場あり、と覚えておいてください!
2018年09月01日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/1 6:57
このルートを登る方へ!
6/10標識を越えてしばらくの所に水場あり、と覚えておいてください!
南アルプスの天然水「ほとけの清水」!
2018年09月01日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/1 7:04
南アルプスの天然水「ほとけの清水」!
登山道を猛烈な勢いの雨水が流れ落ちる・・・
2018年09月01日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/1 7:08
登山道を猛烈な勢いの雨水が流れ落ちる・・・
登山開始から4時間(朝9時)、本谷山を過ぎた頃、やっと雨が止み、雲がはけ、塩見岳が初めて見え始める!
2018年09月01日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/1 9:01
登山開始から4時間(朝9時)、本谷山を過ぎた頃、やっと雨が止み、雲がはけ、塩見岳が初めて見え始める!
塩見岳小屋!
2018年09月01日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/1 10:27
塩見岳小屋!
山頂に近づくと、赤石山脈(南アルプス)らしく、赤い石(チャート?)が!
2018年09月01日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/1 11:03
山頂に近づくと、赤石山脈(南アルプス)らしく、赤い石(チャート?)が!
天狗岩を越え、塩見岳までのビクトリーロード(岩場の急登)!
2018年09月01日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/1 11:13
天狗岩を越え、塩見岳までのビクトリーロード(岩場の急登)!
過ぎてきた天狗岩を振り返る!その右下には塩見岳小屋が!
2018年09月01日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/1 11:28
過ぎてきた天狗岩を振り返る!その右下には塩見岳小屋が!
山頂・塩見岳西峰(3,047m)では雨が止み、左後方には富士山も!ちなみに、右奥がより高い塩見岳東峰(3,052m)!
2018年09月01日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/1 11:40
山頂・塩見岳西峰(3,047m)では雨が止み、左後方には富士山も!ちなみに、右奥がより高い塩見岳東峰(3,052m)!
塩見岳山頂より、南ア南部の盟主・赤石岳(右)と悪沢岳(左)
2018年09月01日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/1 11:36
塩見岳山頂より、南ア南部の盟主・赤石岳(右)と悪沢岳(左)
塩見岳山頂からの富士山!
2018年09月01日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/1 11:41
塩見岳山頂からの富士山!
塩見岳東峰より、塩見岳西峰を見返す!
2018年09月01日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/1 12:03
塩見岳東峰より、塩見岳西峰を見返す!
塩見岳から少し下ると、南ア北部All Starsも姿を現す!
2018年09月01日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/1 12:19
塩見岳から少し下ると、南ア北部All Starsも姿を現す!
左より、まずは仙丈ヶ岳!
2018年09月01日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/1 12:19
左より、まずは仙丈ヶ岳!
甲斐駒ヶ岳!白いのは雪でなく、石灰石!
2018年09月01日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/1 12:20
甲斐駒ヶ岳!白いのは雪でなく、石灰石!
左奥が北岳、右が間ノ岳!
2018年09月01日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/1 12:13
左奥が北岳、右が間ノ岳!
北岳&間ノ岳へ更にズーム!
2018年09月01日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/1 12:19
北岳&間ノ岳へ更にズーム!
左が西農鳥岳、右が農鳥岳!
2018年09月01日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/1 12:20
左が西農鳥岳、右が農鳥岳!
富士山から右に天城山含む伊豆半島!
2018年09月01日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/1 12:27
富士山から右に天城山含む伊豆半島!
伊豆半島最南端・石廊崎が見えた!
2018年09月01日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/1 12:27
伊豆半島最南端・石廊崎が見えた!
手前は蝙蝠岳、奥は天城山(万二郎岳、万三郎岳)!
2018年09月01日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/1 12:27
手前は蝙蝠岳、奥は天城山(万二郎岳、万三郎岳)!
塩見岳(中央)を振り返る!
2018年09月01日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/1 12:56
