記録ID: 1627061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳テント泊(赤岳〜横岳〜硫黄岳)
2018年10月21日(日) 〜
2018年10月22日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:35
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,053m
- 下り
- 2,033m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:25
距離 8.2km
登り 935m
下り 71m
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 10:26
距離 17.3km
登り 1,130m
下り 1,983m
14:13
ゴール地点
天候 | 一日目:くもりのち雪 二日目は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一日500円、お金を支払うとコーヒーのサービス券が付いてきます |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳、横岳は急な崖が多いので三点支持を心がけてすすみます 行者小屋までのルートがちょくちょく よくわからない所がちょくちょくありました 誰も迷わないのかな・・・ |
写真
テントを張ってるとパラパラと雪模様に
”てんきとくらす”では判定オールAだったんだが・・・
こういう事もあるんですね
指がかじかんで紐を結ぶのに苦労しました
雪は一時的?と思ってましたがずーと降ってました
”てんきとくらす”では判定オールAだったんだが・・・
こういう事もあるんですね
指がかじかんで紐を結ぶのに苦労しました
雪は一時的?と思ってましたがずーと降ってました
撮影機器:
装備
個人装備 |
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
傘
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ランタン
タープ
椅子
|
---|
感想
お天気の予定がまさかの初雪テント泊になっちゃいました
二日目は晴天に恵まれて良かったです^^
それでも、やっぱり高山は冷えますね
冬の始まりまだまだ緩いでしょうが
登山用品の性能に驚かされました
顔周りが特に冷たかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する