塩見岳(中央)を振り返る!
ホシガラスが食い尽くしたマツボックリの実。このように集積された場所が多数ありました。
2018年09月01日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/1 13:18
ホシガラスが食い尽くしたマツボックリの実。このように集積された場所が多数ありました。
更に進み、右が農鳥岳、左が西農鳥岳!
2018年09月01日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/1 15:18
更に進み、右が農鳥岳、左が西農鳥岳!
登山開始(朝5時)から11時間半(16時半)、やっと熊ノ平小屋に到着!疲れた!
2018年09月01日 17:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/1 17:08
登山開始(朝5時)から11時間半(16時半)、やっと熊ノ平小屋に到着!疲れた!
熊ノ平小屋前には西農鳥岳(3,051m)がドーン!
2018年09月01日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/1 17:07
熊ノ平小屋前には西農鳥岳(3,051m)がドーン!
熊ノ平小屋でのdinner♪。疲れた身体に染み渡るうまさ!
2018年09月01日 17:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/1 17:11
熊ノ平小屋でのdinner♪。疲れた身体に染み渡るうまさ!
2日目朝、日の出時刻を過ぎても、西農鳥岳はドンヨリ・・・
2018年09月02日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/2 5:43
2日目朝、日の出時刻を過ぎても、西農鳥岳はドンヨリ・・・
まずは間ノ岳の前衛・三峰岳を目指す!
2018年09月02日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/2 6:05
まずは間ノ岳の前衛・三峰岳を目指す!
小雨だからか、三峰岳手前でライチョウが!
2018年09月02日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 6:17
小雨だからか、三峰岳手前でライチョウが!
三峰岳(2,999m)は眺望なし・・・
2018年09月02日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/2 6:45
三峰岳(2,999m)は眺望なし・・・
間ノ岳(国内第3位、3,190m)も眺望なし・・・
2018年09月02日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/2 7:22
間ノ岳(国内第3位、3,190m)も眺望なし・・・
中白根山(3,055m)も眺望なし・・・
2018年09月02日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/2 8:14
中白根山(3,055m)も眺望なし・・・
何も見えない北岳山荘。ここで1時間待機し、雨がやむのを待ちました。
2018年09月02日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/2 10:02
何も見えない北岳山荘。ここで1時間待機し、雨がやむのを待ちました。
北岳山荘を越えると、ほどなくライチョウが!
2018年09月02日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/2 10:11
北岳山荘を越えると、ほどなくライチョウが!
2羽いました!
2018年09月02日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 10:11
2羽いました!
八本歯のコル手前で、また小雨が。雨天下のガレガレ、怖い・・・
2018年09月02日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/2 10:42
八本歯のコル手前で、また小雨が。雨天下のガレガレ、怖い・・・
八本歯のコルを越えると、木階段が10弱出現。雨で濡れた木階段の怖いこと怖いこと・・・
2018年09月02日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/2 11:04
八本歯のコルを越えると、木階段が10弱出現。雨で濡れた木階段の怖いこと怖いこと・・・
大樺沢にはまだ雪渓が残っていました
2018年09月02日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/2 11:46
大樺沢にはまだ雪渓が残っていました
広河原目前の癒しの後継!
2018年09月02日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/2 13:11
広河原目前の癒しの後継!
この橋を渡ると、登山終了!
2018年09月02日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/2 13:43
この橋を渡ると、登山終了!
広河原バスセンターへ到着!32km歩きとおして、やっとビールにありつけた!
2018年09月02日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/2 13:58
広河原バスセンターへ到着!32km歩きとおして、やっとビールにありつけた!
甲府市街地で、鴨肉ほうとう!
2018年09月02日 18:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/2 18:15
甲府市街地で、鴨肉ほうとう!

感想

毎日あるぺん号&提携タクシーにより、東京から一路、塩見岳の登山口・鳥倉ゲートまで効果的に移動(タクシー代込で12,000円位)。
※ただし、バス乗車は4時間程度、タクシーは1時間程度で、睡眠がたいして取れず、登山史上初めて、軽い高山病の症状が出て、初日のラストはつらかったです・・・

雷が鳴り、雨が降り、モチベーション上がらない中、5時にスタート。3kmほど林道を歩き、登山道に入るも、日の出から大分時間が経つのに、林間は薄暗く、標識1/10を越えた後、道に迷ってしまいました。EPSON腕時計(MZ-500)のGPS機能を頼りに、何とか正規な登山道へ戻り、標識3/10を見つけた時は嬉しかった!

三伏峠小屋に着いても雨。小屋内でレインウェアの中にパーカーを着込み、渋々リスタート。本来は塩見岳が見えるらしい三伏山も眺望なし。黙々と進み、本谷山まで進む頃、ついに雨が止み、強風が雲を吹き飛ばしてくれたので、塩見岳が見え、モチベーションが初上昇!

その後も雨が降ったり止んだり、安定しない。塩見岳小屋でも小雨。気にせず進むと、塩見岳山頂直下で雨が止み、かつ周囲の南アAll Starsを取り巻く雲が強風で流され、山頂では富士山含め、奇跡的な絶景が見えました!

山頂から下ると、間ノ岳まで続く稜線がクッキリ見え、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳等の南ア北部All Starsがドーンと!!この2日間の山行で、最大の歓喜をあげたのは、ココでしたね♪。特に甲斐駒の白さは、印象的でしたね。

その後も、時折雨が降り、雲がかかり、眺望がなくなることもしばしば、逆に晴れ渡ることもあり、非常に目まぐるしい天候で、レインウェアを脱げない1日でしたね。初日は、北荒川岳あたりで、目元が痛み、自身の登山史上初めて、軽度の高山病の症状が出て、お腹がすいているのに食欲がない、だるい、的な状態が続き、かなりペースが落ちましたが、何とか予定(12時間)より早い11時間半で、熊ノ平小屋に到着。小屋が見えた時は、本当に嬉しかった!

小屋の女将に、「睡眠不足による高山病」と診断されました。dinnerをどうするか問われ、迷った挙句、予定通りのメニューでお願いしました。結論から言うと、おいしくて、ご飯は計2杯食べちゃいました!夜も小雨で眺望もないため、20時には早々に就寝。(1泊2日で9,000円)

2日目朝。やはり雨。止みそうにないので、覚悟を決めて6時に出発。
一路間ノ岳を目指しますが、まずは前衛・三峰岳(2,999m)へ。本当は3時に熊ノ平小屋を出て、三峰岳で間ノ岳バックのご来光を望むプランだったのですが・・・。が、雨の恵みか、三峰岳手前でライチョウが5,6羽まとまって見れました!

奥穂高岳と並び、日本第3位の間ノ岳(3,190m)へ小雨の中、到達するも、やはり何も見えず、かつ寒いので、滞在1分で出発。数分進むと「農鳥小屋」方面と書かれた標識が!?そうです、道間違い。すぐに気づいて間ノ岳山頂へ戻り、気を新たに北岳方面へ。中白根山(3,055m)も何も眺望なし。黙々と進むと北岳山荘。とりあえず、山荘に入り、暖を取り、1時間強待っていると、雨が止んだので、リスタート。

リスタート直後、ライチョウがテクテクと2羽歩いてました。wikiによると、北岳って、2007年にライチョウが絶滅したことがあるらしく、こうして再びライチョウに会えるのはステキなことですね♪

本当は北岳(昨年夏の日に登頂するも、ガスガスで眺望なし)も寄って下山予定でしたが、眺望ゼロなので、北岳は寄らず、一路八本歯のコルへ。八本歯のコル手前のガレ場で再び雨が降り出し、かなり慎重に下りました。コルを越えると、今度は木階段が多数出現。濡れているから一段一段とっても慎重に下りました。

大樺沢に下りてくると雨が止み、二股分岐のところで、この旅初めてレインウェアを脱ぎ、半袖に。でも、鳳凰三山も見えず、黙々と下るのみ。結局、2日目はどのポイントでも眺望なし。初登頂した間ノ岳が、単なるピークハントになってしまい、残念です。

北岳は去年眺望なし、間ノ岳は今年眺望なし。いずれも、いつか晴れの日を選んでリトライしてやる!と心に誓う山旅となりました。でも、初日の塩見岳界隈から見えた南ア北部・南部のAll Starsたちの光景、そしてライチョウが癒しをくれたので、楽しいこともあった山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら